• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろいくるまのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

2014マツダファンサーキットトライアル 千葉ラウンド(袖ヶ浦)

2014マツダファンサーキットトライアル 千葉ラウンド(袖ヶ浦)昨日雨が降りまして、天候が気になりましたが、今朝は運よく晴れ。
タイムを出すには曇りで肌寒いくらいがちょうどよいのですが、まずは雨でないことは何よりでした。

昨年も参加しましたマツダファンサーキットトライアル千葉ラウンドですが、今年はエントリーするか悩みましたが、参加して良かったです。

昨年はクラス1人でクラス優勝でした(^^)vが、当日にならないとエントラントがわからず、コンペティターがいるかどうか心配でしたが、今年は私を含めクラス3台(NCロードスターノーマルクラス)が参加され、自分の実力を測るのに良かったと思いました。

が、参加車両はNR-A2台。確かにノーマルかもしれませんが、LSD・ビルシュタイン車高調付きでは勝負になりませんがな~(T_T)
1台はタイヤも240/40と太いタイヤ(みたい。違ってたらすみません)


さて、一日を振り返ると、一昨日から腹痛があり、昨日いつもの医者へ。そしていつものウイルス性胃腸炎という診断で、1日(3食)絶食して、薬と水かお茶だけで過ごして治すというもの。

ということで、空腹のまま朝4時半起きで、6時ごろ自宅を出発。アクアラインで多少のノロノロ運転はありましたが、7時前に袖ヶ浦FRWに到着。

昨年はロードスターパーティーレースなどたくさんのイベントがあり、ピットの割り当てがなかったのですが、今年はMFCTの他はマツ耐のみのため、ピットが割り当てられました\(^o^)/

淡々と準備し、ふと見ると受付の時間残り5分に。
放送もなく、意外に不親切なところもあったりするのは昨年もそんな感じでしたので、「自分で動かなければダメだった」ということを思い出しました。

無事受付をすますと、車検場へ。
GPSに突っ込みが入るものの、ほどなく終了。
急いでドラミへ。
この時点でまだ車検が終わっていなに方も何人か・・・・。
まー、ゆるくスタートです。


ピットに戻り、そそくさと乗りこむ準備をしていると、みんともの留美さんがいらっしゃいまして、ご挨拶。
レーシングスクールの卒業生がマツ耐に参加されるとか。
ん~車両をみると速そうなロドNA(NBかな?)でした。


ほどなく、1本目走行スタート!
意外にクリアラップで走れるのですが、数週走ってもなかなかタイムは伸びず、10周してベストは4周目の1'24.222(P-LAPでは1'24.212、LAP+では1'24.204)。
23秒台に入りません(-_-;)

次の走行まで時間があるので、暫く仮眠(-_-)zzz


12時から2本目スタート。
天気もすっかり良くなり、快晴。路温も高くなり、タイムアップは望めなそう(>_<)

と、思いきや、2周目で1本目のタイムをクリア。
その後24秒台が続くが、残り5分で23秒台に入りました。

速い車に譲り、ラストアターック!
見事にLAP+のリアルタイム表示でもブルーが続く・・・
ようやく今日のベスト1'23.769(P-LAPは1'23.667、LAP+1'23.662)

続けてもう1周できたのですが、LAP+の表示もブルーとレッドが一進一退。
8コーナーでややアンダーが出てクリップにつけず、レッド。ここでタイムアップは断念。
その後チェッカーを受けて、全走行終了。

赤旗もなく、多少コースアウトやスピンされた方はいたようですが、皆さん無事のご様子。
何よりです\(^o^)/


今年は盾もキャップももらえなかったですが、昨年の自己ベスト更新と23秒6はまずまずの記録。
表彰式を終えるとさすがにおなかも空き、そそくさと家路に急ぎました。
おかげてアクアラインの渋滞前でスムーズに帰れましたが、トンネル内は眠かった~。

参加のみなさん、オーガナイザーのみなさん、観戦されたみなさん、ご苦労様でした。ありがとうございました。
Posted at 2014/04/05 23:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース参戦 | クルマ
2013年03月24日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル 千葉ラウンド(袖ヶ浦)

マツダファンサーキットトライアル 千葉ラウンド(袖ヶ浦)いよいよこの日が来ました。

前日の休日出勤にもメゲず、朝4時起きです(>_<)

受付開始が7時ということで、6時半には着きたいところ。
家から道のり1時間、クルマのセットアップに少なくても30分、ガソリンと一応現金を下ろすのにコンビニに寄っていくため、5時には家を出ました。
(ちなみにゲートオープンは6時)

日の出前に出発、渋滞もなく、袖ヶ浦に到着。


車両位置とピットの関係がわかりにくいものの周りを見ながら準備開始。
(ん、意外とスーツ着ている人が少ない(@_@;) 割と気軽に参加できるのね~)

この日、みん友のクロハチさんと留美さんとご挨拶。
(これからもヨロシクお願いします)



タイスケとにらめっこしながら車検場へ。
スタッフが手押ししているにも関わらず、ギア入れっぱなしで前に進まないことはありましたが、無事車検終了。

私は21台参加の2組目。
事前にエントリーリストを見ましたが、私がエントリーしたクラスは私1台。(NCロードスター・ノーマルクラス)

ブリーフィングで出席確認を受け、8時55分コースオープン。9時から15分間のアタック開始!



空はどんより重い感じ。路面温度がなかなか温まりません。
コースイン前にロードスターパーティーレースに参戦のクロハチさんから「路面が温まる2、3周は慎重に」という貴重なアドバイスをいただき、冷静に周回を重ねたものの、なかなかタイムが上がらずベストは1分25秒910と自己ベストに程遠いタイム(*_*;

最終コーナーでどなたかがグラベルを掘り起こしたおかげて、いつものレコードラインが走れず、またクリアラップが取れないという難しさを思い知りました。
さすがJAF公式戦!
でも21台中3位を記録\(^o^)/


昼寝やおにぎりを食べながらの長ーいインターバルの後、14時14分から20分間の2走目開始。
RX7や8などの早いクラスがひしめく1組目の何台かはリタイアされたようですが、2組目は全員が無事出走。

今度は1走目の早い順にコースイン。
私の前はマツスピアテンザやモアクラスのアテンザと、追い越すことは不可能な車両。
ということで、前の車両について走ると2周目で1走目ベストを更新。
天気も良くなり、程よく路温も上がったこともあって、8週目にこの日ベストの1分23秒809を記録。

しかしその後はテールエンドに追いついてしまい、クリアラップが取れず、また時間もよく把握できないままチェッカー。

自己ベストには届きませんでしたが、結果はアテンザモアクラスに0.2秒に迫る組で3番。
クラス優勝ということで、初のJAF公式戦でメダルと盾とウィナーズキャップをいただきました
\(^o^)/

あ、プレゼンターはロードスターパーティーレースに参戦中で、第1回日本グランプリにも参戦した生きた伝説「津々見」さんです。
(ご自身もクラス3位表彰台に上がられていました)
握手してもらいました(^^)v


このMFCTは面白い大会でした。
一度結果が出たので、今度は同じクラスで何台かと競争したいと欲が出てきました。
パーティーレースは車両がNR-Aではないので無理なので、このままノーマルで腕を磨きたいと思います。


しかし今回もGPS+Androidはとても役に立ちました。
リアルタイムでベストラップと比較くしてプラス/マイナスがわかるのは、プラスだとその周をあきらめたりできるので、気持ちの上で余裕が生まれます。
ラップの途中でマイナス表示が出ると興奮します。「すっげー、この周タイム出てる~」みたいな感じで(^.^)


一方で車載カメラのGOPRO2の電池がもちません(=_=)

WIFIでandroid上で画角チェックをして万全だったのに、1走目直前に吸盤がはずれるハプニング(>_<)
急いで間に合わせましたが、今度は充電切れで2周位しか撮れていませんでした。

長ーーいインターバル中に充電して2走目はバッチリ撮れました。
しかし、権利上、youtubeには上げられませんので、個人で楽しみます(^.^)


この日、参加のみなさん、オーガナイザーのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
また来年?9月の筑波大会?でお会いしましょう(^O^)/
Posted at 2013/03/26 00:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース参戦 | クルマ
2013年02月15日 イイね!

MFCT 2013年3月24日(日)千葉ラウンド(袖ケ浦)に参戦します!

これまで聞いたことはありませんでしたが、「マツダファン・サーキットトライアル」というマツダ車オンリーのタイム計測会があることを知り、今年から袖ヶ浦フォレストレースウェイでも開催されることを知りました。

レギュレーションをみると、
・ロールバーがなしでもよい(RHTはクローズドボディということでセーフ)
・3点式シートベルトでもよい(4点式は無理なのです・・・)
ということと、JAF公認競技であるということと、ホームコースである(ライセンスを持っている)袖ヶ浦FRWということ、暑くない3月ということもあり、エントリーを決めました。

クラスはロードスターNC_NORMALに参戦します。

初競技会、初のJAF戦(5年Bライセンスを更新したかいがあった(^_^;)かも)というこでまずはタイムを残すことに専念しまーす。

さて、明日早速DIREZZA Z2に履き替えまーす(^O^)/


同じく参加される方、競技素人なので、お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/02/15 21:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース参戦 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Q2 ステンレスペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/770648/car/2929592/5889468/note.aspx
何シテル?   06/28 00:44
【愛車遍歴】 ・1995年 日産ラシーン(NB14初代型)タイプⅢ ※イエロー ↓ ・2004年3月 スバルレガシィB4(BL型)2.0R 50 th ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あま〜い香りに包まれて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 20:18:11
今年もひまわりを眺めて来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 17:04:50
三浦半島ツーリングへ行って来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:29:52

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
最新の安全装備と立体駐車場に入るコンパクトSUVでイエローという条件で高い質感で燃費も良 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
まさかのクーパーSクロスオーバーからクーパーSDクロスオーバーへの乗り換えです。 決め ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初のFF、ターボ、SUV車です。 これまでのセダンやスポーツカーと違い、目線が高いのが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年5月、人生初のオープンカーで、FRで、2シーター、マニュアル車。 乗りこなすま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation