• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのっくすのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

とりあえず

とりあえず今日は大阪帰れそうです( ̄∀ ̄)



密会は微妙かもしれんけど、20時までなら顔出せるかも?
しかし、体調次第orz
Posted at 2011/11/26 14:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月22日 イイね!

悪夢再来


今日は、久しぶりにブレーキの点検。


前にTKL走って煙り出したから、とりあえず炭化した部分を削ろうってことで作業開始。

タイヤ外して、キャリパ―のボルト緩めて、パッド外して御開帳。








見事なクラックいただきました!(○ ̄∀ ̄)ノ



もうこれはだめです・・・大体予想してたけどさぁ・・・・
下の奴は左半分にほぼ水平なクラックまで・・・・

残量十分やのに、また次の買わんと・・・・orz

オフ会で聞いた「アクレはダメ」
この言葉、身をもって体感しました・・・


次はエンドレスでも入れようか・・・





ちなみにローターは左右ともこんな感じでした。





ここから検討。


これ、明らかに温度域が足りてないってことやってのはわかった。
ってことは、温度域を上げればOKなわけ?
踏み方がアカンとかあるやろうけど、温度が上がりにくい踏み方ってなに?
今までは踏み始めはガツッと!、リリースはだらだらにしてた。でもイソボンさんからのアドバイスで、踏み始めをグイ!ぐらいに変えてもフェードまでの時間は変わらなかった。(様な気がする・・・・)


それに、最近ブレーキがかなりふかふかやった。(エア抜きはわりとこまめにしてたのに・・・・。)
これはパッドだけの問題と思ったけど、ココまで熱入ってるんやったらキャリパ―が開いてる可能性もあるし、ブレーキホースも結構痛んでると思ってそれらも原因そうやな・・・・(-_-;)



とにかくパッド最優先。次にライン。そんでキャリパ―&ローターの16インチ化かなぁ。

Posted at 2011/11/22 22:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

VWゴルフⅠが900馬力!?

さっきYOUTUBEで、VWゴルフ1 900馬力って見出しを見つけてびっくり\(◎o◎)/!

早速みてみたら、めちゃ速!!ww

出遅れてんのはなんでか知らんけど、余裕で勝ってるしwww


ホント、何だこれは!?って感じでした。


でも~、ほんとに言いたいのはこれじゃなくて・・・・


実はこの動画に5thが、ちょろっと出てます。


二回あって、両方ともほんの一瞬ですが映ってます。


こうやって海外でも元気に5thが走ってるところ見るとなんだか感慨深いですね~( ´∀` )



ところで最近、近所でZ32のブルーメタリックのやつをよく見かけるようになりました。
オーナーさんは現役バリバリぐらいのお歳と見受けられました。


自分はZが欲しいと言い続けて早5年。
あっちこっちに浮気したおかげでなかなかたどり着けない。そのおかげで、まぁ、いろんなことを体験させていただいてるんで問題ないんですが( *´艸`)

ただ、そ~ろそろええ加減Zの数が減ってきてます・・・。


Zに早く乗り変えたい。

でも5thと別れたくない・・・。

わがままですね。



あぁ~、練習用にってどうでもいい車選んだはずなのになぁ~。
どうしてこうなっちゃうのか・・・。


ps:先に釘打っときますが、二台持ちとかあきらめるとかのコメは無の方向で!www
   
Posted at 2011/11/21 22:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

ガラガラ→ガラガラ

今日は、プラグを交換。

10月んときのオフ会で、いそぼんsに

「高いギアで低回転で踏むと、タクシーみたいなガラガラーって音がするのが悩み」

と相談したところ、プラグかプラグコードじゃね?ってことだった。

そこでオヌヌメのプラグを聞いたら、ボッシュプラチナイリジウムフュージョンとやらを教えてくださったので即刻購入!(最近金使いが・・・・・滝汗




で、小雨降る中、強行交換。


ちょっと慣らし運手してみた!


うん、ちっさくなった!


なくなるってことはなかったorz

次は、プラグコードかな?
でも、プラグコードは納車時に新品に代わってたような気がするからもったいないかなぁ・・・・けど、この際やし、社外品入れてしまおうかな?


あぁ、なやましいかなガラガラとの戦い・・・・
Posted at 2011/11/19 02:06:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

ドラポジ調整

ドラポジ調節のためにこんなの買ってみました^^



その名も「調整式ボススペーサー」!


ディスクが何枚かに分かれてて、厚さは一枚5mmが六枚分。

以前入れてたスペーサーが30mmだったのでこれ全部足して60mmほどの延長。



60mmだと静止時はちょっと近いかなぁ?と思いましたが、なれるといい感じ♪

ただあわてる操作をするとセルフエルボーが入るときがありますww

まぁまた、ちょっとずつ変えて試していきます。
実はこれ付ける時に、ネジの長さが足りなくて一回は断念しましたw


しかしながらこの調整式スペーサー欠点もいくつか・・・


まずは重い。
かなり重いです。しかも調整式なので芯出しがある程度できないと結構ぶれます。

そしてハンドル剛性が低い。
当たり前なのですが、分割にされてしかも長いビスで止めとるとなると、やはり剛性は低いです。


よってこれは、ハンドルのスペーサーの長さを測るためだけに使用することにします(;´・ω・)


ちょうどいいところ見つけるには最適なパーツだなってところですね^^
Posted at 2011/11/11 03:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
678 9 10 1112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation