• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろいくるまのブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

突然のエンジンストップ 6(最終回)

突然のエンジンストップ 6(最終回)ついに決着しました。(踏ん切りがつきました)

このみんカラに書き込んだおかげで、たくさんの方に読んでいただき、共感のコメントから、修理して乗ってほしいという応援やアドバイスをいただきました。



2/25に338PV、4/7に353PVを記録しました。
この問題が起きる前の書き込みは1ケタPVの日もざらにありましたから驚きです。

改めてありがとうございました。



前回の日記でお伝えした通り、自分による修理を断念しましたが、廃車=部品どりとして処分ではなく、これもコメントに書き込んでいただいた方が紹介していただいたお店で、996前期型のエンジンリビルドを行った記事が載っていたショップさんに連絡し、不動のままで査定していただいて、PCが提示した買取値より相当に高額で査定していただきました。

先はわかりませんが、我が子もきっとエンジンが治ってどこかの街中を走ってくれそうです。


先日、エンジンの取り外しによる10万弱円の請求を払いにPCへ。
今回が最後のPCなので初めて妻とともに行きました。

そして我がカレラの元へ。

はずしていたエンジンも元のエンジンルームへ。
それは今にもエンジンがかかりそうなぐらいでした。


何枚か記念撮影をし、お支払い後991展示車をまじまじと見てました。
(フロントがワイドになりリアとの差がなくなりましたね。これは駐車はしやすそうです。でもエンジン回りのメンテナンス性は損なわれたみたい。)


しばし見た後、PCを後にしました。
思ったより悲しくなく、すがすがしい気持ちでした。


2月中旬にエンジンストップし、あたふたしながら資金と借金を計算し、ようやく終わったのが4月中旬。
長くかかりましたが、いろんなことを考えさせられた2カ月間でした。


ちなみに国交省の自動車不具合情報に書き込みが反映されていました。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html

受付日が2012年02月26日でエンジン不具合の件です。
なんの力にもならないかもしれませんが、何かのお役に立てられるとうれしいです。


みんカラの名前が996c4sなので、時間が経ったら変える予定です。
ポルシェオーナーのみなさん、これまでありがとうございました。

2012年04月01日 イイね!

突然のエンジンストップ 5

突然のエンジンストップ 5エンジンストップの続きです。

PCから連絡がきました。

PJでは、「分解して承認がとれれば、メーカー負担がエンジン本体の10%である、26万円ぐらいが限度」という内容でした。

分解して承認されなければ分解費用が20万ぐらいが自己負担になります。
PJから本国のAGに報告して、となると何カ月かかることか。。。


私の個人的な状況では、オートローンが200万弱残っており、その前提で選択肢としては3つ。

1.オートローンの残金を支払って廃車(-200万)
>おー、もう少しでBRZが買えてる!

2.エンジン交換して乗り続ける(-200万と、さらにエンジン交換代が10%メーカー負担でも-270万で合計-470万)
>あれあれ、ジュリエッタが買えてる!!

3.エンジン交換して売却(-470万で動くようにしたとして、買取値は・・・)
>プラスになることはまずないと予測され。。。

※ちなみに修理費用でもオートローンが使えるそうですが、それでも年利8.9%、最大12回だそうです。とても毎月30万は支払えません。


ということで、大変残念ですが、サラリーマンの財布としてはこれ以上借金することもできず、1番を選ばざるを得ませんでした。
(それでも妻のへそくりと私の退職金前借で何とか残金を工面しますが。。。)


昨日PCに行ってきまして、とりあえず中の小物(サングラスやら折りたたみ傘やらマジックハンドやらサーキットで使っていたアウトドアのチェアやらその他もろもろ)を持って帰りました。

社内のにおいがまだ元気に走っていたころと同じで、革とアロマがまざったようなにおいが、廃車を決めて一層悲しく感じました。
「俺はまだ全然走れるのに」と車は主張しているようで。

飼い主が甲斐性なしで我がカレラには不幸な最後となってしまいました。
整備記録簿をみると、東京、大阪、福岡と渡ったようで、私で4人目のオーナーのようでした。
4万キロ強で短い命を終えようとしているこのカレラは幸せだったでしょうか。

この996、986、997、987のインターミディエイトシャフトを使っている水冷エンジンを作り出したメーカーに対しての不信感は、個人的には三菱以下のメーカーになりさがりました。

少なくとも社会が叩いたこともありますが三菱はリコールして出直しているところがこのメーカーとの大きな違いです。


誠に上から目線で失礼とは思いますが、IMSを使っている水冷エンジンを積んでいるポルシェに乗られているオーナーの方に対して、もしアドバイスできるとしたら、

その1
ポルシェが好きで、すでにオーナーの方は、惜しまずに売却して新型991やボクスター、997の後期型の中古値が下がるまで待つ。
>ポルシェが嫌いにならないで済むと思います。

その2
どうしても欲しい方は、認定中古車を買う。PCに車検、点検を出す。純正以外は使わない(タイヤ含む)。
>もしIMS問題になった時にメーカー承認が取りやすい。(が、結構交渉が疲れます)
それでも満額メーカー負担にあるかどうかはわかりません。

その3
資金に余裕のありIMS問題は気にしない方は、3万キロめどにエンジン交換をお勧めします。
オーバーホールではなく、交換です。
突然止まりますから、高速走行中で後続車がいると大事故につながります。
私の場合、後続車がおらず、ETCゲートで減速時に発生し、かつ車を寄せるスペースがあったので、渋滞にならずに済みました。
そういう意味では命があって幸運でした。



これでポルシェライフは終了ですが、何年かしてまたお金をためて新しい車ライフを過ごしたいと思います。
(もちろんポルシェは懲り懲りですので、エンジンが丈夫で壊れず、保証が確実なメーカーを選びます)


超高額の授業料でしたが、それでも約2年半のポルシェライフは、最後以外は良い思い出として記憶しておきます。


2012年02月29日 イイね!

突然のエンジンストップ 4

エンジンストップの続きです。

PCからメールが届きました。

趣旨としては、
1.整備記録簿など整備された記録がわかるものを提示
2.メーカーから現在のエンジン状態からさらに分解依頼がくると思われるので、その際の費用負担

という内容です。

1番は車検はもちろん12カ月点検もポルシェ専門整備工場に出して指摘事項はすべて交換しているので、自信があります。

2番ですが、基本的にインタミ問題が原因なら分解費用もポルシェジャパンが負担してほしい、と返信したいと思います。


もし、ご意見がある方がいらっしゃったらアドバイスのコメントいただけると助かります。
2012年02月26日 イイね!

突然のエンジンストップ 3

エンジンストップの続きです。

みなさんの励ましにより、インタミ問題を調べてみました。
以前からこの問題があることは知っていましたが、いざ自分にふりかかると本気度が違います。

ポルシェがリコール対象にしていないことは知っていましたので、まずどれくらい同じ症状が発生しているか、調べました。

国土交通省の自動車のリコール・不具合情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

996、997前期、同期のボクスター、ケイマンを合わせて私が調べただけで14件。
突然ストップを合わせると18件に上りました。

私も登録しましたので、19件目になると思います。


次にみんカラで調べたところ何人もの方が被害に遭われている。
残念無念です。

ポルシェ専門工場のブログ記事などでも取り上げられており、確かにメーカーの落ち度をユーザーが負担する不条理を感じてきました。


そこで、本日PCへ。
担当のエンジニアの方は不在であることは知っていましたが、私も土日しか時間がとれず、取り急ぎ私の意向を伝えようと思いました。

対応いただいた方はとても紳士的でした。
確かに担当客ではないので、明言は避けておりましたが、インタミ問題の可能性が大であるとおっしゃっておりました。


そして、エンジンを外した我が996を見せていただきました。

心臓がない植物なんとかみたいな感じで悲しいです。


インタミはクランクケース内なので、割らないと(分解しないと)分からないと説明を受けました。
まあ、素人が見ても何がどうなっているかはわかりません。


ただ、良く見るとギア内部に何か黒いパーツの破片が見えます。


内部を考えるとこんなパーツが飛び散っているかと思うと恐ろしい。。。


ということで、一旦約280万のお見積りをいただきましたが、こちらからはポルシェジャパンに掛け合って修理費用を負担してほしいことを伝えました。
(エンジン代が他の方より高めなのは謎です。円高ユーロ安なのに???)

PCの方も、写真とともに掛け合うと約束していただきましたので、今日はここで帰りました。


このPCにも何件かインタミで入庫があるとのこと。
結末まではあえて聞きませんでしたが、やはりまれな感じには思いませんでした。


これからPCからの連絡を待ちます。

みんカラのみなさんからのコメントなどから勇気をいただきました。
また進捗がありましたらここで綴りたいと思います。


2012年02月25日 イイね!

突然のエンジンストップ 2

悪夢のエンジンストップから約2週間が経とうとしています。

先日PCから電話をいただきまして、
・クランクを回しても動力がチェーンに伝わらない
・チェーンケース内に鉄粉が多い

ということで、すすめられたのはクランクケースを割ってさらに調べるかエンジンアッセンブリ交換ということでした。


クランクケースを割ったところでどうせエンジン交換になるはずなので、その場合、300万かかるということで、そこでは「はい、お願いします」とはとても言えませんでした。

だいたいローンが同じくらい残っているっつーのに、売るに売れない、廃車にしても同じくらいのロストと最悪な状況です。


いつもメンテしていただいていたポルシェ専門工場の方からも「廃車はもったいない、よく考えて」と言われました。


今のところ、借金してエンジン載せ替え、即買い取りでおそらくさよならになると思いますが、売るにもどれくらいか、各社に見積もり依頼中です。
その間にどれくらいで仕上がるかも気になります。

精神的に疲れますな。

プロフィール

「[整備] #Q2 ステンレスペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/770648/car/2929592/5889468/note.aspx
何シテル?   06/28 00:44
【愛車遍歴】 ・1995年 日産ラシーン(NB14初代型)タイプⅢ ※イエロー ↓ ・2004年3月 スバルレガシィB4(BL型)2.0R 50 th ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あま〜い香りに包まれて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 20:18:11
今年もひまわりを眺めて来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 17:04:50
三浦半島ツーリングへ行って来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:29:52

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
最新の安全装備と立体駐車場に入るコンパクトSUVでイエローという条件で高い質感で燃費も良 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
まさかのクーパーSクロスオーバーからクーパーSDクロスオーバーへの乗り換えです。 決め ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初のFF、ターボ、SUV車です。 これまでのセダンやスポーツカーと違い、目線が高いのが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年5月、人生初のオープンカーで、FRで、2シーター、マニュアル車。 乗りこなすま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation