• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさ★かぴのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

30カ月点検&GS350でドライブ

30カ月点検&GS350でドライブ先々週にアライメント調整が完了しましたので、予定通り、30カ月点検に出しました。足まわりを3回交換しているので、リアサスペンションアームの交換対象になるか?と思いましたが、問題なく、適正トルクにて締め付け確認のみで完了しました。(^O^)/

ただし、ナビゲーション自動更新プログラムが正常作動してないことを事前に報告してあったため、そのCDROM読み込みに4~5時間かかることから、代車を借りての点検となりました。




代車としてお借りできたのは、旧GS350 ver.Iでした。






折角、お借りできたので、軽くドライブに出かけてみました。

来週のアニマル軍団襲来に向けた防戦網を張るためです。


こんなところや


こんなところや


こんなところ


捕獲したら、猫カフェに収容するつもりでしたが、


店員さんから・・・・・・
「ぞうは、入れません!」と(;一_一)

やっぱり・・・。

仕方ないため、お台場を離れ、


海ほたるへ


海ほたるくんに動物退治を手伝ってもらう約束して来ました(笑)


捕獲出来たら、このホテルの屋外に檻を用意する手配が済みました。




檻に入れたら、ゆっくり海の幸を楽しみます。


翌日は、森田健作知事に預け、ゆっくりドライブを楽しむつもりです。

三井アウトレットパーク 木更津や


東京スカイツリー


新東京駅や


靖国神社


こんなところを楽しむ予定ですヽ(^。^)ノ

GS350にて、150km位走りましたが、お借りした時の平均燃費が、6.5km/Lでしたが、9.6km/Lまで良くなっていましたので、10km/L行きそうです。昔より燃費が良くなっていますね。





GS350の印象は、
良かった点:①コーナーの安定性 ②加速 ③サスセッティングが変更出来る
悪かった点:①アイドリング時の振動が気持ち悪く感じるようになりました。
        ②安定感がありますが、走りが重たく感じました。

HSに戻った時に感じた点:回生ブレーキ音がうるさいですね。

でも、やっぱり、HSの方が自分に合っている思いますので大事に乗って行きたいですね!

点検が終わって、HSを引き取る時にLSちょこっと見ましたが、さすが、フラッグシップモデルです。美しいです。いつか乗りたいですが、無理でしょう(爆)





いつものプレミアムオイルを入れて、帰宅しました。

次回は、車検です。

さて、アニマル軍団を襲撃に備えなくては\(◎o◎)/!


おしまい。
Posted at 2012/10/21 13:23:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

アライメント調整してきました(^.^)/

アライメント調整してきました(^.^)/10月8日ですが、アライメント調整して来ました。理由は、KYBのサス交換後、十分に走り込んだ事とアライメント調整後に30カ月点検にて、増し締めと例のチェックを実施してもらうためです。











今回お世話になったのは、平野タイヤ商会です。


自宅より、40分程度で到着でき、過去にもお世話になったこともありますし、何といっても只今、3Dアライメント調整が、¥12,600円とリーズナブルなキャンペーンを実施していることからです。(^-^)b

2階の店内入口



事前に、スペーサーは全て外して行きました♪

↓作業前


↓スペーサー取り外し後、ちょっと色のアクセントが減っちゃいました^_^;


3Dアライメントは、2台あり。今回はこちらの機械になりましたが、より数値を細かく見る事ができることと測定できるタイヤサイズが、現在のビックホイールに適応できるようになったようですが、基本的は同じだそうです。


測定装置設置完了!


赤いビームがポイントですね。


パソコンのディスプレーを除いてましたが、微妙にずれがあったようです。
車高が変わりましたから(^^ゞ



こちらが測定結果です。
色つき円グラフで見れないのが、ちょっと淋しいですね。

キャンバーは、アジャスト出来ない部分になりそのままです。

これで、点検に出す準備が整いました。(^O^)/


つづく・・・。
Posted at 2012/10/14 21:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足まわり | クルマ
2012年10月08日 イイね!

やっとレーダー探知機付けました^_^;

やっとレーダー探知機付けました^_^;HSに乗り始めて、2年半。低燃費走行から卒業?して、ず~と付けていなかったレーダー探知機を付ける事にしました。ずっと続けているゴールド免許も維持していきたいので(^^ゞ

1年半位機種を気にかけていましたが、2012年モデルの価格が下がってきた事とデータ更新がこの機種は無料のようですので、ユピテルのGWR73sdにしました。
セパレートタイプのGWT77sdだと数がでないためか1諭吉ほど高くなるので、こちらにしました。



ponta70さんは、助手席に乗っていた時に「レーダー探知機が無いと静かで良いですね♪」と言っていたので、うるさくならないように設定したいと思います。

性能が低いと後で後悔しそうなので、良い性能の商品を安くなるのを待って購入した次第です。
「みちびき」受信の謳い文句にみちびかれて買ってしまいました^_^;

これで知らない道をヒヤヒヤしないで走れそうです。(^・^)b

本体価格¥22,051円
OBDⅡ  ¥ 4,610円 
合計   ¥25,391円(A〇azonにて購入)

取り付けはこちら。

当面、Touch B.R.A.I.Nは封印しておきます。
Posted at 2012/10/08 18:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマ | クルマ
2012年09月30日 イイね!

FSWサーキットタクシーに乗ってきました(^_^)v

FSWサーキットタクシーに乗ってきました(^_^)v
只今、台風が関東通過中です。(゜o゜;

遅ればせながら、先週の日曜日(23日)に大雨の中、Fの聖地富士スピードウェイに遊びに行ってきました。途中、ponta70さんを新木場(7:30)でお乗せして向いましたが、天気予報が見事に外れてのドライブとなってしまいました。


首都高と東名高速は割と順調で、フォーミラカ―の展示してある足柄SAで富士スピードウェイに連絡してイベント状況を確認しながら向いました。





目的は、ペースカーに乗っての同乗体験走行と




体験走行の予定でした。・・・・・



受け付け開始の11時前に到着したため、午前中に実施されていた走行会を観戦。
懐かしいスカイラインとZが走っているイベントでした。(^-^)b

走行会の画像は、フォトギャラリーに収めましたので、興味のある方は覗いて下さいませm(__)m







しかし、天気はこんな状態で・・・・走ると言うよりは、滑るような・・・(^_^;)




体験試乗は、ペースカーによって相当速度を抑えられそうだし、リスクも考慮して止めて、折角来たのでペースカーの同乗走行だけ参加しました\(^o^)/

受付にて、3英世の走行券をポンタさんと購入しました。
ペースカーに乗れるイベント実施は、かなり少ないので事前に予約が必要で3名までですので、スケジュールを確認して早めに予約して下さいね(^_-)-☆
(ちなみに私は、天気予報を確認して1週間前に予約しておりました・・




どんなペースカーに乗れるのか?
Fの聖地ですから当然TOYOTA車、よく見るのは、↓このような車か?





このような車で3周するでしょうから、2周目には、雨の中のドリフト走行を見せてくれるのではないかと非常に期待してチケットを購入していました(♪-♪)







が!!











登場してきたのは・・・・・
















































CALDINAの4輪駆動(T。T)





車の弄り仕様は???

★ロールバー
★シート
★4点式シートベルト

ほぼ、これだけ・・・・。
足まわり、ブレーキパーツ、タイヤ・・・ノーマルだそうで(-_-;)















気を取りなおして、いざ出発!!

予約者 3名でしたが、1名ずつ助手席にのって、3周弱のランデブー。

大雨のためにホームストレート150km/h。
1周 3分強でした。

徐々に雨がひどくなり、2番手のポンタさんの時は、さらに遅いペースに・・・(惜汗)

それでも、約10分間、お昼休みですがレースコースを独り占めにして、走っている状態です!!






運転されていたのはFSWの従業員の方で、大雨の中、安全な範囲内での車の限界まで攻めてくれました。限界は、低かったものの大変参考になる走りを体験しました。この天候だったので、4駆が出てきたのではないかと思いました。

初サーキットコース同乗走行 楽しかったです(^_-)-☆







次回は、IS-Fに乗りたいですし、うさ★かぴ号でも走りたいです\(^O^)/






空いた時間に記念撮影を何枚か♪










あやしい紳士が・・・。











本日のベストショット!!がこれ (渋いジェントルマンがうしろに(@_@;))








なんでジェントルマンかって!?
このお方、TOEICテスト 900点を取った事があるそうです\(◎o◎)/!
次元が違う御方です。この日一番のびっくりニュースでした!!
















続いて、帰り道ついでにシンクデザインさんに寄って来ました。





シンクさんのフロントリップスポイラーかっちょいいです。



アイバッハのダウンサスで、4cm下っていてキマッテいます(^_-)-☆












ここまではいきませんが、KYBサスを装着して、15mm車高が上がってしまったため、LX-MODEのフロントスポイラーを装着する事にしました。




フロントスポイラーは、アフターマーケットでは、4種類しか発売されていないと思いますが、純正スポイラーの穴を隠す事と、フィット感からこちらをチョイスしました。

到着前に準備万端の状態でした。




装着前



純正取り外し完了



位置合わせ完了後の取り付けビス穴加工中(左右2か所ずつ)の佐藤さん




装着前に装着テープ部のホットジェットによるヒーティング



装着完了!!(今回は、色々あって楽しちゃいました)



フロントの隙間がやや緩和されました。


LX-MODE フロントスポイラー  
塗装済み品 定価¥58,000.- 


1週間走って、リップ下のクリアランスを計りましたが、163mmあります。余裕です。
Hokulea号より15mmほど車高は高いですが、同じ目に遭わないように気をつけます\(-o-)/









綺麗にコーティングして完成しました\(^o^)/



ポンタ70さん、お疲れさまでした。
また、遊びに行きましょう!!

おしまい♪
Posted at 2012/09/30 22:01:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

富士川ナイトオフに参加して来ました(^^)/

富士川ナイトオフに参加して来ました(^^)/この記事は、『富士川SAナイトオフ』に参加してきました!!について書いています。
この記事は、富士川ナイトオフに参加してきました(^^)vについて書いています。
この記事は、ナンバー隠し頂きました♪について書いています。

すでにHSCのメンバーが掲載してくれていますので、詳細はそちらにお任せいたしまして、簡単にご報告です。

渋滞を予測し15時過ぎに出発しましたが、やはり大橋JC手前で引っかかってしまいました。ここを通過するのに約1時間かかりました(汗)

トンネル内の外気温は、38℃\(◎o◎)/!暑い。

そこに秘密兵器のミスト装置が付いてました。



ミストが無いところの吸気温度は、75℃でしたが、ミストの所では、65℃まで下がりました。効果ありましたね。
ご参考まで、過去の走行でmyHSのエンジン回転のMAX値は、6,146rpmまで回っています。



到着までのどしゃ降りスコールその1(用賀付近)



その2(足柄SA) 綺麗に洗車してたのに(>_<)



ナイトオフの目的は、こちらの方へのごあいさつ。



Junack製品取り付け車 2番目だったようです。
リアは、まだ開発中でワンオフ品になります。



もう一つは、↓ 倉庫の整理で 里親への引き渡し。
まだまだ使用可能でぴかぴかにしておきました(^_^)v







ナイトオフのため、わたしのカメラでは画像になりません(-_-メ)



こんな感じなので掲載止めます(*_*) イチデジご持参方にお任せします。m(__)m










夜遊びオフ会の走行は、ノーマルモードで燃費は気にせず走りましたが、以外に落ちないものですね。
さすがハイブリッドです。(^_-)-☆



初めてのナイトオフ 楽しかったです!(V)o¥o(V)
Posted at 2012/08/20 02:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「@マースケGT さん
今日は残念でした(T.T)
まーすけさん 社交ダンスもやってたんですね。ターンが、綺麗でしたー(≧∇≦)b」
何シテル?   10/29 21:36
HS→RCに乗り換えました。 LEXUS2台目となります。引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:27:19

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
娘2人が就職して話せる機会が減ったので、「車との対話」を求めて購入しました(^^ゞ レク ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
PRIUS(NHW-20)に6年・12万km乗り、乗り倒した感があるため、2010年3月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation