• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのっくすのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

なんだかんだ

なんだかんだ開閉装置調べてた。


そしたら、1から作るには本当に知識が必要なのを痛感した。




でも今日、日本橋で色々聞き終えた後にふと気が付いた。



ミラーのモーターとか使えるくない?





これは、また楽しめそうだo(^-^)o
Posted at 2012/09/12 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月09日 イイね!

帰ってきた

帰ってきたよ。



予定時間に到着したらトラブルばっかりで大変でしたが、楽しい1日だった(≧∇≦)

明日からも頑張ろう(^w^)
Posted at 2012/09/09 20:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月23日 イイね!

久しぶりの

今日は久しぶりにプレリュード四名乗車でした。

なかなかぎゅうぎゅう具合でした(笑)


やっぱり四名乗車すると発進の半クラが長いですね(笑)

でも発進以降の変速時ショックは格段に少なかった(爆)




それと、プレリュードは知らぬ間に15万km越えてました(≧∇≦)


ながいなぁ。

にしても二年弱で5万kmって少ないな(ェ
Posted at 2012/08/23 01:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月19日 イイね!

完成!なのか?

完成!なのか?出来ました。
お昼からやって取り付けだけで完成したのが21時www
自分の段取りの悪さが爆発です。゚(゚^∀^゚)゚。
とはいえ、結局ボディに穴あけることもなく、ステーと長ネジだけで対処することができたしバンパー内で全部おさめれたのは、自分にとってなかなかの成果でした( ´∀` )
ボディ傷つけたくなかったもんね( ´艸`)



とりあえずの問題点は、クッションテープで干渉してるところを応急的対策で済ましてるところ、とタイヤハウス後ろ側の手曲げ&前に移動するなら問題なしなので放置した点。


なので明日以降はタイヤハウス用のステー作るのと干渉ポイントの加工しようかなと思います。


ふー。
オワッタ。
ぶっつけで行くもんじゃないですね、こいつはww
何回穴開けなおしたことか・・・・www
おかげでいらん穴だらけですwww



で、効果を試すのは21か22日の帰省のときかな・・・・
楽しみだ(●`w´●)ニァ・・
といってもクソの役にも立たんフラグが・・・・・(;´・ω・)
Posted at 2012/08/19 00:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月30日 イイね!

八月

もうすぐ八月ですね。

あっという間に前期も今週の試験のみ。


早いですね~~。今年は~なんて思ってたのが昨日のようです。何も出来てませんけど・・・



そろそろ本気だすか!なんて思ってもこの暑さではやる気がでませんね~orz

夕方とかに車動かそうとしたら本当にサウナ風呂状態。゚(PД`q。)゚。
こういうときはホント黒いBB6が嫌になります。


さて現実逃避もこのぐらいにしてまた勉強にもどりま~~す。
Posted at 2012/07/30 01:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation