• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろいくるまのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

ロードスター 卒業

ロードスター 卒業ロードスターに乗ったのは2012年5月。
数ヶ月前に前の車がエンジントラブルで突然のお別れ。

ポッカリと穴が空いた心に、ロードスターを選びました。
今度は壊れても修理が安い国産車を探して、FR、オープン、マニュアル車と初めてづくしでした。

ネットでつくばに車両を見つけ、店内展示できれいにされていました。
2007年式、23,052kmで車両価格2,398,000円。
訪問した日に契約。

駐車場確保と整備が完了し、初めてつくばエキスプレスに乗り、ディーラーへ。

簡単に機能説明を受け、ひまわりの花束をもらう。
ボディーカラーがサンフラワーイエローということで、ひまわりが選ばれていることに感動。

そしてディーラーの全員の方がご挨拶。初めてのことで戸惑いましたが、歓迎されていることにまた感動。

恐る恐る屋根を上け、恐る恐るマニュアルを動かし、クラッチをつなぎスタート。

常磐道に乗り、結構オープンでも風が入ってこないことがわかる。

なんとか無事に東京の自宅に到着。
ホッとしたことを覚えています。

あれから…
・数日後に軽井沢ミーティング参加。もちろん予約なし。(当時は駐車場に入れました)

・サーキット走行再デビュー。(スピードは前の車より圧倒的に遅いけど、マニュアルでブリッピングして減速するのが楽しかった)

・JAf公認スピード行事、マツダファンサーキットトライアルにエントリー。NCロードスターノーマルクラスで優勝。(1台中1位。つまり車検に通ってタイムを出せば良いだけ。だけど超緊張しましたね。大人の運動会でした。)

・週1回の家周辺パトロール走行。(だいたい羽田空港まわりか、赤レンガまわり)

などなど、屋根を開ければ気分爽快。(たまにタバコの煙にムカつく)
ロドはいろいろとくるまでの楽しみを教えてくれました。

今年5月車検を控え、ブッシュ類やオイル、タイヤ他そろそろ変え時が近づき、1年車検となり、また車高の低さもやや腰に響くことや、自分が年齢を重ねるに先進安全装備も気になり、今後も乗り続けるか悩ましいところでした。

そこに立体駐車場に入る、先進安全装備がついて、腰が痛くならないSUV、もちろん黄色設定がある車を見つけ、中古でなんとかローンが組めそうな車を発見。

そうするとやはり頭金が必要で、ロドを買取に。
このご時世ということもあり、買取値もオークションでNCロードスターの相場60~70万位のオファーを何社か受け、最後に熱心な営業の方の一声に折れて大台で売却決定。

中古車購入が3月までの登録で低金利ローン適用になるため、早めに手放し頭金用の現金が必要ということもあり、日曜に売却決定、火曜に引き取り、金曜に振り込みという大慌てなスケジュール。

ということで、本日ロードスターは新しいオーナーのもとへと、我が家を卒業しました。

引渡直前、つくばのディーラーで黄色いひまわりをもらった時のように、たくさんの感謝を込めて妻からロドへ黄色いガーベラのお花を贈呈。
引取の業者さんも「持って行きにくいですね。」と、少々困惑気味でしたが、「こんなことをされるのは初めて見ました。きっと良い方に乗り継いでもらえるでしょう。」と、我が家の卒業式にお付き合いいただきました。

故障することもなく、事故もなく、不調もなく(若干1速が入りにくかったりするけど、慣れの問題)、高値で買い取られ、孝行息子でした。

最終走行距離52,270km。

我が家での走行は6年10ヶ月、29,218km。
ありがとうね。

新しいオーナーでも可愛がってもらってね。

これまでロードスターの仲間としてみんカラにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

特に購入当初みんカラに投稿した直後にみんともに連絡いただいた皆さんに驚き、ロードスター乗りのつながりで新しい楽しみができたことは忘れられません。

これからも別のくるまで、みんカラを続けます。
よろしくおねがいします。
Posted at 2020/03/24 21:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダロードスター | 日記
2016年05月29日 イイね!

ロードスター 軽井沢ミーティング 2016

ロードスター 軽井沢ミーティング 20162年ぶりの参加です。
NDも発売されて、参加者が多く、事前申し込みが必須となったそう。

いつもふらっとエントリー派だったので、申し込みが遅くなり、GWの中日ごろに入金。
当然第1、2駐車場チケットは取れませんでした。


事務局のご案内にあるように、近くの有料駐車場に7時半に入庫をお勧め、とハガキをいただく。
逆算して都内から3時間として、当日は2時半起きで早朝4時出発(^^)/

そりゃ眠いわ(*_*)


首都高~外環~関越と特に渋滞もなく、スムーズにドライブ(^^♪

関越もしばらくすると、数台のロドと遭遇。
たぶん、おそらく軽井沢ミーティングに参加する方とお見受けして、手を振る。

あ、屋根はまだつけたままです。早朝過ぎてまだ気温が低い。
手を振ってもたぶんお気づきではないかも


高速を下り碓氷峠バイパスを走るころにようやく屋根を開け、気持ち良い高原ドライブ。
鳥のさえずりが歓迎しているかのように聞こえました。あら、素敵(^_-)-☆

しばらくして軽井沢駅周辺の有料駐車場に7時過ぎぐらいには到着。

さて、ミーティングの開場までどうして時間を過ごしましょうか。
眠いので軽井沢駅の待合室らしきところで仮眠。何人か同じ考えの方がいらっしゃいました。


9時過ぎて第2駐車場を通り、個性的なロドの数々を見て会場へ。

着いたらちょうど開会セレモニーでした。

あとはショップを見るなり、RFを見るなり、3つのカーオブザイヤートロフィーを手に取り記念撮影。
マツダの開発陣のトークショーもRFを前に「買うとしたら?」の質問にほとんどの方「幌!」と答える。

すごいねマツダ。

・ニューヨークのショーで公開したRFをマスコミ公開の前にロドのファンに公開。
・記念撮影ではエンジンをかけて移動。(2Lだよねこれ)
・トロフィーも自由に触れて記念撮影(普通は囲いがあってクリアケースに入ってみたいな感じよね)
・発売前のRFを前に「やっぱり幌がいい」という正直さ(営業っ気が全くない)
・そもそもファン主催のイベントにマツダの開発陣が協力するってすごい(出張費がでない自費参加の方もいらっしゃるみたい)

参加の方も、ボランティアの方も、主催者側もショップの方も、みなさんすべてイベントを成功させる、楽しませる、楽しく過ごす、みたいなことが自然にできている空気が素晴らしい。


みんともの方にはゆきイルカさんとnoppo.さんの相方ごんたくんしか会えませんでしたが、またきっと来年のミーティングで会えるでしょう。


例年のように景品には縁がなく、会場を後にして、碓氷山荘の力餅を食べ、例年のように星野温泉トンボの湯へ。

源泉かけ流しの温泉で疲れをとったら、ハルニレテラスのレストラン「イタリアン イル・ソーニョ」で夕飯。

「2名様 野菜たっぷり取り分けセット」で本当に野菜たっぷりバーニャカウダで食べ、パスタとピザを食べればそりゃお腹一杯ですな。

帰りも渋滞なく、眠くならないうちに帰ってくることができました。

あと何年行けるかわかりませんが(距離的につらくなってきたかな)、来年は早めに申し込んで第1、第2駐車場をゲットしたいですね。

ミーティングに参加したみなさん、主催者のみなさん、マツダのみなさん、お疲れ様でした。

少ないですがフォトギャラリーはこちらから
※ロドの写真はたくさん撮ったのですが、ナンバー消しが面倒なので、厳選してます
Posted at 2016/06/04 21:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダロードスター | 日記
2016年05月19日 イイね!

マツダロードスター 所有権解除

2012/05/20に中古車のロドを48回の分割払いで購入。
繰り上げ返済で完済し、売却の予定はありませんが、車検証の「所有者」を自分に変えておきたく、更新したばかりの車検証と印鑑証明書、委任状、納税証明書を購入した北関東マツダさんに4月に送り、ゴールデンウイークもあってか、ようやく所有権解除された車検証が到着。

※ご丁寧に送付前にお電話いただきありがとうございました。

これでようやく真の「オーナー」となりました(^^)v
Posted at 2016/06/04 20:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダロードスター | 日記
2016年04月15日 イイね!

マツダロードスター 車検(7年目)

いつもお世話になっているご近所のディーラーに車検をお願いしました。

3年目23,000kmの中古車を2012/05/20に購入し、私が乗ってから2回目の車検へ。

今回は通常の点検整備とブレーキフルードを交換しました。
(ディクセルDOT5.1)

これで安心して軽井沢ミーティングに行けます。
Posted at 2016/06/04 20:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダロードスター | 日記
2013年05月26日 イイね!

ロードスター軽井沢ミーティング2013

ロードスター軽井沢ミーティング2013今年もいい天気でした。

思えば1年前、初のFR、初のオープンカー、初のマニュアル、初のツーシーターと初物づくしでマツダロードスターを購入し、わずか1週間。初の遠出が軽井沢のミーティングでした。

みんともさんのブログから、この軽井沢が大規模なミーティングだと知り、1週間目のオーナーとしては、躊躇したところもありましたが、行き道の高速道で何人もの方が追い越しの際に手を振って、さらに到着して駐車場の誘導の方も挨拶してくれて、とても心温まるイベントだった印象を持ちました。

駐車場に停まっている車両を眺めるのも楽しいし、トークショーも楽しい。
ドイツのスポーツカーメーカーのクルマを乗っていたころより、気取らず力を抜いて楽しんでいる自分がいました。

その日から、ロードスターライフが始まりました。

オープンの気持ちよさも、シートヒーターで冬のオープンも、なんとかマニュアルにも慣れてサーキット走行でタイム競技でクラス1位も、この1年のことでした。

そして1年が経ち、今年。
変わらぬ楽しさ、参加者の笑顔、ゆったりとした時間の中で、みなさん楽しんでいました。
もちろん、自分も楽しみました。


残念ながらいつもブログを読ませていただいているみんともの方々にはご挨拶できませんでしたが、それでも十分にイベントを楽しみました。
(今年のお昼は豪華でした。釜めしおいしかったです(^^))


私が驚き、そして感激したのは、今年は新型ロードスター開発中の最中、メーカーのマツダからもたくさんの関係者の方がイベントに参加していただいたことでした。
こんな気さくなメーカーが他にあるでしょうか?

きっと開発中の内容をいろいろ聞かれることは覚悟の上で参加されたと思いますが、おそらく今日参加しているロードスターを愛しているユーザーの声を聞こう、という開発陣の気持ちをヒシヒシと感じました。
そして今自分たちが開発している方向が間違っていないんだということを掴んで、明日の開発につながったことだと思います。

そしてきっと4台目ロードスターも「乗って楽しいくるま」になることは間違いないと思いました。
(個人的にローン返済もまだまだ残っており、乗り換えはちょっと無理ですが・・・)


これからのマツダのクルマ作りに今日のイベントが役に立っていると思うと、このイベントはすごいなぁと改めて思いました。

関係者のみなさん、お疲れさまでした。
参加者の方も、お疲れさまでした。
また、来年(@^^)/~~~
Posted at 2013/05/26 23:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダロードスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #Q2 ステンレスペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/770648/car/2929592/5889468/note.aspx
何シテル?   06/28 00:44
【愛車遍歴】 ・1995年 日産ラシーン(NB14初代型)タイプⅢ ※イエロー ↓ ・2004年3月 スバルレガシィB4(BL型)2.0R 50 th ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あま〜い香りに包まれて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 20:18:11
今年もひまわりを眺めて来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 17:04:50
三浦半島ツーリングへ行って来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:29:52

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
最新の安全装備と立体駐車場に入るコンパクトSUVでイエローという条件で高い質感で燃費も良 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
まさかのクーパーSクロスオーバーからクーパーSDクロスオーバーへの乗り換えです。 決め ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初のFF、ターボ、SUV車です。 これまでのセダンやスポーツカーと違い、目線が高いのが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年5月、人生初のオープンカーで、FRで、2シーター、マニュアル車。 乗りこなすま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation