• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

肩慣らし?

肩慣らし?こんばんは!



いよいよ三寒四温も始まり、花粉も飛び出した今日この頃、如何お過ごしでしょうか?

今年は何とかインフルエンザをいただく事もなく、無事に春が迎えられそうなVELLCATです。



この冬は久し振りによく雪が降りましたね(^_^;)ドカユキ



通勤も仕事も大変でした!



約半年間の講習も、明日でようやく修了\(^-^)/ヨクガンバリマシタ




そこで、今シーズン封印していた釣り(^^)@/~~~~~~~~~~∝>゜))))彡を再開しました!



管理釣り場のトラウトてすが…




この日は暖かくて、琵琶湖に出てもいいくらいでしたが、毎年最低1回は行っている朽木渓流魚センターに行ってきました♪




7時着で行くつもりが、到着は8時前(^_^;)チコクダ



ボチボチ準備を始める…



久し振りに一人で来たのでガツガツせずゆっくりスタンバイです。



朝一(と言っても8時過ぎ)でプレッシャーの低いうちに奥の第二ポンド(上級者向け)で大物狙いです。



立木の多い池です。



とりあえずクランクを巻き巻き(^^)@/~~カモン!オオモノ!




我慢して巻くこと30分。



ファーストフィッシュは魚体のきれいなレインボー!系



ロック?かな?ちょっと銀化入ってるような…


まぁ、食べ頃サイズのいい魚でした♪



このあとクランクで反応がなく、シャッドにチェンジ。



するとイワナが釣れました♪



やっぱりシャッドを引くとイワナやね!



でもあまり反応が良くなくて、このあと3匹追加できたけど、午前中は5匹でストップ(>_<)シブイ



13時から休憩、カップヌードルとおにぎりを食べて、窓から外をボーッと眺めていると…



ピンポンパンポーン♪

只今より放流致しますので…


ウワッ!(゜ロ゜;ゆっくりしてる場合じゃないわ!

と言う訳で、休憩もそこそこに釣り場へC=C=\(;・_・)/イソゲイソゲー



午後からは第一ポンド(初心者、数釣り場)へ。



とりあえず晩ごはん用に10匹は釣らないとね!(^_^;)バンゴハンノオカズ



シャッドやミノーでイワナがよく釣れるのはお決まりやけど、今日はスプーンで釣れてないからスプーンでレインボーを狙ってみた。



でも今日はなかなかスプーンに反応がない(-_-;)モヒトツヤナァ

結局スプーンで1匹しか釣れんかった…



それからはミノーとシャッドのローテーションで連発!




これはイワナ?模様はイワナやけど、なんか変な顔?しかもやたらと細長い。



たまにレインボーも食ってきたりする。イワナよりサイズがいい。



相変わらずイワナは連発!



時々こんな格好いい型のイワナが釣れる(^^)vコレハウレシイ



一日券で9時間遊んで30匹ほど、午後からはよく釣れたし楽しめましたo(^o^)oイッパイツレタ



良いのを10匹クーラーボックスに残り雪を詰めてお持ち帰り♪



途中嫁さんの実家に4匹おすそ分けして帰りました。



今回はほぼしゃくってたので腕が痛い(;>_<;)



釣りの勘は戻ってきたけど、琵琶湖ではどうでしょうね(;´∀`)ツレルトイイナ



琵琶湖初戦は三連休のどこかで考えてます。



いよいよ春が来ますね♪今年も頑張りましょう!ヽ(^○^)ノエイエイオー!
Posted at 2017/03/12 20:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2017年02月04日 イイね!

フィッシングショーOSAKA2017

フィッシングショーOSAKA2017こんばんは!



皆さん風邪などひいてませんか?

インフルエンザにビクビクしながらも、やっぱり今年も行ってしまったVELLCATです。



はい!今年も行ってきましたよ!フィッシングショーOSAKA2017!



今年のFショーは、展示会場が3つのホールになりました!




3ホールになって、ブースとブースの間に余裕ができて、ゆったりしてましたd(⌒ー⌒)!ヨユウヨユウ

歩いてても、他の人とガンガンぶつかる事もありませんでした🎵




で、僕のお目当ては毎年の事ですが、まずはDAIWA!



やっぱりリールのチェックは外せません。

最近は釣り雑誌を買ってないし、ネットで確認もしてないので、新作がいつ出るのか、新作があるのかもわかりません(^_^;)ジョウホウブソク

で、今年の新作リールはスティーズA TW



オリジナルスティーズからの変更点は、フレームがマグネシウムからアルミニウムになって、ソルト対応マグシールド装備、スプールはSVではなくマグフォースZ、重量は30gアップ、価格が\12,000安くなりました( ̄O ̄;ホォー

しかし僕が気になってるのは、昨年発売されたジリオンSV TW!



一昨年SS SVを購入してからSVスプールの信者になってしまった僕(* ̄ー ̄)ニヤリ

スティーズは高くて手が出ないので、堅実にジリオンかな?

でもいつ買えるのやら(;´д`)ハハハ


グルッとひと回り






いつも気になってるSLPを覗いて





色鮮やかなカスタムリールが並んでいました( ☆∀☆)キラキラ


ブースの外に出ると、村上君のハートランド20年の歴史と最新機種の話が始まるところだったので聞いていきました。



僕はハートランドは使ってないけど、当時は購入を考えた事もありました。彼の持論は柔軟的で面白いと僕は思います。


同じホールにエバーグリーンのブースもあったのでそのままGO






こちらはロッドをチェックです。





テムジンカレイド・ヘラクレス・ヘラクレス ファクト・シナジー・フェイズ・ライトキャルバリー…バスロッドだけでもこんなに!

これだけ種類が多いと、どれがどういいのかもうわかりません(゜ロ゜;ナント!

これが高いのはわかります。



コンバットスティック テムジン カレイド インスピラーレ グランドコブラリミテッド (°Д°)ナガッ!
価格は確か\85,000(税別)!!(゜ロ゜ノ)ノタカッ‼

こだわりのいいロッドを!と言うのはわかりますが、今の技術なら、もっと安くいいロッドが作れると思うので、せめて2万円台後半ぐらいのコンバットスティック作ってくれないかなぁ…(^人^)タノムヨキクモトサン‼



僕の本命はこの二つのブースなので、あとはウロウロしながら、目についたものを見て回りました。


釣りビジョンブースでは、いつものアンケートではなくクイズに答えてくじ引き、グッズをGetしよう!



でしたが…

やっぱりいつものステッカーセットでした(´・ω・`)マタカ…





ジャッカルも最近は巨大水槽持って来なくなりましたね、かなりのお金がかかるのと、特定外来魚のバスの移動に必要な手続きなんかが大変なんでしょうね(._.)オサッシイタシマス






クレハ R18リミテッド使ってます。





ガンクラフト



スーパーでかいジョイクロ!



横では3Dプリンターが、せっせとジョイクロを削り出していました。凄い時代になったもんです( ̄O ̄)スゴイネ!





400kgのマグロがぶら下がってました。釣り上げるのに2時間(だったかな?)以上かかったそうです(@_@)タイヘンダ






キサカのブース、アルミが3艇

僕的にはサウザーボートのブースが無いのが残念でした(;_;)ザンネン





ホンデックス、10年以上モノクロ魚探使ってるけど、やっぱりカラーGPS魚探欲しいなぁ(´Д`)ハァ





サンラインは40周年でキティちゃんとコラボしてました(=゚ω゚=)ハロー




記念プレートをGETするため並んでいると、壁の裏で並木さんがセミナーやってました。

40分並んでGETしたのがこれ。



キティちゃんの頭がサンラインのあのライオンのたてがみになってます。
相変わらずの日本人、限定モノに弱いです(^^ゞニホンジンデス





どこのブースか忘れたけど、タックルボツクスの上で、ザクとドムが釣りしてました(笑)





こんな方もいらっしゃいました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル オトウサンコワイヨー



一回りしてお昼にしました。

昨年から食事スペースが屋外(屋根付き)になって(一部室内あり)寒い寒い(><*)



今年はホエー豚丼にしました。



おいしかったけど、場所が寒くてすぐ冷める!しかも高い!\1,000ってどうよ?ホエーってそんなに凄い?希少?まぁ値段はともかく、寒いのは何とかしてほしい!2月だよ2月!真冬!



少し休憩して再始動。



最近の釣り業界も、チビッ子達に釣りの楽しさを伝えるために、いろいろ趣向を凝らしてますね!



金魚すくいならぬ金魚釣り。




こちらはエビ釣り。大人が夢中になってたらあかんがな!



和歌山県の串本からは海ガメの赤ちゃんが来てました。



触ってもOKでした。かわいいもんです(^-^)アカウミガメ


こんな変わった展示もありましたw(゜o゜)wヘイ!ラッシャイ!



回っています(笑)



釣り=アウトドア の考えから、最近はキャンピング仕様の車の展示も増えてきました。


ニッサンブースでは…



ご存知キング盛三出演(エッ?知らない?)釣りビジョン バーニング帝国のロケ車 ブラックバッファロー号!ちゃんと借りパチ デラックスdeジョンも乗っかってます。



実際とは違うと思いますが、タックルも積んでありました。



モデリスタブース

新型タンク・ハイエース・レジアスエース



こちらは若手琵琶湖ガイド 大西健太君出演 テッペンDASH!で大西君が運転してるハイエースMRTが展示されてました。



ワイドがベースの車内はほんと広々としてて、車中泊も凄く楽しくなりそうな車でしたo(^o^)oタノシソウ



その他に



もともとアウトドア寄りのデリカD5を更にアウトドア車にカスタマイズしたものや、軽キャンパーなんかもあって、釣りを含むアウトドアの楽しさを幅広くアピールしていました。



そして今年も買いました。



NO FISHING,NO LIFE です!



最後はイベントホールで、お楽しみ抽選会!今年は⁉


やっぱりクレラップでした(T-T)トホホ

戦利品としては



ステッカーや、モデリスタでアンケートに答えて貰ったクロス、ヤンマーでアンケートに答えて貰ったキャップ(パッと見トランプ大統領風)、サンラインで並んで貰った40周年記念プレート…

まぁ別にたいしたものはないです。

あとパンフレット。



以前は貰わなきゃ損!みたいに貰ってましたが、だんだん考えて貰うようになってきました(;´д`)オモタイカラネ



最後の最後にお気に入りブースを軽く見て、今年のFショーをあとにしました。


そう言えば、バス業界では超有名なメガバスやデプスはブースを出してませんでした。なんだかんだ言っても厳しい業界、節約ですかねぇ?

来年は出すのかな?



Fショーが終れば3月もすぐそこ!あと1ヶ月ちょっともすれば、琵琶湖に浮いてるかな?

とか言って、明日から大雪らしいけど…(-_-;)モウヤメテ…



Posted at 2017/02/10 01:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2017年01月30日 イイね!

やはり本物がいい!

やはり本物がいい!
こんばんは!



この前の雪は凄かったですね~(×_×)

3日連続で通勤4時間でした( ´△`)VELLCATですね。



この雪の直前に残り2台(ヴェルファイアとRS)のタイヤ交換をしました。




2年ほど前からタイヤ交換の時にトルクレンチを使っています。








ホームセンターで、サンキュッパで買いました(^_^;)




今年もはじめの2台(ヴィッツとアクア)のタイヤ交換の時は問題なかった(と思っていた)んですが、今回のタイヤ交換の時に…





アクシデント発生!!





この部分が緩んで外れそうになってました!Σ( ̄□ ̄;)




とりあえず外れかけてた部品を締め直して…トルクをセットして、ホイールナットを締めてみたけど、なんか緩い様な気がする…




別件で用事があったので、MY-Dでトルクレンチを借りてホイールナットを締めてみると…




( ̄□ ̄;)!!



まだ締まる!!orz



とりあえずヴェルはその場で増し締めをして、残り3台は帰ってから感覚で増し締めしました。



こうなってしまってはもはやただのでかいラチェット(- -;)トルクレンチとしては使えません。ホームセンターで買ったトルクレンチを校正に出すなんて話、聞いた事もないし…





と言う事で、買ってしまいました!





KTCのホイールナット専用トルクレンチ。







トヨタ ダイハツ車専用の、トルク103N・m固定。





本物(笑)




これならラチェット部分が壊れてもリペアキットがあるし、校正にも出せる(いくらするのかわからんけど)




ちょっと試しに使ってみたけど、やっぱり違う!




気がします(;´∀`)




でも、ホイールナットはしっかり締めておかないと怖いので、ホームセンタートルクレンチの3倍以上しましたが、やっぱり信頼できるの本物がいいですね!



Posted at 2017/01/31 00:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具
2016年10月01日 イイね!

2016 ビワコオープン 第4戦

2016 ビワコオープン 第4戦こんばんは。




朝晩は涼しくなってきましたね。台風が過ぎると一気に秋の気配がしてきます。ほんとはまだまだ短パンでいたいけど、周りの目を気にして長いのを履いているVELLCATです。




この1ヶ月ちょいで夏から秋に変わったけど、この夏の猛暑と荒れた天気にモチベーションが上がらす、盆休み以来の琵琶湖です(-_-;)ヤバイ





ビワコオープンも後半戦、残り2試合。いつものようにプラは後輩にお願いして、ボクはイメトレ(^_^;)イツモスマヌ





準備開始。



昨年まで、甥っ子と一緒に出場してましたが、就職も決まり京都の某焼肉店で頑張っているので、今年からはまた一人で出場してました。





今年はそうなる予定だったのですが…




一度社会人となった上のお嬢、また学校に行きたいと言いだし、3年半働いた職場を辞めました。




そのお嬢がビワコオープンに出たい!と( ̄▽ ̄;)フクザツ



この人です(-_-;)ロクマルノヒト...





まぁでも「アカン!」と言う理由もないし、長らく一緒に釣りにも行ってなかったのでOK出しました。





お嬢久々の琵琶湖はとても穏やか( ´∀`)シズカダ~



前日プラの状況を後輩に聞きつつ最終チェック。





いつもの通り7時半スタート!



後輩お薦めポイントに直行!





結構ボイルがあるとの事で、一応シャロー系のルアーをスタンバっておいて、暫く巻き巻きしていると…





あちこちでボイル発生!O(≧∇≦)Oチャーンス!




急いでトップをリグってキャスト!キャスト!キャスト!




しかしバスはボク達を嘲笑うかのように、キャストした逆方向でボイル(T-T)マジカ~




しだいにボイルもなくなり、また静かな湖面に…




スピニングに持ち替えネチネチしていると…



一本目はノンキー。




その後も…







ノンキーばかり…挙げ句の果てに…




リアルブルシ○ーターまで釣れる始末…




しかしここでロクマル女子の引き運か!?




ここまでノーフィッシュのお嬢のロッドが曲がった!久し振りのバスの引きに慌てるお嬢、とりあえず「緩めずゆっくり巻け」と言い、ネットの用意をしているうちにウィードに潜られてしまった( ̄□ ̄;)シマッタ!




エレキで寄せてネットを突っ込んだ。3回突っ込んでようやくキャッチ!





数年振りのバスは40cm 真っ黒クロスケ!キーパーゲットです( ̄▽ ̄;)ビミョウダ




しかしターンしている訳じゃなく、水色もそんなに悪い訳でもない、水温は23~24℃…だったらもっと反応あってもいいのに…台風の大雨でかなりの水が入れ替わったのか?でも朝にボイルはあったし…




リアクション狙いでビッグスプーンのリフト&フォール↑↓↑↓




で来た!




けどしジャンプ一発バラし…余裕でキーパーあったのになぁ…(ーー;)クソッ!





この場所で心中のつもりで粘ったけど、ちょっと釣れなさすぎなので、残り1時間で移動を決意。




僅かに残っているマットへ。早いテンポでポイント移動しながら、際へJHWをキャストしていると…やっとまともな感覚!少し慌てたけどなんとかキャッチ!♪ヽ(´▽`)/ヨカッタ





こちらも40cmの真っ黒クロスケでした。




そして残り15分、ネコで36cmをもう一本追加で終了。




帰着。



お嬢、ボクは無事ウェイイン。前日プラで50upを釣った後輩はノーフィッシュ。後輩は今年いつもこんなパターンです( ´△`)プラナシガイイノカモ...





結果発表、表彰式、抽選会、じゃんけん…今大会はローウェイト(とは言えボクにとっては十分ハイウェイト)みたいでした。ボクもビッグスプーンでバラした1本が獲れていたら…



たらればの話は試合ではダメですが、やっぱり悔しいですね(´・ω・`)ザンネン




順位は1本の重みってやつですね。50位内には入れず。お嬢は初出場で100位内に入る検討。




終ってから2時間ほどやりましたがダメでした。




記念撮影(^^ゞヨクニタサカナ



時間いっぱいまで浮いて戻りました。






子供も成人すると、なかなかこんな機会もないので、また日が会えば誘ってみようかと思いました。




今日の戦利品

参加賞



最近やたらジャバスティック3.5(3?)多いです。




ボクの抽選商品



何これ?

どうやら"自分でミストスプレー製造機"みたいです。(ーー;)ツカウカ?




お嬢の抽選商品



これ…なんか見たことあるなぁ(-.-)テーピング...



親子で同じ商品もらうか?(´-ω-`)コレモツカワナイ...



でも、ボクら男たちにはない特典が女子にはある!女性だけでじゃんけん。

これ100%商品がもらえる、ビワコオープン恒例のコーナー。

の商品がこちら↓



まったけ!(韓国産でしょうが)女性に甘いビワコオープンスタッフ(*´∀`)

毎回女たちの熾烈な争いが繰り拡げられています。肉 米 果物 美容関係etc.
ι(`ロ´)o o(`^´*)サイショハグー!

後にささやかなまったけごはんになりました。




ビワコオープン第4戦 キサカマーキュリー・ガンクラフトカップ 参加人数:259名 ウェイイン:137名 ウェイイン率:52.9%

でした。




本日のルート






次回最終戦は11月末。しかしボクは10月から半年間の週一講習と重なるので出場できず(T-T) ボクの2016ビワコオープンは終りました。



また来年頑張ります!
Posted at 2016/10/04 00:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ(H7)交換 @ 1.4Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 22:34:56
αチューン 80㎜調整式 スタビリンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:24:29
調整式スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:14:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation