• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL@BL5F-PLLのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

これ欲しい・・・

ようやく先行予約が開始になったノブレッセのRP後期用フロントバンパー。

いいなぁ、コレ。
カミさんも厳つい顔の車好きだから、拒否はしてないんだけど、先立つものがねぇ・・・なんせ、車自体買ったばかりだし。
コレつけるとしたら、車体色がフォレストグリーンだからフォグ周りの黒いところはガンメタだな。
となると、アルミもガンメタ系がいいですね。

アルミホイールはどの系統にしよう?
メッシュ?スポーク?ディッシュ?
SSRとかワークとかエンケイあたりがいいんだが、なかなかね・・・

個人的には、深リムが好きなんだけど、オフセット値がなぁ。。。+50とかじゃねぇ。俺って、昔からオフセット値がでかい車しかのってねぇ・・・スバルのBDもBLも+48とかだったし・・・
3ピースとか2ピースって値段跳ね上がるよね。流石のカミさんも許してはくれまい・・・
しかも、無理に合せるとコンケイブ形状どころかセンターがリムから突出することに(大汗)それはさすがに・・・
奇をてらってOZのラリーとかw意外と似合うかもwww

車高も落としたいんだけど、一番下のチビ助が来年幼稚園入るんです。その幼稚園の駐車場の入口がすっごい凸凹道な上に急斜面なので、卒園までの向こう3年は車高落とせない。ま、その間に金コソコソ貯めるしかないですね。貯まるのか・・・?

ノブのFRバンパーとRRディフューザー、18か19インチのアルミと程よい車高DOWNに細いデコライン。
ん~、妄想するとなんかいい感じなんだけど、どれも高ぇな~、をい・・・(汗)

しかし、5年以内には完成させたいですね。今は写真を加工したりして脳内物欲を満たすか。。。。
どこからかRP後期のプラモ出してくれないかな~
青島文化社あたりならやってくれる・・・かな?
2013年05月07日 イイね!

時計に車に無駄遣い・・・

今まで10年間電池無交換で動き続けてくれた「ルミノックス・F-117モデル」が、ついに電池切れを起こし、止まってしまいました。スイスのETA社製クォーツは時間調整を忘れるほど誤差が少なく、一年に一回程度秒針を調整すれば良かったので、非常に助かってました。
また、トリチウムガスカプセルの夜光指針は通常の蓄光塗料と違っていつまでも暗闇で光り続けてくれるので、こちらも助かってます。
電池が切れてしまったので、購入店にて電池交換とついでに蓄積した磁力を消す消磁作業とメンテをお願いしたところ、1ヶ月掛かるとのことだったので、

「どうせなら、フォーマルの時にも使える腕時計をスペアで1本持っとくべ!」

と探し出しました。
自動巻きとクォーツとキネティック搭載モデルに的を絞り、ムーブメントは日本製とスイス製、時計自体の生産も日本かスイスかドイツかアメリカに限定して調べました。
個人的には、ミリタリー系が好きなんだけど、スーツにも合わせられるデザインを探しました。予算は独り身なら二桁万円でも逝ったんだけど、長女が幼稚園に入ったので、金がないから5万以内。。。orz

色々調べた結果、
「TISSOT PRC200」
にしました。黒文字盤に銀の針と秒針が黄色のモデルが第一候補でしたが、ルミノックスが真っ黒なので、真逆ながら癖のない色として白文字盤に銀の針にしました。


ルミノックスが時計機能だけだったので、ティソの方はクロノグラフモデルにしました。予算もギリギリセーフです。

宝くじでも当たったら、
●IWC・インヂュニア
●パネライ
●ボールウォッチ
●Sinn
●グランドセイコー
あたりの高級腕時計が欲しいな・・・
2013年03月29日 イイね!

次期WRXコンセプト!

この記事は、スバル、WRXコンセプトを世界初公開について書いています。

このWRXコンセプト・・・
一言で言うと・・・


カッコイイ!!O(≧▽≦)O

ちょっとボディーサイズがデカイですけどね。ってか、前後長以外はR35GT-R並みじゃん!orz
すでにレガシィ以上にデカイぞ・・・
ま、まぁ、コンセプトモデルなんで、実際に販売するときはもっとコンパクトになってると思いたいですが。現行WRXのサイズがMAXだよなぁ。。。
巷の噂では、1.6LターボでWRCに復帰するとかしないとか!?
1.6LのDITなら、車重は1.4㌧以下を目指さないとキビキビしないんじゃない?

ちょっと欲しいかも。。。今のうちからロト6とtotoビッグで億円ゲットしとくか!←すでに神頼み
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | オクマソチョウジャになれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

                 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,__      ,,,,;;;;;;;;
    /  ./\  ,,:::::
  /  ./( ・ ),,-''       :: : : :
/_____/ .(#゚Д,,  ゴォッ! ::::::: :: ジュッ
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,        ::::::::: :.
  || || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,    ::::::::::::: : :
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
                 ''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2012年05月14日 イイね!

DIT試乗してきました。

昨日、嫁と二人でD型レガシィ2.0GT DITを試乗してきました。
ブラックのツーリングワゴンでした。
本当は、BRZも試乗したかったんだけど、丁度出払ってて時間がなかったので、DITだけにしました。
外からスリスリすると・・・いやぁ、顔がカタログやネットで見るより結構ゴツくなりましたねぇ。C型以前のよりは好きな形になりました。
そして、専用の18インチアルミが写真からの予想よりカッコいい!あれならアルミ交換しなくてもいいかもしんないです。

さて、ドアを開けて着座してみます。黒ベースでブルーのステッチが入ったシートはなかなかいいですね。嫁のウケも良かったです。ただ、ピラーから天井の色が普通のグレーでちょっといただけない。白か黒にしたほうがクールだったと思います。
メーター周りではカラー液晶ディスプレーが付きましたね。見易くていいと思いますが、ちょっと煩雑になっちゃったかな?
パーキングスイッチがセンターコンソール上に移ったので、SIドライブの操作系がステアリング上に移設になってます。慣れればこっちのほうがいいと思いますが、オートクルーズと同じ側(右側)にセットされたので、右側のスイッチ系統がゴチャゴチャしちゃいました。ま、これは慣れですね。

走り出してみると、自分が乗っているBL型よりかなりパワフルです!軽くアクセル踏むだけで自分のBLより滑らか且つグイグイ加速していきます。CVTのかったるさは皆無でした。
スバル独自開発の直噴が効いているのかな?やはり300PS/40Nmのカタログ値は伊達じゃありませんでした。そして、やっぱりビルシュタインの足はいいですね!堅すぎず腰砕けでもなく、奥でしっかしした足でした。
S#モードも試してみました。実は、CVTなんで8速モードといってもあまり期待してませんでした。でも、いい意味で裏切られ、予想以上にしっかりとエンジンブレーキが利きます・・・といっても、MTよりは効かないのは当たり前ですけど。
ブレーキの効きは、ノーマル車として必要十分な効き具合でした。とことん攻める人には容量不足でしょうが、費用対効果を考えると十分以上の能力を持っているんじゃないかと思います。少なくとも、BDレガシィで感じた頼りなさは全く感じませんでした。

燃費は・・・試乗車なんで参考になりませんが、それでも平均リッター8.5kmでした(自分の試乗も含めてトータルとして)。所有すればもうちょっと伸びるかな。1.5t超えの車重に2Lの排気量+スポーツ系ターボの組み合わせとしては、ま、及第点ですが、昨今の状況を鑑みると、試乗車でも10kmはいって欲しかったなぁ・・・それは来年か再来年に出るかもしれないハイブリッドやディーゼルターボに期待ですかね。

マイナス点は、CVTしか設定がないのに、アイサイトが付けられないことですかね。折角良いシステムなんだから、オプションでも付けられればいいのに。てか、システムとしては完成されてるんだから、スバル全車にオプションでつけられるようにして欲しいですね。高価な車の搭乗者だけ守るんかい!って思うんで。DITは高級車だけど(汗)

総評としては、GT(グランドツーリング)として長距離移動の車としてかなりいいデキです。シートのすわり心地も悪くないし。ただ、CVTということで、サーキットでぶん回して遊ぶ車じゃなくなっちゃいました。レガシィとしては正しい方向なんでしょうけど、ちょっと寂しい。そして、MTの設定がないのも寂しいです。エンジンはサイコー!
FA20エンジンは素性が良さそうです。DITはターボで武装してるので、エンジン自体の良さを体感する前にお巡りさんに捕まっちゃう速度に達してしまうので、後日、BRZで体感することにします。

あと100kg軽くなってDITのエンジン+HVシステムでシステム出力350PS/50Nm、燃費もリッター15km!なんてことになったら、真剣に買い替えを検討しちゃうかも。。。完全に妄想ですが。w
でも、DITは良かった。新車じゃ買えない金額なんで、中古で狙うかな!?
2012年05月08日 イイね!

レガシィ2.0GT DIT登場

現行レガシィがマイナーチェンジしてD型になりました。
今回は2L直噴ターボが追加です。
2Lターボで300PS・・・しかもトルクが40N!?でも燃費はリッターあたり12km!すげー・・・
ベースはBRZのFA型ですから、ボア×ストロークは86×86でスクエアですね。
足回りはお得意のビル足です。ミッションはCVTだけど、S♯モードでは8速ATみたいな制御がかかってエンジンブレーキとか使いやすいみたいです。

いいね、コレ。スペックと理屈を見る限り、正直、欲しい。でも、新車のB4でナビつけると軽く430マソ越え・・・すでに高級車の領域じゃん。430マソ出すなら、BMWの3シリーズやベンツのCクラスだって射程範囲内じゃないですか。
すでに私の射程範囲から逸脱してます、ハイ。なーのーでー!買い替えたとしても結局中古狙いですわね、多分。宝くじ当たれば?・・・そりゃ今でも速攻買い換えますが。

トヨタの資本が入って7年。提携したときは「これでスバルもダイハツや日野と同じ運命を辿るのかな。。。」と思ってましたが、BRZといい新型インプといい今回のレガシィといい、意外といい意味でトヨタの資本を利用してるみたいですね。このままの関係が続けばいいんですが、トヨタさんはどう考えてるやら・・・
個人的には、VWグループのアウディやポルシェみたいな独自路線ポジションに居て欲しいところです。

早くBRZもDITも試乗してみたいんですが、機会に恵まれません。

兎に角、妙に最近元気な富士重工。ユーザーとしてはうれしいけど遠いところに行ってしまったような寂しさも感じて・・・

あーあ、どこかにお金落ちてないかな~(爆)

プロフィール

「現状の最適解 http://cvw.jp/b/771520/42132037/
何シテル?   11/01 15:22
HAL@BL5F-PLLです。よろしくお願いします。 CR-Xにちょこっと乗って、その後ルキノに寄り道し、その後はBD5BのMTを10年近く転がしてましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAL@BL5F-PLLさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:02:46
ホンダ(純正) アドバンスドルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 11:55:32
TEIN FLEX A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 16:48:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 捨て牌 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
8/12納車完了。 色はイメージカラーなのに超希少色、フォレストグリーンパール!派手過ぎ ...
日産 セレナ セレーナちゃん (日産 セレナ)
10万キロ越えたところでスライドドアのワイヤーが千切れる、ドアノブの取れ、ラジエーターの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取得して最初の主力戦闘機でした。 SiRじゃないことが残念で仕方なかったですが、Z ...
日産 ルキノクーペ 日産 ルキノクーペ
大学時代のほとんどをコイツですごしました。 前車がやむにやまれない事情により、2年もせず ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation