• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのっくすのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

奴は突然に

激的ビフォーアフター。

https://minkara.carview.co.jp/userid/770845/car/710147/2426153/photo.aspx

からどうぞ。



















魔物に食われました
Posted at 2011/01/19 12:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月18日 イイね!

ちょっとは・・・

今日は珍しく、インテDC5に乗る後輩からお山出撃の誘いがかかったので行ってきました。

途中、カプチーノに遭遇したり、黒いインプレッサが現れたり・・・・とちょこちょこハプニングもありましたが、最終的にちょっとした台数集まって面白かったです。

DC5の後輩は相変わらず貪欲に知識を吸収しようと、シンヤからハンドリングのことを聞いたりしてました^^


僕もそこそこ遊んで、半分練習という感じで走りました。


リアタイヤがツンツルテンなせいかもしれませんが、ようやっとリアタイヤをスライドさせながら曲がれるようになりました。

スキール音はほとんどで出ませんでしたが、たまに「キューキュキュッ」なんてなってくれて楽しかったですw


最後に、深夜にもぼそっと「腕上げたなぁ・・・」なんて言われて今日は上機嫌ですwww


自分よりもうまいと思ってる人にほめられると、くすぐったいですがwww



今日は、にやにやしながら寝てそうですwww



では、おやすみなさい^^
Posted at 2011/01/18 02:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

○山修理工場!

後輩の32タイプMに定番故障の「スピードメーター断絶」が起きたので明日は修理工場開催です!


32いじるのは久しぶりなんで今日からもう((o(´∀`)o))ワクワク!


僕の以前に乗ってた白い32のパーツを取り置きしておいたのでそれを移植予定です。



ってなわけで明日は楽しみで仕方が無いです!^^



それにしてもやっぱり32はいいですね^^
少しだけ運転させてもらって改めて「本当にいいなぁ」と思いました。
機会があればまた所有してみたいものです。


あの運転してる!って感じや、サイドの効き!(←ここ重要!!!)、シートの位置、FR、2Lターボ。
サイコーです(〃艸〃)ムフッ


2Lターボは遅いとかって言わはる方も多いですが、しょぼい自分には2Lで十分楽しかったです^^



ところで話はまた変わりまして、今日は日がな一日いつもお世話になっているショップさんのところに遊びに行ってきましたー(*^^)v
いっつも、いくたんびに自分の無知さや技術の低さを痛感させられていい刺激になります^^
いつかは、この人たちと・・・・と思うと練習が楽しくて仕方ないです^^
といってもドリフト屋さんなので分野は違いますがw


そして、実はそのお店に昨日もいってて、二日間いろいろお話聞かせていただきました^^
二日分の収穫を忘備録として書きますと、
※全て僕のプレリュードの使い方の上での条件です。
1、ブレーキフルードはDOT3で十分ではないか?エア噛みなんてあの白S15で一回のみ。

2、ブレーキパッドは全部一緒に変えましょう。その方が安全です。(これはだいぶ前にいわれたw)

3、車の安定はリアタイヤが主につかさどってます。

4、GTウイングは9割飾り!200オーバーでいつ走んねん!?だからほしければ見た目重視、車検重視(幅)にしましょう。んでやすいのはドラッグ(空気抵抗の塊)です。そしてそれはトランクから高ければ高いほどドラッグになりやすい。

5、GTウイングは取り付けるならきちっと取り付けましょう。かなり力のかかる代物です。下手に取り付けるとトランクごとゆがんだり、浮いてきたりします。知り合いのFDはリアハッチ自体をボディとネジ止めしてます。


6、4点シートベルトは出来るだけクイックリリースのついたやつつまり、フルハーネスのほうがいいでしょう。赤ちゃんベルト(一点でベルトを固定するのではなく腰のベルトを方からのベルトに通してるやつ、バックル式?とでもゆうのかな?)は「それじゃなければ死なんですんだ」って話に、フルハーネスよりなりやすいのでお勧めではない。ほんとは3点で十分かな?

7、プラグはレーシングものにせんでもNGKならIRIWAYで十分でしょう。熱価も純正相当でOK。


8、最新型クラウンのハイブリッドはエンジンだけで315PS、そこに1Lエンジン相当のモーターがつくので大体300後半は馬力がある!(マジで!?Σ(゚д゚;)ガーン)


以上です!さぁ、明日のために寝よう!





Posted at 2011/01/16 00:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

GTO

今日はGTOにいってきました^^


たこ焼きは食べれませんでしたが大盛況でいろんな車が見れて面白かったです^^


僕もいい加減、パシッとかっこよくして参加ししたいですorz

さすがにどノーマルはちょっとカッコ悪く感じてしまいます(;^ω^)


まわりがあれだけすごいとね。


まずは手元にある無限ショックつけて車高をさげることからかな?



それなら無限のでもしっかり操れるように腕を磨かないと><;
Posted at 2011/01/09 21:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月08日 イイね!

ご帰還

プレちゃんのご帰宅です。はい。



今回も例にもれず、修理前を取り忘れましたww


とりあえず修理後だけw

まずはEgルームの俯瞰から。
何もいじってないからノーマルですがw



次に、交換後のマスターシリンダーです。
真ん中あたりの奥まったところにあるやつです。これだけ綺麗www



室内側。
このペダルの根元ぐらいのところから、したの突起の方向へフルードが漏れてました
よく見ればペダル塗装がはげてるのがわかります。



んで、結局お値段は3諭吉だと思ってたのが、勘違いで24900でした!www
ちょっと浮いて安心?w

納品書




ついでに、こんな感じの車載カメラステーも作ってみました!。


L金具と百均の吸盤の合体した奴に、ジェームズって言うカー用品店でもらったケータイカメラスタンドを、無理やり!ネジでくっつけてみましたw

これが結構すぐれものでなかなかいい感じに撮れております^^
ただケータイの画質、音質なんでとんでもないことになってますけどw


と以上、合間合間に画像をはさんでみた初ブログw



でも失敗ですwww

確認して画像がうまく出てこなかったのでこっちのフォトギャラリーで見てくださいw
車載
https://minkara.carview.co.jp/userid/770845/car/710147/2386213/photo.aspx
クラッチマスター
https://minkara.carview.co.jp/userid/770845/car/710147/2408951/photo.aspx

Posted at 2011/01/08 18:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5 6 7 8
9101112131415
1617 18 1920 21 22
23 24252627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation