
この記事は、
CTC&HSC合同イチゴ狩りオフに参加してきました(^^)vについて書いています。
この記事は、
【CTC&HSC合同】新春いちご狩りオフ!!について書いています。
この記事は、
【HSC&CTC合同】新春いちご狩りオフについて書いています。
参加者のみなさま、お疲れさまでした。m(__)m
綺麗な画像をアップされているので、報告に値しませんが一応、ちょこっとだけ載せておきます。
朝の羽生PA 寒かったです(+_+)
いちご狩り会場にて集合写真撮影の準備中
いちご狩りの受け付けの支払いは、Hokureaさんがサポート
いちご狩りの説明を聞く参加者の皆さま
そして、ジューシーなとちおとめとの対面。

みなさん、良く食べてました!
こちらの方々も何故か同じところに・・・(オーナーらしき方が、奥の方に(゜o゜)
昼食風景は、割愛して^_^;
オフ会らしい写真を
CT中心の画像になりますが、カラーは白が多いですね
CTのフロント周りもそれぞれ個性があって比べると参考になりました♪
ペットオフも楽しい鴨(HSCには、不要ですが(爆))

CTとの弄り談議は、初めてで楽しかったです(^_-)-☆
中締め後、お先に失礼して、家族サービスで佐野プレミアムアウトレットへ
屋上の奥が、まだ空いていたので記念撮影

アウトレットで買い物しているのは、いつも娘だけのような・・・今回も(;一_一)
いちご狩り会場で、腹いっぱい食べたのに また 食べたいと
たいやき君 頂きました。これも 美味しかったですね
そして、無事に帰宅でき、翌日は、こんなところに嫁と出掛けてきました。
※フレックス休暇の消化です(^^ゞ
平日で事故もなかったため、車で、2時間半で到着。(埼玉~新潟です)

女将に会いたかった・・・が、お上に言えなかった(~_~;)
駅なかのお土産広場が充実していたので、寄り道しました。
HSCの関西メンバーのような方がいたので、写真撮っちゃいました(嘘、失礼しました)

そして、宿泊先のNASPAスキーガーデンへ(ニューオータニ系列です)
部屋は、ジュニアスイーツなのでめちゃ広かったです。
平日なので素泊まり1諭吉強で泊まれました

私の目的は、ゲレンデめぐり(ここは、滑った事がありません)
※HPより活用させていただきましたm(__)m
ホテル内からの右端のCとAコース
Fコースは、ちびっこが安心して滑れる斜度が続くので、子供たちを教えるには良いゲレンデだと思いました。
天候は、ずっとみぞれっぽい雪が降っていました(残念)
ほぼ全コース滑ってきて、次の目的の温泉へ
大浴場(※カメラ撮影出来ないのでHPを活用させて頂いてます)
露天風呂、気持ち良かったです\(~o~)/
湯上り後の楽しみが、待っていました!!当然、足りません(爆)

つまみを食べながら、ちと、飲み過ぎたので、ディナーは、食べきれないため、
駅中へシャトルバスに乗って、買い出しに行って来ました。
ほんと、爆弾サイズでした(もちろんコシヒカリですよ650~750円位)
翌日も、雪でした。

15~16本 滑って へとへとになったので、2時間半で上がりました。
一番滑りやすかったのは、やはり、ホテル前のAコースでした。
カービングスキーテクニックにも最近では、「ハイブリッドスキー」という言葉が、使われるようになったのは、TOYOTAのお陰でしょうか(?_?)
そして、プライベート露天風呂に浸かって、疲れをとりさり<(`^´)>
(誰も入っていませんでした(^_^)v)

帰る時は、こんな状態。ホテルロビー前のVIP駐車場?に停めれたのでラッキーでした(V)o¥o(V)
駅中まで、シャトルバスで行って、美味しいねぎみそラーメンを食べました。

越後湯沢を14時半に出発し、三芳PAにて買い物しながら自宅に17時に到着したので、めちゃスムーズでした。
距離と燃費は、こんな感じです。
ノーマルモード走行のスタッドレスタイヤで、なおかつ、追い越し車線中心でしたから優秀な成績です。アクセル踏んでも落ちないところがハイブリッドの良いところでしょうか?
融雪剤の影響を少なくするため、18時~ 下回り高圧洗浄を含む手洗いシャンプー洗車をいつものガソリンスタンドお願いしました(^_^)v

仕事は、割愛して
そして、昨日は車検のため、HSを1週間預ける事に。
平日は、車を使わないのでじっくりと見てもらう事にしました。
予定通り、ブレーキパッドを預けました。

おまけ
NEW HSとの比較です。なんとなくRXにみえるのは、車高の高さなんですかね!
車検が終わったブレーキの具合が、楽しみです。
だらだらなブログのお付き合い、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2013/02/24 22:38:57 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ