• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きいろいくるまのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

今年で引退

911カレラ4Sに乗っていた39歳にサーキットデビュー。
雑誌社主催で、袖ヶ浦フォレストでのイベントでした。
アクセルもブレーキもおっかなびっくりで無我夢中に走っていたとおもいます。

そこからもっとスピードを出したいと思い富士スピードウェイでの走行や、もてぎでたまたまS耐前日になり、S耐車と一緒に走ったこと、ロードスターでマニュアル車でのコーナーを攻める走行。

車載ビデオやGPSでの解析など、自分なりに楽しみました。

最大の想い出はロードスターでマツダファンサーキットトライアルでクラス優勝したことでしょう。
津久見さんからメダルとキャップをいただきました。


家庭の事情でサーキット走行の予算がなくこの2年位はサーキットに行くこともなくなってしまいましたも。

そして今年で、JAFのBライセンスと袖ヶ浦フォレストのライセンス更新をしないことにしました。


行けそうな走行会があれば参加したいと思いますが、勘も鈍っていると思いますので、サーキット走行は引退します。

これまで遊んでもらった皆さん。ありがとうございました。
Posted at 2016/12/30 15:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年09月25日 イイね!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 2016

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 2016ディーラー営業の方からチケットをいただきました。
いつもお気遣いありがとうございます。

9月25日(日)にマツダ主催イベント
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY
に行ってきました。

この日は夕方に用事があったため、イベント最後までは参加できません。
残念ですが13時にはFSWから都内に戻ってこなければなりません。


朝7時半に近所のガソリンスタンドでロドを満タンにして出発!
首都高、東名とも目立った渋滞もなく、開会前にFSWに到着。

駐車場はマツダ車でいっぱいになっているかと思いましたが、意外?にもいろんなメーカーの車がいました。
マツダイベント以外のレースもありましたからね。


さて、勝手がわかりませんでしたが、とりあえずレース車両のコーナーへ。

アメリカで活躍のLMP2カーやグッドウッドでも展示されていたグラツーの車両。
かっこいいです。






それ以上にヒストリックカーが良かった。
マツダ車のレースカーはあまり知らなかったのですが、目の前で見られてよかった。
午後にデモランがあるそうですが、13時撤収でしたので、今回は走る姿は見られません
(>_<)




















↑個人的にはこの車が超~かっこいい。


さて、開発メンバーのトークショーということで、途中から聞いてみました。
ロド乗りにはおなじみの山本主査と中山デザイナー、アクセラ・アテンザの主査(だと思う)、デザイナー(お名前はわかりません)の4名に、司会が竹岡さん、って豪華なメンバー。

山本さんと中山さんが引き継ぎの話しているので、ロドは中山さんが主査になるのかな?
(途中から聞いたのでよくわからない(/ω\))


工場の様子をレゴブロックで表現した展示は圧巻でした。


工場勤務の若手社員が本業の製造を抜けてレゴと格闘したそうです。
このあたりもマツダです。さすが妥協がありません。


スタンプラリーの通り進んで、クレイモデルやデザイン思想、パーツの隅々まで「Zoom Zoom」スピリットをひしひしと感じました。
なんとなくですが、マツダの出張オープンオフィスのような感覚でした。




今年初の試みだそうですが、これからもいろんな場所で、毎年開催して、マツダの車をアピールしてほしいですね。
これからも売れるクルマではなく、載って楽しいと思うクルマを提供してほしいです。


13時でFSWを後にして約2時間ちょっとで無事家に着きました。

みんともさんのブログによると夕方は事故渋滞でひどかったそうですね。
もし大渋滞だったら、クラッチを踏む左足が大変なことになって次の日は仕事に行けなかったことでしょう。

参加した方、広島に帰られるマツダの方、みなさんお疲れさまでした。
Posted at 2016/10/02 20:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年09月10日 イイね!

注目のGVC(G-ベクタリング コントロール)は・・・

注目のGVC(G-ベクタリング コントロール)は・・・1.5Lディーゼルターボエンジンは、普通に流すなら必要十分。2.2Lより車重も軽いのでコーナーは1.5Lの方が楽しそう。

Lパッケージは装備充実。個人的には追従式クルコン、停車時自動ミラー格納がうれしい。
そもそも車内の質感は高い。

個人的には2.2LのLパッケージが欲しいグレードですが、1.5Lディーゼルが載って金額的には選択肢が増えてますます売れると思います。

限定車でもいいので、黄色や青、緑など派手目なカラーリングや、MAZDASPEEDモデルが出ることを期待したいです。
Posted at 2016/09/11 12:34:43 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2016年09月03日 イイね!

お別れ MINI高輪店

お別れ MINI高輪店事前に担当営業の方からお話しはうかがっていたのですが・・・

私とMINIの出会いの場でした、MINI高輪店が東京BAYに統合のため、閉店されるとのDMをいただきました。

個人的には東京BAYの方が近いのでそれは良かったのですが、高輪店も味わい深いお店でした。

狭い店内に何台ものMINIが展示されていて、MINIに囲まれての商談がワクワクしたことを思い出します。
担当営業の方も皆さん感じが良い方で居心地が良かったです。


と、いうことで、閉店前にイベントをされているということで、土曜日の昼前にお店へ。

戦利品は、帽子、クーパーの日のマグネットステッカーなどなど。
一番うれしかったのは、プロカメラマンによる記念撮影。

写真データだけかと思ったら、ちゃんと縁がついて、写真盾もついていました。
自分たちもそうですが、うちのミニクロちゃんも少し斜に構えてオメカシしているような写りに大満足です。
(*^_^*)


MINIの世界に入った緑のクロスオーバーのクーパーS、ディーゼルの面白さを教えてくれている黄色のクーパーSDの2台はこのお店からスタートしました。
店舗が無くなるのはちょっと寂しいですが、東京BAYでもMINIを楽しみたいと思います。
Posted at 2016/09/11 12:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIクロスオーバー | 日記
2016年08月12日 イイね!

夏休みドライブ2016

夏休みドライブ2016この日は休暇をとり、ドライブ。
みんとものnoppoさんの日記で登場したひまわり畑の食事処が気になり、千葉県の佐倉に向かう。

湾岸道の船橋周辺の渋滞は覚悟していました。しかし比較的道は空いていてスムーズなドライブ。


そろそろナビが周辺を示し、一瞬通り過ぎそうになりましたが、妻がひまわり畑を発見。
その隣に食堂らしき建物に目的地の看板を見つけ無事到着。


良質な食材にこだわるレストラン
花のレストラン さくら



一応平日で13時を過ぎていたこともあり、お店は閑散としていました。


さてメニューを見るとなかなか個性的。
メンチカツなどの普通のメニューもありますが、敢えて面白そうな2つのメニューをチョイス。



妻は「さくら丼(大和芋とろろ・マグロ・アボカド・豚肉入り)」。



私はピリ辛海鮮丼。
隠し味は蜂蜜だそうです。

意外?なほどにおいしくいただきました。
(^^)

※ちなみに店内の演歌歌手のポスターとマスターはよく似ていますが、別人だそうです。


さてお会計を済ませて、特に目的地もなく、隣のDIC川村美術館を通り過ぎ、地元で有名なフランス人のパン屋さんへGo。

フランス人の店 ボー・スィエル



フランスパンやイチジクチョコレートパンなどいくつかチョイス。
次の朝においしくいただきました。

という、なんてことない夏休みドライブでした。
でも、いい気分転換になりました。
Posted at 2016/08/16 22:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Q2 ステンレスペダルカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/770648/car/2929592/5889468/note.aspx
何シテル?   06/28 00:44
【愛車遍歴】 ・1995年 日産ラシーン(NB14初代型)タイプⅢ ※イエロー ↓ ・2004年3月 スバルレガシィB4(BL型)2.0R 50 th ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あま〜い香りに包まれて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 20:18:11
今年もひまわりを眺めて来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 17:04:50
三浦半島ツーリングへ行って来ました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 07:29:52

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
最新の安全装備と立体駐車場に入るコンパクトSUVでイエローという条件で高い質感で燃費も良 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
まさかのクーパーSクロスオーバーからクーパーSDクロスオーバーへの乗り換えです。 決め ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初のFF、ターボ、SUV車です。 これまでのセダンやスポーツカーと違い、目線が高いのが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年5月、人生初のオープンカーで、FRで、2シーター、マニュアル車。 乗りこなすま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation