2012年01月11日
今年はクッソいそがしいけど、車はやめれないなぁ( *´艸`)
ってことで、プレリュードの車検が切れるまでに自作予定の物のリストを作成することにした。
まずはフロントアンダーパネルとそれに付随してブレーキダクト。
これは材料の調達のみでいけそう。
寸法もざっぱには計ってあるし、型取り用の養生パネルも準備した。
次にリアディフューザー。
お友達にいるモジャ君が自作したとのことなので、参考にしながらチャレンジの意味も込めて作成する。
後は、遮音材の強化。
風切り音がやっぱりひどいので、もう少し工夫して遮音してみたい。
でも、マフラー音とかは入れたい。ロードノイズは消す必要なし。
バッテリーの軽量化。55B19で十分行けるとのお言葉を東海のパイオニアからいただき、さらには実践されている方もおられるので実践する。
最後にショックの交換。
禁断のものに手を出すのは気が引けるが、さすがに抜けまくり無限、いや異音しまくり無限はしんどいので、ラルグス辺りの車高調を導入する。
以上五点。
パワステフルードなどもぼちぼちやるけど、大きいイベントはこの五点とする。
さぁ!頑張るぞ!!
Posted at 2012/01/11 13:18:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日
どうも、ブログ更新は久々なにのっくすです。
大阪組の方々は、某BB8乗りの方のブログにていろいろ動いてたことをご存知の方も多いと思いますので、細かいことはそちらに一任するとして・・・
まぁなんといってもこのお正月一番の思い出といたしましては!
1/2の鈴鹿南ですね。
初めての国際サーキットですから本当に楽しみしてたわけなんです。
南なのでカートコースですが、どうしてなかなか侮れない広さでした。
普段行ってるTKLなんて・・・と言ってしまいそうになるほどでした。
んでエスケープが多いから思いっきり分回して遊んでました!!
でも遅かったですorz
同じ枠走行のみなさん(;´・ω・`)ゞごめんなさい。
特にビート(赤と深緑)の方にはおかしなよけ方とFITの方には目の前でハーフスピンなどと言うご迷惑をおかけしましたことを申し訳なく思っております。
次回はもう少し精進して出直してきます゚。*★ガ ン (o`・ω・)o バ ル★*。゚
でも、楽しかったとはいっても、やっぱり走行時間が少ないために思いっきり遊んだだけで終わり、だったのがちょ~っと心残りかな?
次回にいろいろ試すことができたと考えれば、まぁそれはそれでありかな?
運転も思い返せばほとんど、パキぎりばっかやしアンダーだしまくりでタイヤみてもらうのが恥ずかしいぐらいですが、楽しめたことは確実なんで個人的には、OK!!ってことにしとこ!( ´∀` )
新しく試したメタルパッドもなかなか優秀で、50分ほとんどフル走行でもなんら問題なし!帰りもしっかり効いてくれて安心でした^^
後日、藤井寺のJAVAでMEGANEMANさんと洗車がてら、パッドの確認を行いましたがなんら問題なし。
ローターもとくにレコード盤にはなってなかったし満足^^
ただし、当たりがおかしかったのでおそらくキャリパ―が・・・・(゚∀゚ ;)タラー
そして、鈴鹿の後になんとしばゆうさんのご到着!ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
僕とほとんど歳が変わらないのにゆうてること雰囲気なにもかもが素敵なお方でした( '艸`*)
社会人、重み感じましたねww
またパイオニアとしてもなかなかの実績あるお方なのでこれからも参考にしていろいろしていきたいですね。
で、最後に大事なこと。
後日フルードもイソボン師匠(Gガン的な乗りでw)の指導のもとエア抜き行ってすごいエアーが出たとか、すごい真っ黒な液体が出たとかじゃないくて・・・・
実は、正月ず~~っと38度近い熱出してました。゚(゚^∀^゚)゚。
年末はね、いっても7.5ぐらだったんでね余裕かましてたんですが、歳越した瞬間からぐわっ!って上がっちゃいましたw
で、鈴鹿の走行。汗かくやないですか!脱ぐでしょ、しかも汗引くまでそのままで作業するでしょ、このクソ寒い時期にwwさらには片付け中に雨降りよったんですわ^^;
はい、そうです。こじらせて今も治ってません。
今日病院行きましたら、鼻水がすごかったせいか中耳炎一歩手前って言われちゃいました(´ヘ`;)
みなさん、風邪をひいたらしっかり治療しましょう。
にのっくす的にはこれぐらい刺激があった方が楽しいんですけどねww(オイ
ぼくはしにましぇ~ん!
なんか終わりgdgdなブログになってんなぁ・・・・
ちっちゃいことは気にすんな~!わかt・・・
Posted at 2012/01/11 00:04:03 | |
トラックバック(0) | 日記