• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月08日

FCVとかEVとか。。。

以前、2017年にGMとかがFCV(燃料電池車)を市販するってアナウンスがありました。
EV(電気自動車)が充電時間の短縮と航続距離の伸び悩み、インフラ整備が遅々としてすすまない現状で、「未来の動力装置」だったFCVが市販手前まで来てしまったようですね。

ま、FCVにしても「水素を高圧タンクに貯蔵しなきゃならんし、危険だろ?」って意見もありますが、個人的にはEVよりFCVのほうが普及するような気がします。

EVってどうしても航続距離はバッテリーの大きさに依存してしまうので、限度がありますし、バッテリーの大型化=車重の増加=モーターのトルク不足→モーター出力の増大=航続距離短距離化→バッテリーの大型化・・・・と堂々巡りになってしまいます。

でも、FCVなら、現在のシリーズ型HVと同じ考え方なので、日産リーフくらいのバッテリーをキャパシター化して小型・軽量化して積載しておけば、あとは水素を使って発電しつつ駆動することで航続距離は伸びるし、現在のような大型のエンジンを搭載する必要もないので車のデザインにも自由度があるし。。。あとは、高圧タンクの安全性と、水素を使うことによる金属の腐食をどう防ぐかですね。
それに、FCVはガソリンエンジンより効率いいんですよね。水素自体も安いし。

ホンダが作った「クラリティ」は、航続距離600km以上ですって!トヨタも800km以上は走れる!って言ってるし、発電するので非常時には家庭への電力供給源にもなるってことですね!ま、プリウスあたりも燃費走行に徹すれば1000kmくらいになるんだけど。

そうなると、車好き的には「走りとかはどうなっちゃうのよ?」って思っちゃいますけど、ドイツメーカーと共にスバルなら大丈夫でしょ。あそこの技術屋集団はホンダの技術屋集団と同じく変態方向にベクトルがしっかりしてるから!(褒め言葉???)

そんな中、神奈川県・海老名市に日本初のガソリンスタンド併設の水素ステーションが誕生しました。
そーさなー、FCVが250マソくらいになったら、FCVにしてもいいかなー。あ、勿論、自治体の補助金入れて自分が払う金額がってことですよ。

ま、結局行き着くところはエクステリアやインテリアのデザインがメインですわね!足回りなんぞアフターパーツでいかようにでもなるしさ!
ブログ一覧 | 愛車ネタ | 日記
Posted at 2013/05/08 15:24:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

万博3回目
軍神マルスさん

週末の晩酌🏠😳🍺
brown3さん

ORIGINAL LOVE - L ...
kazoo zzさん

雨上がりな、夕方🌆です。桜島さん ...
skyipuさん

9/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

暑いけど冬支度
ハルアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現状の最適解 http://cvw.jp/b/771520/42132037/
何シテル?   11/01 15:22
HAL@BL5F-PLLです。よろしくお願いします。 CR-Xにちょこっと乗って、その後ルキノに寄り道し、その後はBD5BのMTを10年近く転がしてましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAL@BL5F-PLLさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:02:46
ホンダ(純正) アドバンスドルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 11:55:32
TEIN FLEX A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 16:48:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 捨て牌 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
8/12納車完了。 色はイメージカラーなのに超希少色、フォレストグリーンパール!派手過ぎ ...
日産 セレナ セレーナちゃん (日産 セレナ)
10万キロ越えたところでスライドドアのワイヤーが千切れる、ドアノブの取れ、ラジエーターの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取得して最初の主力戦闘機でした。 SiRじゃないことが残念で仕方なかったですが、Z ...
日産 ルキノクーペ 日産 ルキノクーペ
大学時代のほとんどをコイツですごしました。 前車がやむにやまれない事情により、2年もせず ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation