• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

ブレーキ

おととい、ブレーキのメンテというかチェックしました!


パッドが、予想通り減ってもう@3mmぐらいになってました。


パッド外した後、なんとなくパッド同士をこすり合わせてみたら、真っ黒な粉がさらさら~~~って大量にww


何回もフェードしたらこんなになるんや~と妙に感心してましたw


ノーマルパッドで走りに行くもんじゃないねwww



以下画像

左フロント摩擦面















左フロントパッド厚み
  


右F摩擦面



右F厚み




ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/03/17 01:03:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年3月17日 1:25
おお。すごいヒートクラック入ってますね。
激しい走りが容易にうかがえます。

止まる(熱交換効率のいい)パッドに換えたら
フルードの耐熱性が問題になって来て、
フルード換えたらホースが問題になって・・・

ようこそ、負のスパイラルへ♪
ゆっくり転がるか、一気に転がるか、
ninoxさんはどっちかな?(笑)
コメントへの返答
2011年3月17日 13:12
でしょ~。このクラックの入り方にはビビりましたw
みんなパッドとかタイヤだけみるとそう言わはるんですけど、走ってるとこみた方は「タダへたくそなだけやん!」と一様におっしゃられますw



ス、スパイラル・・・・・・ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
2011年3月17日 7:28
いい感じでパットが犠牲になっちゃっていますね>< 

でも、自分もちょくちょくこんな感じになっていたので、共感です^^

この状態でも、全く止まらないレベルではないと思うんですが、早めに交換でしょうか?

自分の場合、ホイールの形状がメッシュだったので、パッド残量確認が容易で

結構ギリギリまで使っていましたが・・・w

次は、どんなパッドをちょいすしますか~?そう言えば、リアと同時でしたね^^
コメントへの返答
2011年3月17日 13:17
えへへ(^^)v

あ、そうなんですか!いや~ほんとノーマルパッドとかやばすぎですよ~~(^^;)

それが全然止まらないんです><;
街乗りでもなんかズルズル~ってなってるのがわかるぐらい止まらないです。


ギリまで使いたいですけど、ノーマルはもう要らんですwww


一応候補としてはプロμのHC-CS,HC+,エンドレスのMX72のどれかになると思います。

そうなんです。リアと同時なんで、大体パッドだけで3諭吉は確実に・・・・・(゚∀゚ ;)タラー
サイドターンができるようになると考えるとコストパフォーマンスは・・・・まぁ、納得?w

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation