
アイドリング中にパワーウィンドウボタンを押したままにすると、若干アイドリングアップするような感じで、個人的にちょっと不快に感じたので、いろいろ調べてみたところ、ブラックオルタネータという物がありましたが、どうも不評で全く効果が無いどころか、電装パーツを痛めるようで、却下。
専門の知人の方に聞いたところ、昔からホンダ車は、アースが弱いというような内容を聞いたので、とりあえず部品自体も安いのでやってみることに。

インマニカバーの下の純正アース集合部分から、バッテリーマイナス端子へ。

スロットルの横にあるステーが留めてあるボルトから、バッテリーマイナス端子へ。

助手席側のコネクターを留めているステーから、バッテリーマイナス端子からボディーを繋いでいるボディー側へ接続。
作業中は、マイナス端子を外してないので、ECUリセットは無しで、効果のほどは、アクセルのつきが良くなったか?
というくらい。
セルスタートが、スムーズになったような。
パワーウィンドウスイッチ長押しは、エンジン回転数が上がらないにしても、やっぱり負担がかかっているような感じ。
科学的に?効果が証明されていないので、アーシングキットやらは、もうどこの量販店にも置いてないみたいですが、個人的には、やって良かったかなと。
通販で材料取り寄せるなら、某オークションより安い。
Posted at 2013/09/21 15:40:53 | |
トラックバック(0)