• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーマルのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

MMFまで1週間

MMFまで1週間秋も深まってまいり、秋らしい季節になりました!
こんなときはビールと月見バーガーで一杯やるのが至福のひとときですwwwww



こんばんわ。ゆーマルです。懲りずに生きてますww


あ、すごく文字が読みにくいですが頑張って見て下さいwwwwww




えー。
何から話そうって思いましたけど、
今更お盆休みの話なんてしたら明日仕事する気が余計になくなるので以下省略ということでww





さて、


三菱オーナーさんには年に一回のこの時期がまたやってきましたね!!


Mitsubishi Motors Fan 2012

去年は岡崎にて初参加させていただき、かなり濃い思い出になったので今年も参加しますww


なんせ地元開催となるとそりゃいかないと損でしょww






というわけでネタを仕込もう!!



と、思いましたが、
なんせ給料ないんでそんな仕込みもできず、



今回のテーマは





「あ、なんだ。いつものゆーマルか。」

ですwww





そりゃ去年の岡崎ではこんな仕様でしたが↓

通称 ニャンコ先生・マユゲ・歌舞伎


約一年後の現在はこの背景どおりですww

特にマユゲ以外変わってませんw

というか数名のみん友さんなら「もうその自慢話飽きたよw」っていうぐらいネタがないので本当にいつもどおりww



最近はMTオイルとかクラッチレリーズ部分のフルード交換とかクーラント3回も変えたりとかRECS2回も施工したりとかプラグ交換、などなど、消耗品の交換ばっかなんでなかなか外装には行けずorz


まぁ「へぇーそうなんだー」程度でよろしくお願いしますww






早朝から誘導スタッフで働いていると思うのでわかったら気軽にお声かけくださいww

ではまた一週間後お会いしましょう!!!

Posted at 2012/09/30 23:44:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

8月の報告書

8月の報告書8月になってましたねww
みなさんどうお過ごしでしょうか?
僕は熱中症寸前になりながらも仕事してますwww


さて、本日は休みでしたが何もやってないので
久々に日記を定期的に書こうかなと思って、今本気出すしww


では前回の日記で書いたダクトのお話。

テーマ「ダイレクト&フレッシュエアー計画」です。

まず3通り実験してみました!
※条件 7月下旬 夜9時ごろ 速度60~70キロ 倉敷~平食の2号線にて。


1.純正エアクリBOXバッテリー側に穴あけ加工品+純正エアダクト=42℃

2.純正エアクリBOXバッテリー側に穴あけ加工品+純正エアダクト+穴あけ部分にフレッシュエアー=34℃

3.純正エアクリBOX加工なし-純正エアダクト+エアクリBOX内にダイレクトフレッシュエアーダクト=32℃


でした。
インテーク温度ですが平均してこの気温です。
計測機器はELM327とスマホアプリのTorqueにての結果です。

ちなみに最終的なダクトの入れ方はこんな感じ↓



んで、フレッシュエアーはフォグライトを撤去し、左側からこんな感じで進化を遂げていきましたww↓


何シテルでみん友さんから「ファンネル付けてください」テロがあったので仕方なく↓

ダクトを支えてる周りの網はわざわざ広島市街の東急ハンズまで行って買ってきました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


外見から観た感じ↓



まぁご覧のとおりなかなかゴミ吸いそうでしょ?www
定期的にエアクリの掃除が必要ですww




あとは某氏からいただいた遺品「赤雷神」と言う精力z・・・ゲフンゲフン言う、要はヒューズボックスのイグニッションコイルに割り込ませたら電流を整えるよーっていうオカルト商品。
でもPivot信者な僕にとって期待を裏切らなかった!!
確かにエアコン作動時のアイドルアップに伴うパワーダウンも少しながら解消。
また、アイドリング時の振動も少なくなり、トルクアップとまでは僕が鈍感なもので気づいてませんが少しながら効果はあります!
こんなやつ↓

なかなかオヌヌメですww



あとは痛々しいお知らせ。↓

後方不注意にてトラックとぶつけてしまいこんなことに・・・
トラック運転手の方とは示談にて和解しましたが、まぁまぁな損傷ですorz
機会があればリアバンパー交換しようかなと。
あと、昨日発覚したのは、ややハッチドア部分歪んでることに気がつき o...rz

みなさんもくれぐれも事故には気をつけてください。。。





というわけで本日の報告終了(・ω・)ノシ
Posted at 2012/08/03 21:43:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

再始動!!

再始動!!かなりご無沙汰ですねwww
5月ぶりか?wwww


いろいろとバタバタしておりましてなかなか書けなかったことと、連絡の返事もできておらずご心配かけたと思いますが、僕は生きてますww


いや、いろいろイベントありすぎて忘れましたww

とりあえず簡素な近況報告

・仕事→主任になりましたorz

・恋愛→調子に乗ってます(爆)

・アニメ→とりあえず\アッカリーン/

・車→より一層地味にチャンガラ



ええまぁこんな感じです。

いや2年目にして主任という地位になってしまいましてな。。。
残業はカットになるわー、書類も書かないとおえんわー、予定とか段取りも指示せんとおえんわー

で、
暇なのに忙しい日々送ってきましたorz


車=琴流ちゃんはというと
パーツレビュー見ていただくとわかると思いますが、まぁ地味にエアダクト付けたりとかザクが付いたりとか相変わらずチャンガラを極めてます(・ω・)
あとはサーモスタット交換したりとか冷却水交換したりとか夏対策してました。
現在OBDⅡで計測したところ
60キロ走行時は水温82~5℃ インテーク温度が34~6℃
高速時80キロだと水温82~4℃ インテーク32~4℃
停車時だと水温92℃ インテーク60℃とやべぇww

まぁサーモスタット変えたとこでなんもなりませんww
ラジエーター買いましょうww


あとはレーダーがホスィ・・・



近況のあったイベントは先週の連休に広島日帰りしたぐらいかな。


その他書いてない機関にあったイベントはそりゃもうww
めんどくさいので以下省略。(・д・)


ケータイ(ガラケ)からスマホに変えて使い方が未だに把握できてませんww
また慣れたら画像掲載しつつ書きたいと思います!!


では、またどこかでwwww
Posted at 2012/07/19 18:13:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月26日 イイね!

4月の思ひ出ぼろぼろww

4月の思ひ出ぼろぼろwwいつもニコニコあなたのそばに這いよる混沌ニャルラトホt・・・


ゆーマルです(/・ω・)/

いつも月末に現れては月に一回しか書かない人です覚えてますか?



さて、

ネタは溜まってるんで

簡素に書きたいと思います♪


4月1日

岡菱会 花見オフ!!


・遅れて参戦
・珍しく会長が飲まない
・珍しくゆーマルも飲まない
・会長の体臭はBBQ
・リア充参戦
・ほむほむが参戦w
・記念撮影


そのときの様子↓




契約中の裏キュウべえと、げん@ウパカル氏。






琴流号に興味をもったコーギー現る!!
名前は「MOMO」ちゃん・・・将来はステアリングになりたいそうです(`・ω・´)








4月8日

鷲●山にておはきび見学

・あ、オープンカーオンリーかww
・羞恥プレイ
・ローアングラー
・後輩いじり



そのときの様子↓




みん友&リアル中学の頃の後輩のコペン
コペンって(・∀・)←こんな顔してるよね?





4月21日

天一オフ&ゲーセンオフ


・天一でテンションがおかしいげんさん。
・みのりかわりんたろう氏初オフ参加
・ウパカルはイケメン
・合言葉は「こってり大カツトッピング」
・アミパラでゲーセンオフ
・湾岸に没頭
・まめたん、汗まみれ
・げんVSつったんVS俺でなめこ合戦=勝者つったん
・熊、300円
・ダンエボ バージョンR(りりあ)
・なめこ牽引フック


そのときの様子↓



これが噂のげんさん。






4月22日

玉島視察


・嵐
・ディープローアングラー
・ジャンルがもはや謎
・元写真部はすごい・・・


そのときの様子↓



もはやラリーレプリカはなんぞやと・・・





4月26日

仕事終わりの密会


・オートグリムはスゲー!!
・実践テレビショッピング
・コルトはいい車ww


そのときの様子↓




`;:゛;`(;゜;ж;゜; ) ブフォー!!




























































アフターwwwww

なんということでしょう!
匠の技であんなに汚かったホイールがwwwwww


















ちなみに5月は
1日 愛知(大須は万8)
2日 滋賀(豊郷)
3日 京都(けいおん聖地)

に、この車が走るので見かけたりお暇な方は合流しませうww




ではまた来月まで`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ノ


Posted at 2012/04/26 22:41:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

とある贅沢な木曜日

とある贅沢な木曜日はいはいこんばんわ。

木曜日というド平日に休みというゆーマルです。

たぶん三月最後のブログですww

というわけで久しぶりに車ネタができたので書きますねww



僕の勤めてる会社は土曜日は休みがないので公休制になってます。
でもこんな平日に遊ぶ相手なんか居ないので今日はコルトのメンテナンスをしてやろうとw


んで、会社に勤める前に修行のために行ってた車屋さんに。


早速手伝わされる;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!


んで手伝いながら琴流さんもメンテ

今回のメニューは
・オイル交換
・オイルエレメント交換
・オイルフラッシング添加剤
・ワコーズ フューエルワン
・ワコーズ RECS

あとは  ハイオク満タン(キリッ



まず最初に


ト●タのディーラも使うし推奨されるこの添加剤!!
SX6000!!

これはまずオイル交換する前に、オイルレベルゲージから入れます!
んで全部入れたら5分間アイドリング。
5分経ったらそのままオイルドレンからオイルを全部出します。
ついでにオイルエレメントも交換。
VRのエレメントはデカイのはなぜ・・・?

んで出したオイルが


写真じゃおわかりいただけるのは難しいですが、これ、
2600キロ使用したオイルですが・・・ww

で、ドレンの締め付けとエレメントの締め付け確認して、
今回使用するオイルは


ト●タのキャッスルオイル 5W-30
三菱車なのにト●タ??  いや、オイルは全部一緒と考えてますwww


さてお次はエアコンフィルター。
会社では強く交換をおすすめしていますw
ホコリでエバポレーター壊したらいけないので。さて、覗くと・・・・・


うわ・・・汚ねぇ・・・orz

そしてなぜか膨らんでるwwいや変形してるwww



とりあえず納期待ちのため、明日には活性炭入りのフィルターに交換しますw



で、お次は


ワコーズのフューエルワン

前回、プレミアムワンを投入したので今回は除去作業ということで。


んで、今回の主役



今流行のRECSですw

わざわざワコーズさんに来て頂き、講習を受けましたww
んで、キット購入wwww
知り合いの車屋さんが買ったんですけどねww
でも僕が作業担当なんでぜひやりたい方はどうぞ(爆)



結果、



モクモクしないwwww

まぁオイルのおかげなのかRECSのおかげかわかりませんが、
レスポンスが良くなってとエンジンの振動は少なくなったかなとw

よく散財しました;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!




んで、僕もリフレッシュするために贅沢に銭湯に行き、
ビールという添加剤投与中wwwwww








そしてまたいつもの朝が来るのか・・・orz
Posted at 2012/03/29 23:36:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 改造したときの話 | 日記

プロフィール

ゆーマルと申します! Z1000 (F型) L235S エッセ L880Kコペン Dトラッカー125 スーパーカブ90 Twitter ID ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANproject gullwingsystem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 08:48:06
ヒキさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:33:02
カワサキ Z1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:57:24

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
精神年齢は成長出来ず
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
主に通勤で活躍 燃費がとても良い
ダイハツ コペン (◯∀◯) (ダイハツ コペン)
独身貴族号
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
休日専用車両。これが乗りたいが為に大型二輪免許取得。14年式マットブラック、漢スペックの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation