• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのっくすのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

なんかなぁ

次の車の候補を絞り込みかけていろいろ検索してるけど、いいのが出てこない。


前の奴返した時のお金のためにいまや、すっからかん。

親が次の車のお金は出してくれるらしいが(返還させたんだから当たり前?)、そうなると、見た目がもうちょっとでもいい感じの奴、つまりかっこいい奴って即!!拒否反応示してくれるから本気で次の奴をどんなんならいいのかわかんないっす・・・・・(-_-;)

自分でバイトして稼いだ金で買ったのに返還させられて、すっからかんになったあげくかっこ悪いのに乗せ換えられて・・・・・


トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |
Posted at 2010/08/30 03:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

車って

すごいよね、ほんと。
なんかなくしてしまうと、こう、人がなくなりはったみたいな気分になってくる。
やっぱり、それだけ愛情や思い出が詰まってるから、さらには設計者の気持もこもって世に出てきたなんてことやからかなぁ?


今月中には、愛車のスカイラインと最後のお別れをすることになったけど、ほんと悲しい。
こうぽっかり空いたような。
ありきたりな表現やけどそれが一番似合う気持ちです。


ほんとにこの車には世話んなった。
初めての車やったし、初めてのターボってことでターボが効いた瞬間はビビったなぁ(笑)
おケツ出して遊んでるときなんかは楽しくて仕方がなかったww
とにかくFRやからカウンターの練習ってことで、円描きもよぅしにいったしな!(ノ∀`)
ほしたら、カウンターを当てること自体に快感を覚えて、それまで若干嫌ってたドリフトに興味持ちだして(ノ∀`)
でも、グリップも面白くて。゚(゚^∀^゚)゚。
いろいろ遊んだなぁ(〃▽〃)ポッ

初めてのミニサーキットも楽しかった。
わけわからんかったけど知り合いだけやったから、まだまだ何がなにやらわからんけど雰囲気はわかったって感じでおわったっけ。
そっから何回か行くようになってわかりだしたころに、やらかしたんなぁ。(ノ∀`)アチャー
ギャラリーコーナーぬけた後のゆるい左カーブのコーナー。
普段は全開で踏んでもまったくおケツ出ぇへんから、安心して踏んでたら出ちゃった( *´艸`)
そっからカウンター当てるも、フロントが噛まず、ジワーッと壁によっていくしw
デフが純正のままやったから、おもっくそアクセル踏み抜いたら裏切られた(´゚∀゚`;)
踏み抜いた瞬間リアから、「キュ!」やと   プ━━━( ゚,_・・゚)━━━ッ
そっからは壁にキスしまくって最後はお空にこんにちわして、たたきつけられてストップ!


いやぁなかなかダイナミックな体験やったな(ノ∀`)


ね、たった四カ月でこれだけ思い出があるんやもんね。
これ一年とか二年、さらには十年とかなってくとどないなんねやろか。
俺の将来、もうその車から離れられなくなって、レストアしまくってるかもなwwww


スカイラインへ、精いっぱいの感謝とお疲れ様とごめんなさいを込めて、



ありがとう



ばいばい
Posted at 2010/08/26 02:16:04 | コメント(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

R32 スカイライン

R32、私の初めての愛車でございます。

これず―っとみてると、やっぱりスカイラインは34や33を初めとする他のモデルより、やっぱり32がいいと思うようになってきました^^

オーナー馬鹿かもしれませんが、やっぱり32はコンパクトできっちり走る。ちょっと走るぐらいなら2Lターボで十分楽しめるし、ハンドルの感触がものすごく手に伝わってくるあの感じはたまりません(*^^)v
しかもGT-Rのこともある。
そう思うともうたまらなく32が好きなってきますww

また、私と32という数字は車においてなかなか縁のある数字でした。
というのも、この車の世界に足を踏み入れるきっかけになったのは 32型フェアレディZ でした。
あのワイドローで力強そうなボディ。あれにイチコロでした( ´∀` )

そんなこともあり、初めはZ32を狙って車を探していたのですが、やはり、3リッターの維持は学生にはつらい、しかもいきなりそんな大パワーのMTはどうなの?ということだったので、まずは練習ということで、スカイラインか、シルビアで探して行きました。
そんな中、180SXのよさげなのが出てきたので見積もりを取ったりいろいろしてたのですが、流れてしまいました。それからは探しても見当たらなかった日が続きました。
しばらくして、R32タイプMで白、しかも車高調、ブーコン、ターボタイマー付きで割と安い物が出てきたので見積もり取ったりしてると、対応押してくれた人がいいひとやったのでいろいろ無茶ゆうても聞いてくれたりしたのもあって、この車を購入しました。
0
走行距離、年式の割にきっちり走るし、少しハンドルがぼろかったぐらいでほんとに何もゆうことはありませんでした。


大幅に脱線してしまいましたが、やっぱり、スカイラインは32型が私にとっては一番なんです。
スタイルも性能も。
確かに、34や33なんかもいい車ですがやっぱり私には32です(*^^)v

Posted at 2010/08/17 23:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

もう、最悪。

新しい車が来た!とおもったら、即「待った!」がかかりました。orz

1人暮らしでいろいろ自由にしてきたのが親の癪に障ったようで、お説教喰らいました。

そんでとりあえず、

車はこっちで用意するからてめぇが買うた奴はとっとと売却してこい!

ってことらしいです。

母親いわく、別に車買うのがいかんわけじゃない。らしいです。ただ、スポーツ系はやめてほしいだって。
父親いわくスポーツ系のにおいがする車は、腐った車だそうです。
そんな車に乗るのは頭のおかしい人か、自己中でしかないそうです。


スポーツ系の車の何が悪いんやろ?
音なら、車検に通るレベルにすれば問題ないのに。
排気ガスなら車に乗ってる時点で一緒やし。
見た目なら、おしゃれの一環で終わり。
乗り心地なら、メインで乗る人(今回は自分)がいいならいいじゃん。普段、親はつかえねぇんだから。




ってことでまたしばらく車なし生活です。
Posted at 2010/08/17 23:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月15日 イイね!

う~ん、わかんね

新しい車がきたで、車検に通す準備をしているのですが、これがなかなかうまくいきません。

今回購入した車はだいぶいじってあります。
メカニカル系はほぼすべて、電気系もちょこちょこ。


おかげで、四苦八苦です。
特に電気系!!


なんか、新しい車はHIDなんてものが入ってて(しかも古いLOW固定式のもの)パッシング用だと思われますが、ハイビームにしようとするとフォグがついちゃいます。゚(゚^∀^゚)゚。

普通のハロゲン球は持っているのでそれに付け替えたら、こんどは点灯しない!(-_-;)
おまけになんかずしたところから「ジーー」って漏電してるみたいな音がΣ(;゚ω゚)ハッ!!

もういっそ、ライトユニットを外して配線見てみよう!とおもったらサイドのネジがなぜか取れない!orz


なんで、いったんライト本体はあきらめて、そのハイの時にフォグがつくようにしている配線を調べようと内装をばらしていくのですが、ばらして行けども行けども、よくわからんとこに配線が入ってるし、他の(たとえばブーコンとか)配線もぐっちゃぐっちゃになってて、もうほんとお手上げ状態orz
ばらしていくほど、どつぼにはまる感じ・・・・・



ぼかぁもう、ちかれたよ。


だれか教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。


Posted at 2010/08/15 22:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
22232425 262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation