• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろいくるまのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

今年で引退

911カレラ4Sに乗っていた39歳にサーキットデビュー。
雑誌社主催で、袖ヶ浦フォレストでのイベントでした。
アクセルもブレーキもおっかなびっくりで無我夢中に走っていたとおもいます。

そこからもっとスピードを出したいと思い富士スピードウェイでの走行や、もてぎでたまたまS耐前日になり、S耐車と一緒に走ったこと、ロードスターでマニュアル車でのコーナーを攻める走行。

車載ビデオやGPSでの解析など、自分なりに楽しみました。

最大の想い出はロードスターでマツダファンサーキットトライアルでクラス優勝したことでしょう。
津久見さんからメダルとキャップをいただきました。


家庭の事情でサーキット走行の予算がなくこの2年位はサーキットに行くこともなくなってしまいましたも。

そして今年で、JAFのBライセンスと袖ヶ浦フォレストのライセンス更新をしないことにしました。


行けそうな走行会があれば参加したいと思いますが、勘も鈍っていると思いますので、サーキット走行は引退します。

これまで遊んでもらった皆さん。ありがとうございました。
Posted at 2016/12/30 15:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年03月14日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2015.3.14)ベストタイム01'21.922

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2015.3.14)ベストタイム01'21.922天候:晴れ
路面温度:9.5℃
温度/湿度:10.8℃/42%
コース状況:ドライ 一部ウェット

3月の袖ヶ浦の走行枠を見ると、土日が少ないのと、気温が高くなってきているので、おそらく今シーズンのタイムアタック、すなわちサーキット走行は今回が最後になる見込み。

私にとってサーキット走行はウィンタースポーツですから、はい(^_^;)


その貴重な午前枠3本90分を走りました。
写真は帰宅時のタイヤの状態。んー、次のシーズンはニュータイヤが必要ですね。



さて、9時頃に現地に到着し準備すると、相変わらずGPSとLAP+で認識せず、走行時間を迎える。
5分ほど粘ったが、あきらめて通常のP-LAPで計測。

23秒台が続き、22秒台にようやく入ったところで終了。


納得いかず、2枠目も走行。
やはりLAP+は不調でGPSと接続しても走行中スマホが強制終了に遭うなど、散々な状況。
22秒台は出てきているものの、20台前後の走行車のためか、遅い車の追い越しや速い車に道を譲るなどで、21秒台は出ません(>_<)


泣きの3枠目。雨予報は知っていましたが、ポツポツ来ました。
ワイパーは時々必要ですが、路面がウエットになるほどではありません。

本当は2枠までにしようと思っていたのですが、GPSもつながり、リアルタイム差異表示を期待して、走行。
今度は調子よく表示され、マイナスの時はプッシュ、プラスの時はクーリングと、メリハリをつけて走行。
これが良かったのか、ついに自己ベスト更新の1'21.922をマーク。



その後クリアのタイミングを計るも、無情のチェッカー(T_T)


しかし、前回の21秒台が奇跡の1回でないことが証明?できたので、まずは良かったです。
それから今回はGPS上でも21秒台に入っていたので、文句なしでした。


3枠目で、ヘアピン手前の土手に乗り上げる車両があり、長い赤旗中断がありました。
横転しそうな停まり方で、冷やりとしましたが、ドライバーは無事外に出ていたので、ホッとしました。

何が起きたかはわかりませんが、常にマージンを持って、くるまと相談しながら走らねばと思い直した瞬間でした。
みなさん、一般道もサーキットも安全運転で行きましょう(^O^)/
Posted at 2015/03/15 01:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年02月21日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2015.2.21)ベストタイム01'21.983

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2015.2.21)ベストタイム01&#39;21.983天候:晴れ
路面温度:20.2℃
温度/湿度:8.9℃/42%
コース状況:ドライ


この日は午後枠が4輪。
1月に21秒台目前だったので、今日の目標はもちろん21秒台。
気温が1月より上がっているのはマイナス要素か。
フロントのブレーキパッドが新品のENDRESS MX72に変えて初サーキットなので、ブレーキを上手く使ってタイム短縮に期待(^O^)/

私は到着したらGPSの電源を最初に入れるのですが、この日は手際が悪く、電源入れてから暫くしてどこかに見失うという失態。

開始の13時になっても見つからず、P-LAPSのみでこの枠は計測。

普段LAP+のリアルタイム秒差を見ながらプッシュか流すかを調整していたので、P-LAPSではタイムが伸びず、それでもなんとか22秒台を並べることができ、1'22.478がこの枠のベストで終了。


ピットに戻り周辺を探すもGPSが見つからず、1枠飛ばそうと思っていた矢先、レジャーチェアの収納袋に入っていたのを発見!
急いでGPSを取り付け、走行券を購入し、タイヤの内圧を上げる間もなく、14時枠に走行。

この日は午前がライセンス講習会で午後走行される方も多く、戸惑いながら走っているように見えるくるまもチラホラ。

スロー車両をかき分け何とか1'21.983を中盤に記録。




後半に気合いを入れるも、シフトミスやスロー車両でタイムは伸びず、今日は終了。

GPS探しで1本無駄にした感じとLAP+ではまだ22秒台だったので(動画のタイム)、少しすっきりしない感じではありましたが、まだ伸びしろがあると信じ、またアタックしたいと思います。

最終コーナーが3速でリミットにあたっているので、3→4→3と忙しくシフトチェンジすれば、タイムは少し削れるかも(^^)v


それにしても今日の14時枠で走っていた同じサンフラワーイエローでRHTのNC2のタイムが気になる・・・・(-_-;)
次の15時枠で手元ストップウォッチで測ったら、20秒台前半!!クリアラップなら20秒台切ってると思われる・・・(>_<)

外観はノーマルっぽい感じでしたが、きっと中はチューンされているに違いない(と思いたい・・・)
Posted at 2015/02/22 16:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年01月24日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2015.1.24)ベストタイム01'22.278

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2015.1.24)ベストタイム01&#39;22.278天候:くもり
路面温度:5.4℃
温度/湿度:4.6℃/42%
コース状況:一部ウェット

今年初めてのブログ投稿です。
前回のブログ投稿は、2014年の10月12日、サーキット走行に至っては4月5日のマツダファンサーキットトライアル以来です。
今年もよろしくですm(__)m

さて、冬がタイムアタックの季節と思っているので、まさにシーズン真っ盛りなのですが、なかなかサーキットに行く時間もお金も(T_T)なく、サーキットのライセンスも更新するか迷ったのですが、JAFのBライセンスと合わせて、袖ヶ浦のライセンスも12月に更新しました。

更新したからには走りたいと思っていましたが、年末年始のバタバタ(祖母の葬儀)や仕事で、なかなか行けませんでしたが、ようやく決心!
行くとなると夜も眠れず?朝4時に目が覚め、支度し、早めに現地に到着してパドックを確保したのは8時過ぎでした。

クルマはお金もかけられないので、昨年仕様のまま。
タイヤは6分山ぐらいのDirezza Z2 ☆スペック。パッドは残り半分ぐらいのEndress MX72。
エンジンオイルをスピードマスターに交換した程度。
タイムアップは期待できません。10カ月ぶりの走行ですし。。。


余裕で準備(といってもGPSと車載カメラを積むぐらい)ができ、1枠目走行開始。

しかし2周目で赤旗中断。・・・タイヤあったまってないから無理しないで走ろうね。
暫くして再開。ほどなくセカンドベストの1'23.383をマーク。

その次の週で1'22.616。初めて22秒台に入る。
何か知らないけど調子がいい(^^)v

その後、もう一度22秒後半をマークし、1枠目終了。

1時間後の3枠目にエントリー。天気は曇り空でそれほど気温が上がらない。
5周位で赤旗(私のピットのお隣さん。ガードレールにサイドから接触(>_<)だそうで)。
再開後2周で再度赤旗。まー、みんな落ち着こうよ(-_-;)

そして再開。タイヤの具合を見ながらアタック。23秒台前半。
そしてその次の週で自己ベスト更新の1'22.278をマーク。



その後もなんどか22秒台を出すものの、これがベスト。

これまでの自己ベストは2014年1月18日の01'23.095ですから約0.8秒は短縮という驚異のアタック(自分で言うのもおこがましい(*^_^*))


考えられる要因は
・走行前にタイヤの内圧を上げ気味(200kPa)にしたのが良かったのかも。(20kぐらい高い)
・3と4コーナーを4速から3→2としていたのを、4→3で、ブレーキして2に変えたのが良かったかも。
と、それぐらい。

まー、なにはともあれタイムが縮んで良かった(^O^)/


午前の走行枠で今日は終了。帰りはいつもの日帰り温泉でリフレッシュ。
久しぶりに充実した休日を過ごせました。

やっぱりサーキットは楽しいね(^_-)
Posted at 2015/01/25 13:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

レーシングスーツの洗濯

今発売中のREVSPEED(2014年5月号)は、「NCロードスターで走るための実用マニュアル」という記事があり、購入。

もちろん本誌も興味深いですが、ロードスターネタ、ドラテクネタ、袖ヶ浦車載映像があればだいたい買ってます(^_^;)

今回のDVDですが、最初は興味がなかった「レーシングスーツ/グローブ/シューズ/ヘルメット洗いのプロMAKE WINNERを訪ねて 頼むもよし! 自宅洗いの参考にも!」ですが、みんとものクロハチさんが絶賛していたので、初めは興味なかったコーナーで飛ばしていましたが、改めて見直し。

専用洗剤は手に入れませんが、とりあえず、「裏返しにしてネットに入れ、おしゃれ着洗い、脱水は1分(本当は30秒だそうですが、うちの全自動は最短1分なので(^_^;))」を実践。

ついでにアンダーウェアもネットに入れて一緒に洗いました。

結果は全自動との違いはよくわかりません(^_^;)
が、丁寧に洗濯することで、愛着がわいてきます。
ほころびなんかも繕ったりして(*^_^*)


ということで、昨日のマツダファンサーキットトライアルを最後におそらく自分の今シーズンのサーキット走行はシーズンエンドを迎えました。

これから車検出して、一般道を走り、サーキットはレース観戦に行きます。
とりあえずは5月の富士で行われるスーパーGTは消費税増税前の3月にチケット買いました(^^)v
また秋から冬にサーキットに戻りたいと思います。


あ、今日はロドも洗車してなんだかすっきりした気分\(^o^)/
Posted at 2014/04/06 19:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Q2 ステンレスペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/770648/car/2929592/5889468/note.aspx
何シテル?   06/28 00:44
【愛車遍歴】 ・1995年 日産ラシーン(NB14初代型)タイプⅢ ※イエロー ↓ ・2004年3月 スバルレガシィB4(BL型)2.0R 50 th ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あま〜い香りに包まれて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 20:18:11
今年もひまわりを眺めて来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 17:04:50
三浦半島ツーリングへ行って来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:29:52

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
最新の安全装備と立体駐車場に入るコンパクトSUVでイエローという条件で高い質感で燃費も良 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
まさかのクーパーSクロスオーバーからクーパーSDクロスオーバーへの乗り換えです。 決め ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初のFF、ターボ、SUV車です。 これまでのセダンやスポーツカーと違い、目線が高いのが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年5月、人生初のオープンカーで、FRで、2シーター、マニュアル車。 乗りこなすま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation