• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろいくるまのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2013.2.3)ベストタイム01'25.874

暖かい日が続きますね(*^_^*)

前回袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行でP-LAPを忘れ、仕方なしにスマホのGPSPlusを使ったところ、GPSの面白さにはまってしまいました。

GPSPlusではGoogleMAP上では正確な走行位置ではありませんが、スマホで手軽に走行跡が見られるのがいいです。
Lap+と合わせて使うと詳しく自分の走行跡が見えるので時間がいくらあっても足りません。


そこで、ついにLap+推奨のGPSデータロガーを買ってしまいました。
今日はその慣らしと、GPSPlusとの誤差、P-LAPとの誤差のデータ取りの意味で再び袖ヶ浦フォレストレースウェイに行きました。

あ、それからエアフィルターも純正から純正交換式のK&Nに変えてタイムがどうなるかもテストしたいところでした。


走行枠は午前の10時と11時の2回。
午後からイベントがあるらしく、人出は多かったのですが、走行車両は比較的少ない状況でした。

ロドも多かったですが、ストレートで抜かされた(@_@;)異常に速いカプチーノやら、ピカピカのインプレッサやら、本気の7やら、富士が似合うISやら・・・まーみんなに道を譲ることが多かったです(^_^;)

さて1本目。
前半はタイヤが温まらないせいか、1分31秒台。
あわててコースインしたこともあり、若干シート位置が合わずその調整と、内圧チェックを含めて一度ピットへ。

コースに戻り、29秒台にアップ。タイムを重ね、最後にはベスト1分27秒144でした。
前回GPS計測で26秒中盤でしたので、若干ショックな数字でやや落ち込み(-_-;)


続いて2本目。
エアフィルターをK&Nに変えてコースイン。
路面温度も上がり、タイヤも温まったところで、5ラップ目で26秒中盤に、そして次に25秒台へ。
クールラップをはさみ、ついに今日のベストでこれまでのベストの
1分25秒874を記録。



その後はなかなか25秒台も出ず、そのままチェッカー。


スローダウンでパドックを走ると、なにやら異音が(>_<)
エンジンルールを見るとパワステオイルあたりからオイルがにじんでます。
スロースピードでパドックを走ると、足回りからブレーキが鳴きやみません。

慎重にアクアラインを通り、ディーラーに直行。
フロントのブレーキパッドが無くなっていると。
リアもだいぶ減っていると。

ということで、マツダ純正ブレーキパッドを前後交換することに。
またディスクのダメージがあり、フロントは研磨が必要ということで、合計約5万円の出費(/_;)

いつかパッドは変えようと思っていたので、ちょうど良かったです。
社外も考えましたが、ノーマルに(暫くは)こだわるので、マツダ純正で迷いなしでした。

タイヤもそろそろ減っているので、ハイグリップタイヤに変えようとう思います。
いろいろ変えてタイムが変わるのを楽しみに、またサーキット走行の日を予定します。


GPSですが、ベストラップで比べると、
P-LAPが01'25.874
auのSHL21(シャープ製)+GPSLapsが01'25.829
Transystem Trip Recorder 747Pro(Lap+)が01'25.886
でした。

SHL21のGPSは優秀に思います。
以前使っていたauのARROWS Z(IS W11F)は衛星捕捉に時間がかかり、維持する力も弱いようで、ウォーキングに使いましたが、苦労しました。

747Proはさすがですね。P-LAPと遜色ありません。


あとからじっくり自分の走りをみるGPSデータは素敵です。
暇なときに研究しまーす。
Posted at 2013/02/04 00:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年01月12日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2013.1.12)ベストタイム01'26.492(GPS)

今年初のサーキット走行です。

3連休のうち、明後日は雪予報で、明日の走行枠も考えたのですが、何せ走行後の筋肉痛は回復まで2日はかかると思ったので、連休初日に行くことにしました。


割とサーキット走行をするのに忘れ物が多いのです。
過去には、財布やカメラマウント、SDカードと基本的には走行に関係ないものですが、今回もやってしまいました。

海ほたるを過ぎたあたりで気づきました。
P-LAP3です(>_<)
前夜にカメラのことばっかり気にしていて肝心なラップカウンターを忘れてしまいました。


今日の走行枠は午前の2回です。
ここで戻るのはもったいないので、かすかな望みでスマホアプリのGPS Lapsを使うことにしました。

昨年の走行時ではAROWSZで、散々な結果でしたが、この12月にAQUOSPHONEに買い換えました。
普段ウォーキングにGPSを使っていますが、衛星をとらえるのは早く、正確性もAROWSZよりも高いので、ちょっと期待を持って走行しました。


この日はドライ路面。走行車両もそれほど多くはありません。
走り慣れた本格派の方が多かったような気もします。


そんな中で、10時枠の走行がスタート。
見事にそれらしいラップタイムが表示され、まずは計測は気にせずアタックに集中。

序盤は1分36秒から徐々に慣れてきて32秒台に突入。クールラップ後30秒台に入れると、タイヤも温まり28行台へ。
さー、最後のラップでベストを!と思っていたところ皆さん同じ考えか、トラフィックに合い、1本目終了。
(ベスト1分28秒849)


そして11時枠の走行がスタート。
10時枠より若干空いた感じでした。

今回は最初から29秒台から始まり、28秒台をコンスタントに周回。
クールラップを挟み、26秒台へ突入。
そしてラストで本日ベストの1分26秒492を記録。




まー、GPS上の記録でGoogleMapと重ねるとあちこち砂場を走っているのであながち早すぎるタイムではなさそうな感じです。


しかしタイムがベストを続けるとどんどん走りたくなりますね。
クールラップを挟むのを忘れるくらいです。

まだまだタイヤの山があるので、この春先まではこのタイヤとオイルでどこまでタイムを縮めるかを楽しみに走ります。
目標は25秒台?
タイヤ2秒とオイル0.5秒と添加剤0.5秒と腕1秒で、最終的には21秒台くらいが目標なんでしょうかね。

かつて320馬力のポルシェで20秒台切る切らないぐらいだったので、ロードスターの基本性能に驚きます。
それと走りの楽しさは別の視点でクルマの価値観を教わっています。


それからGPSLapsに驚きました。
今度P-LAP3と併用して正確性を比べたいと思います。

見よう見まねでLaplaceViewに取り込んで見たところ、面白いですね。ハマりそうです。
本格的にGPSロガーを買おうかと悩む今日この頃です(*^_^*)
Posted at 2013/01/14 23:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年11月22日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2012.11.23)ベストタイム01'34.382

袖ヶ浦フォレストレースウェイ(2012.11.23)ベストタイム01&#39;34.38212月は個人的に袖ヶ浦フォレストのライセンス更新時期です。
でもしばらく土日は走行枠がありません。
当然この3連休も走行枠がありません。

そこで・・・有給とりました。4連休です。
必要なのは今日11/22で、後の3日間は何の予定もございません。

この日の袖ヶ浦フォレストは午前の2枠だけ走行ができます。(^^)v


朝早く家を出た(つもり)が、20分前にようやくサーキット到着。
それからライセンス更新手続きに時間がかかりました。

さらに車載カメラの準備で手間取りました。
主な原因は、GOPROのWIFIパックを買ってみたものの、なぜかフリーズ。
昨晩スマホの制御をしようとファームウェアのバージョンアップを行ったためか、上手く動きません。
GOPROはあきらめて、いつものSONYコンデジのみセット。

スタート後10分経過してようやくコースイン(^_^;)


やはり走行される方は少なく、10名くらいでしょうか。
これだと自分のペースで走れます。
ラッキー\(^o^)/


しかし、空は曇り空でしたが、路面はウェット。
なかなか乾かず、結構滑りました。
(統合制御ありがとう。おかげでスピンやコースアウトはしませんでした。)

当然タイムは出ません(/_;)

最初の10時枠のベストタイムは01'36.488。
ドライの6秒落ち。


続けて11時枠にエントリー。
GOPROの電池を抜き差ししてようやく再セット完了。
準備を整えて予定時間通りコースイン。

ウェット路面は変わりませんが、徐々に良くなったのか、ベストタイムは最終ラップで01'34.382。


ドライの4秒落ち。

タイムはドライほど出ませんが、何となく腕は上がった?つもりです。
まー、シフトミスもあり、残念なとこもありますが、次はドライで走りたいですね。

でもそろそろタイヤが限界かも。。。


そういえば、自分のみんカラの日記をたまたま調べて見ると、偶然にも昨年の同日、996カレラ4Sのベストタイムはドライで、01'20.554でした。
つまり14秒落ち。

でも今のロドスタは圧倒的に楽しいです。


明日から(すでに帰り道から?)筋肉痛が続きます。(^_^;)
ゆっくり休みまーす。


普段はスルーですが、平日で空いていたので、帰りに立ち寄りました。
写真は海ほたるの駐車場です。
Posted at 2012/11/23 01:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年10月27日 イイね!

サーキット再デビュー

こんな日が来るとは思いませんでした。

最後に袖ヶ浦フォレストレースウェイで走行したがのが去年の12月。
そして悪夢の2月・・・。

やっと清算ができて、無理して買った今の愛車ロードスターがやってきたのは5月。
そこそこ馴れてきたのと、そこそこ涼しくなってきたところで、ついにサーキットに戻ることができました。


実は、この日走るのも躊躇しました。
全く関係ありませんが、10月21日の鈴鹿S耐での死亡事故。
同じく鈴鹿で2輪の練習走行中での死亡事故。
ビギナードライバーでない方が亡くなってしまう事実。
いくら注意してもこうした事故は起きない保証はありません。

HANS買うまで待とうかとも思いましたが、走行時間の完走を目標として、安全に走ることにして、サーキットに向かいました。


車両が変わったので、音量測定のため朝いちからコースへ。
88dbでクリア。

15時までショップの走行会をしていて、同じNC2のRHTが走っていたので、その方のタイムをチェック。
なるほど、1分28秒台。
まずはこのタイムを基準に走行枠へ。


しかしこの日は来月の土日走行がないこともあり、上限一杯の車両。
トラフィックと早い車に道を譲り、なかなかタイムは上がりません。

その前に、マニュアル車で初めて走ったので、シフトが合わず、クラッチのつなぐタイミングも合いません。。。。

そんな中で出たタイムが、
1'30.535
まずまずではないでしょうか。



これから練習してタイムを上げていきます。
その前に4輪ヘルメットとHANSを冬のボーナスで買おうと思います。
(今日は全身筋肉痛(>_<)マッサージチェアとどちらにするか迷います。。。)
Posted at 2012/10/28 21:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2011年11月25日 イイね!

ツインリンクもてぎフルコース(2011.11.24)ベストタイム2:25.574

この度諸般の事情により、TRMC-Sライセンスの更新を断念いたしました。

2年という短い期間でしたが、数回の走行と、無料レース観戦で楽しみましたが、なかなかもてぎまで行く機会が少なく、今年限りで一旦解約することにしました。

4千円分のチケットを頂いていたため、いつか走行しようと思っていましたが、なかなか土日に走行枠がなく、12月だと雪が心配なので、有給を取得して行ってきました。


S耐前ということで何台かは走っていると思ったら、すでにS耐の雰囲気!!!
トランポが勢ぞろいで、走らずに帰ろうかとも思いましたが、折角来たので1枠30分だけでも走ろうと思い、走りました。


久しぶりのもてぎでしたが、S耐カーを避けるので、タイムは難しいと思っていましたが、なんと前回より5秒以上もタイムアップ!!

走行して間もなくの4周目でベストタイムがでました。


後半はタイヤのフィーリングが悪く不快な振動とブレーキが少しずつプアーになってきたので、タイムアップできず、終了。


ベストタイムが出たのと早そうなポルシェ軍団とS耐カーが増えそうなので、午後の走行は見合わせて近くの温泉につかって今日は帰りました。

またいつかもてぎで走るときまで少しの間さようなら。
Posted at 2011/11/25 01:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Q2 ステンレスペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/770648/car/2929592/5889468/note.aspx
何シテル?   06/28 00:44
【愛車遍歴】 ・1995年 日産ラシーン(NB14初代型)タイプⅢ ※イエロー ↓ ・2004年3月 スバルレガシィB4(BL型)2.0R 50 th ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あま〜い香りに包まれて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 20:18:11
今年もひまわりを眺めて来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 17:04:50
三浦半島ツーリングへ行って来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:29:52

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
最新の安全装備と立体駐車場に入るコンパクトSUVでイエローという条件で高い質感で燃費も良 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
まさかのクーパーSクロスオーバーからクーパーSDクロスオーバーへの乗り換えです。 決め ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初のFF、ターボ、SUV車です。 これまでのセダンやスポーツカーと違い、目線が高いのが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年5月、人生初のオープンカーで、FRで、2シーター、マニュアル車。 乗りこなすま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation