• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのっくすのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

まだ

まだBB6に乗れてます。




ついに、材料がそろいました。

近所に新しくコーナンができ、そこに必要なものは置いてました。

明日から本格的に取り掛かりたいと思います。


どうなるかわかりませんが、やってみたいと思います。


ところで最近、画像のものを手に入れました。


画像で何か判った方は結構マニアック?
Posted at 2012/08/12 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

初めての

初めての今日は棚卸でした。

初めて棚卸と言うものを体験させていただけたんですが、やっぱりうわさ通り非常~~に大変でした(;´・ω・)


こちらが陳列したりラックに掛け間違えたものも当然ありますが、お客さんが戻し間違えたものもあるあるよーけあるww
コモノ系はやっぱり間違えやすいんでしょうね~( *´艸`)

おかげで数えるの苦労しましたけど、「トラップ発見!ハヶ━━(´・ω『+』━━ン」とか、「ぎゃートラップ発動した~~(゚∀゚ ;)タラー」なんて言いながらやってたので結構楽しかったです^^



でもそんな中ですっごく気になったこと・・・・


休業の張り紙してても無理やり入ってくる人があまりにも多い。2、3人が急用でってんならわかるけど「別に今じゃなくてもいい」「よったけんついでに」とかおっしゃる方が二桁人数も入店されると何とも言えない気持ちになりました。
またそんな人らが間違えて入ってこないよう、駐車場入り口にポールまで立てたのに、歩道に駐車してまで来る人たち。
買いに来てくれること自体はすごくうれしいけど、歩道に止めるってアカンでしょう。
お会計の最後に「ごめんな~」とでももらえたら多少なりとも気も晴れるんですけどね・・・・(´・ω・`)



鉄工所の兄貴がおっしゃってたことがよくわかる気がした一日でした。



っと、ここでアンダーパネルについての進捗ほうこ~く!
知り合いに固定方法相談したら「アルミステーいいじゃん!」ってなりました。
また先輩にも相談したら、「骨組み組んだらいいと思うよ!」って教えてもらいましたので、たぶん骨組み一気に剛性出せる!?ってことで((o(´∀`)o))ワクワクしております。

あ~~早く作りて~~~~!!!!(>w<)
Posted at 2012/08/07 01:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

順調

順調には物事が進みません。


アンダーパネルの見撮り図を見て感じる問題点は固定箇所の少なさ・・・・


今の構想はスペアタイヤの周辺にに二か所の穴をあけたのと、後はアクセスエアロ固定用のステーの根元数か所、とどめにジャッキアップポイント周りにあったネジ穴。


4WSユニットの固定用の穴があいてれば話は楽なんだけれども、空いていないので思案中。



駄菓子菓子!!ここまでならばいつも通りである!!

ってことで今回はとにかく作ってみて考えよう!!ってことでアルミ複合板を買いに行きました^^




ところがどっこい!!




近くはどこにもうってましぇ~~~ん!!


流石徳島クオリティ・・・・


仕方ないので考えますorz


とりあえず固定方法。
まずナッターや、リベットの類が一番いいような気がしますが、取り外しできないのが難点。
とはいえナッターであればリベットよりは遥かに楽に外せますのでナッターが有力。

次に普通のボルト。
これの一番の問題はやっぱりさび。塗装するとネジまわしにくいし・・・・
M10ぐらいの長ネジを使う予定でありましたがいかがしたものか・・・・


となったところで今、これ書いてて急浮上したのがアルミパイプ。
そう、アルミパイプを叩いて平たくしてあっちこっちに伸ばしてやれば、一か所の負担はでかくなるにしてもそれなりに取り付けにおける剛性は確保できると思います。
ネット上では先駆者もおられますし・・・・

アルミパイプを使うならパイプ側にナッター打ち込んでやれば取り外しに関しては格段に向上するでしょうし、今回はこの案で行こうかな?


あ~~なんにしてもとりあえずやってみて―のによぉ~、材料が無いなんて・・・・orz
Posted at 2012/08/05 23:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

動きだす!  までにはもう少し・・・・

動きだす!  までにはもう少し・・・・今日は朝からお仕事のもやし君です。


眠い・・・(´-ω-`)コックリコックリ

昨日は夕方少しだけ時間があいたので大家さんとお話しながら、リアのアンダーパネルの見取り図?的なもの作ってました。


FRPはあきらめてアルミの複合板でつくっちゃおう作戦です。


固定箇所で何か所か、ボディ側に穴開けないといけなことが少々気になりますが、とりあえず試作してみます。


これで高速でリアが浮いてるような感覚は無くなるかな?
パラシュート効果が低減することを祈ります。

Posted at 2012/08/03 23:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月01日 イイね!

早起き

今日から八月ということで、早起きしてみました。


ベランダに出ると快晴!
ふと視線を落とすと日陰に包まれたBB6・・・・



これは洗車するっきゃねーな!(´゚∀゚`)


ってことで洗車しましたが、なんだか終始涼しい・・・・・


そらを見上げるとどんより・・・(;゚д゚)ェ. . . . . . .


とりあえず全部終わらせて部屋帰って調べると・・・・・



台風来てたorz
Posted at 2012/08/01 22:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 34
56 7891011
1213 1415 1617 18
19 2021 22 23 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation