• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にのっくすのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

週末

大阪に帰ろうと思います。

車検通さないことになったら、つまり廃車が確定したら南コース走りに行こうと思います。
金曜日には 通称のぶたか君 か る~じん に行こうかとも考えています。


これで終いか今までのようにずるずるきちゃうのかどうなるかはわかりませんが、とりあえず、プレリュードとはこれでおさらば、ばばば。


大っきらいなHONDA FF NA 壊しても痛くないし~ どうせマイナー車 どこまでもどうでもいい車


のはずやってんけどなぁ・・・・・


くだらんな。





たかだか鉄の塊に・・・・・くそぅ、机に池ができちまったよ!
Posted at 2012/09/25 14:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月24日 イイね!

きょうもまた ・・・

今日もまたあのABSランプが点灯・・・・・


いつもは点灯してDに電話かけた瞬間消えるのに、今日は賢く?Dでお世話になるまで点きっぱなしでした^^

そして原因解明!


ABS「システム」が死んでます・・・・・



なに?
・・・・・・「システム」だと・・・。


つまり配線を除くユニットからリレーからが全滅とのこと・・・・・。


モジュール(配線がいっぱい出てるやつ)は単品で8諭吉以上!
リレーじゃなんじゃ変えてたら余裕で10は行きますとのことでした。


っておい!


どうすんの!?これ!
車検、29までよ!?
部品届くの一週間以上かかるらしいよw


つまり、そういうことでしょう?ABS殺し・・・・


ってか、もしABS撤廃してしまったら、へたくそが乗ったら死んじゃう車の出来上がりじゃないっすかw
(まぁ、昔はABSなんてありませんでしたけどね)



とりあえず、ABS自体は死んでても車検に通らなくはないみたいやし、ちょっとトライだけしてみようかしらねぇ。



さて、ここにきての廃車説急浮上ww
もうどうにでもなれ!クソッタレ
Posted at 2012/09/24 00:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月22日 イイね!

連投になりますが

今しがた、しばゆうさんが書かれたリアのトーについてのブログをもう一度読んでて、悪い無視がうずき出してきました。


やっぱりもう一回ぐらい走りたいなぁ・・・・・


南、行く機会あるかな?(´・ω・`)



※ちなみに、僕のトーは前後0です!(`・ω・´)ゞビシッ!!
Posted at 2012/09/22 00:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

いざ、ゆかん!

さて、車検用の整備も大方終わりました。


自分が乗るための大々的な整備としてはこれが最後になるのか!?
はたまたならないのか!!

それはひとえに彼の頑張りにかかっている!

もとい、この整備が意味をなすのか??







さて、ヘッドライトの光軸ですが今までHIDしていたので下げ気味にしていましたが、ハロゲンに戻したのでもとの水平まで上げてみました。

あまりの明るさにパッシングくらいそうな勢いですww

実際はそうでもないのですが、ほんと色味ってだいじやなぁって実感しました。



そして、最後の改造はメーター!
っと言いたいところですね。

一応システムはこうすれば出来るってところまで来てるのですが、綺麗に仕上げることが非常に難しいので悩みどころです。
また、取り付け方法も少々難有りでさぁ困ったw


でも、かなり現実味が出てます。このまま一気に実用化まで行きたいところですね。



とは言ってますけど、

付けるメーターが無いんですよ!。゚(゚^∀^゚)゚。




Posted at 2012/09/22 00:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

昨日の作業だけど・・・

昨日の作業だけど・・・純正にあっちこっち戻して行ってました。
といっても数か所だけですが(^_^;)

まずはシート交換。
久しぶりに見たノーマルシートオンリーの景色。
なかなか背が高いねww
座ってみると目線の高さより、ホールドの無さのが際立ったなぁ。(アタリマエ
あ、あとめっちゃ乗りやすかったです。・・・・でもなんか降りにくかった。


お次にハンドル。
なにか聞かれるのがめんどくさいと思って純正にチェンジ。
※ハンドルに関しては社外ハンドルでも普通の形○してればちゃんと通ります。
  ちなみにエアバッグは保安部品ではないので、無くても「車検は」大丈夫だそうです。
  またSRSランプも点灯していても問題はないそうです。

ちょいちょいっとものの五分で終了。

 
で、とりあえずこのまま運転してみた。

感想を一言で言うと


「最悪」




ハンドルは遠いから肩こるし、ハンドルを近くにしようおもたら脚狭いし、座面は高いから圧迫感MAXやし、などなど。


あれに乗ってた頃の自分はすごいと思いました。
とりあえずクラッチつなぐたんびに、ハンドルと足が干渉してメンドクサイことこの上なし!!

あまりにもひどいので、シート類は社外で通そうと思ってふと疑問。
フルバケに関する規定って結構いろいろややこしかったはず・・・・・(--;
そこで「フルバケって、車検通すにはどしたらいい?」って陸運局の方に確認しました。

今は後ろに布はるだけじゃダメなのね・・・。
難燃性とかいろいろ検査するのね・・・・・。

ってことで、フルバケ付けて通すには背面までカバーしてあるものを買いましょうってなりました。
もしくは背面カバーを買いましょうってことですな。


とりま、ハンドルは社外に戻したので運転はまァ出来なくはなくなりました。

取り付けしてて思った、やっぱり80mmぐらいの一本物のスペーサがほしい・・・・


最後は、ヘッドライトの交換。



バンパー外しますと・・・・ あれ?水が・・・・
 


 
コルゲートチューブから水!?w

 こないだの台風のときとかに入ったんかな?www

 右側もちょいちょい入ってました。

で、とりあえず水抜いて組み付けて、はい終了。


あとは光軸合わせやけど、光軸はどこで合せようかな?

近くのヤ○ダ電気ででもやろうかな?


  それが終われば車検整備は終了だ!

 
Posted at 2012/09/21 00:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@konki わかりみが深い、、、」
何シテル?   09/02 22:07
ようやく手に入れた大好きなクルマで、楽しい毎日です。 最近、いろんなボロが出てきだしたので修理したいなぁと思い始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

付帯作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 21:34:30
日産(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 16:24:19
新開発商品続々と・・・・♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:29:38

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014/5/2 念願成就 クルマ好きのきっかけになったZ32。 ようやっと手に入れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
弟から引き継いだスカイライン ボッロボロもいいとこなので、治していきます。
スズキ ジェベル125 スズキ ジェベル125
普段の足です。 楽な乗車姿勢はいいけど、125ではやっぱりパワー不足・・・ セッティング ...
スズキ GF250 スズキ GF250
遅い!のかもしれないが手の内に収まるパワー、最高の音。 バイクを楽しむのに最高な相棒。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation