• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月22日

悪夢再来


今日は、久しぶりにブレーキの点検。


前にTKL走って煙り出したから、とりあえず炭化した部分を削ろうってことで作業開始。

タイヤ外して、キャリパ―のボルト緩めて、パッド外して御開帳。








見事なクラックいただきました!(○ ̄∀ ̄)ノ



もうこれはだめです・・・大体予想してたけどさぁ・・・・
下の奴は左半分にほぼ水平なクラックまで・・・・

残量十分やのに、また次の買わんと・・・・orz

オフ会で聞いた「アクレはダメ」
この言葉、身をもって体感しました・・・


次はエンドレスでも入れようか・・・





ちなみにローターは左右ともこんな感じでした。





ここから検討。


これ、明らかに温度域が足りてないってことやってのはわかった。
ってことは、温度域を上げればOKなわけ?
踏み方がアカンとかあるやろうけど、温度が上がりにくい踏み方ってなに?
今までは踏み始めはガツッと!、リリースはだらだらにしてた。でもイソボンさんからのアドバイスで、踏み始めをグイ!ぐらいに変えてもフェードまでの時間は変わらなかった。(様な気がする・・・・)


それに、最近ブレーキがかなりふかふかやった。(エア抜きはわりとこまめにしてたのに・・・・。)
これはパッドだけの問題と思ったけど、ココまで熱入ってるんやったらキャリパ―が開いてる可能性もあるし、ブレーキホースも結構痛んでると思ってそれらも原因そうやな・・・・(-_-;)



とにかくパッド最優先。次にライン。そんでキャリパ―&ローターの16インチ化かなぁ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/22 22:22:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年11月22日 23:44
イタイですね
新品パッドでなのでさらに(*_*)

昔のフォームュラアクレってグレードは
好きだったなぁ

温度域が一番の原因でしょうが
焼入れ必要なパッドだったのかもね。

踏み方より冷やし方、
1週走ったら止まらずに
ブレーキ使わないで1、2週流す。
ってのはどうです?

パッドは制動屋のN1-500がお勧めです。
減らないからライフ長いです。
逆にローター減るから安いヤツ(硬度低い)はダメですよ。
純正ローターなら問題無いでしょう。
コメントへの返答
2011年11月24日 0:55
これは、ホンマに痛いですわぁ(;´∀`)

これはライトスポーツってノンアス系のやつなんで、メタル系になればまた話は別なんかもしれません。


そうですね。焼き入れは必要だったかもしれないですね;; 

冷やし方ですか(´・ω・`)
確かに今まで体力の限りぶちかまして疲れたらクーリングってしてましたからね~(;^ω^)
ちょっと考えてみます。


制動屋ですね。
またしらべてみま~す!( ´・Д・)ゞビシッ
2011年11月22日 23:57
ありゃー見事に炭化してますねぇ。
うちのも今同じ状態かも(笑)明日点検してみます。

アクレの何使ってます?
この炭化具合からするとライトスポーツかな?
上位グレードのフォーミュラ700/フォーミュラ800ってのもありますよ。

ブレーキはeroさんのおっしゃる通りクーリングが大事ですよん。
コメントへの返答
2011年11月24日 0:58
でしょ~。アチャ──(ノдノ)──・・
ここまで来ると、相当ふかふかでしたww


ライトスポーツです。
これ勝った時はメタル材入れるほど、タイヤがよくないからイランやろ!って考えてたんですけど、ダメでしたorz
とりあえず、知り合いがエンドレス付けてるのでその辺も調べつつ決めていこうと思います^^


了解です(`・ω・´)ゞビシッ!!
これからはもっと気を遣うようにします!w
2011年11月23日 12:26
ブレーキパッドがえらいことに...(>_<;)

走行後にブレーキの温度測れたら面白そうですね(^^)
コメントへの返答
2011年11月24日 1:00
どえらいですよw
ブラシでこすったら、もろもろ~ってwww


そうですね^^  そしたらどの温度の買えばええか一発ですもんね( *´艸`)
2011年11月23日 20:05
やはりアクレ…パッド自体が柔らかくなってて、それでブレーキがふかふかに感じられるってのもあると思われます。
私もふかふか病に悩まされたけどエンドレスに変えて一発で治りましたからw

あ、踏み方で温度は変わらんはずです。
ブレーキングの時間が違えど、同じ量の運動エネルギーを熱エネルギーに変えてるわけですし。

既に書かれてる通り冷やすのは重要ですね。
あとは、ちゃんとブレーキに熱を入れて、適正温度にしてからアタックってのも必要かなぁ。

ジムカーナじゃウォームアップもクーリングも難しいのかもしれんですがね(;´∀`)
コメントへの返答
2011年11月24日 1:06
ぃや~ばかったですww

エンドレス、知り合いのインプも付けてて、岡国はしってもパッドは大丈夫だったって話も聞いたので、行ってみようかなと揺らいでます。


やっぱりそうですよね。
なんか先輩にお前は踏み方がへたくそやけぇ、すぐアカンなるんや!って言われて「???」ってなってましたww



冷却ですね・・・。
こればっかりは気をつけるようにしたいと思います。
熱はやっぱりサーキットで走ってるうちに入れてく方がいいんでしょうか?
自分の走ってるサーキットが山ん中にあるんでそれまでで十分あった待ってるからいいかな、と思ってたんですが・・・?(´・ω・`)モキュ?


そですねww

ジムカーナでは入れにくいですww


でもいろいろ頑張って試してみますね( ´∀`)bグッ!

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation