• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL@BL5F-PLLのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

さすが農薬餃子共和国。

この記事は、中国吉利、衝撃の衝突テスト結果について書いています。

すごいね。ユーロNCAP準拠の衝突試験も仕事上で色々な画像を見る機会あるけど、単純なオフセット衝突でキャビンがここまで破壊された車は見たこと無いよ・・・
欧米や日本のメーカーはCADで設計しCAMで解析してから実物で試験をするんだけど、あの国のメーカーはそこまでやってないんだな。この状態って、初期設計で出る可能性あるけど、市販直前の状態でコレってないわなぁ。

安全に対する意識が低いですな、完全に。

なんだか、ソ連の迷車、トラバントを思い出したよ。さすが、中国4000年の歴史、気でなんとかするんですな!?それとも、あれか?この車の購入者には漏れなく「ゴムゴムの実」が付いてくるんだろうか・・・(爆)
もしかしたら、ガラスも合わせガラスじゃなくて普通のガラス使ってたり、内装品はR3.2以下のシャープエッジが多量に使われてたり、衝突の瞬間、尖った部品が飛び出したりするんじゃないだろうな?
Posted at 2010/10/26 13:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2010年10月21日 イイね!

OER2000系車内にて

私が普段利用しているOER(小田急電鉄)。
今日も勿論利用しました。脳内には畠山美由紀さんの声で「あーなたは今どの空を見ているの~」とCMソングが流れるんですが、、、、、今日は違った。
いつもの通り、某E駅にて列車を待っていると、S方面からH行きの鈍行列車が。
2000系の味気ないステンレス車両に乗り込むと、車内は異様な雰囲気。
ロングシートにオッサンが一人腰掛けて寝てやがる。。。他の乗客は、近寄らずに一定の距離を保ったまま。
そう、彼は「公園居住者」みたいでした。昨日、今日と雨が降ったので、公園に居れなくなったのかブルーシートがなくなったのかダンボールが雨に濡れて使い物にならなくなったのか、列車に紛れ込んでいたのでした。
勿論、彼は風呂になんぞ入っていないらしく、ほんのり臭い。でも、窓が開いているし、走れば大丈夫と高をくくってました。
しかし、それは甘かった。。。
列車が加速を始めると、車両後方の乗客に異変が。。。明らかに臭そう。皆一様に怪訝な顔をして息を止めたりしてました。
そのうち、駅に近づくと、ブレーキを掛けます。その時、こちらにも悲劇が。。。
オッサンの周りを通過した空気溜まりが、慣性の法則でこちらへ!
よ・予想以上の臭さに、悶絶・・・誰か、そのオッサンを車外に射出しろ!と思いました。
終点のH駅までたった2駅なんですが、地獄でした。
H駅に到着すると、我先に駅に飛び出す乗客。駅に着いても堂々と寝ていやがるオッサン。
もう、そのままその車両だけ切り離して封印して相模湾に沈めてしまえ!とか思ってしまいました。
ありゃ、完全に公害です。まだ加齢臭のほうが幾分マシじゃないかと。。。
会社に着いても、まだ臭いような気がして、顔と手を洗ってきました。それでもなんとなく鼻の奥が。。。やれれたなぁ。

彼は存在自体がエコじゃない!
Posted at 2010/10/21 10:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2010年10月16日 イイね!

試乗してきました。

本日、次期支援戦闘機の選定の為、日産と三菱とシトロエンを試乗してきました。
家内メインのセカンドカーですが、家内がどの位の給料の職に就けるかで車が決まってきます。
しかも、第二子が年末誕生なんで、買うとしても早くて来年末の冬ボ商戦の頃だと思いますが、車両選定は家内がまだ自由に動けるうちにある程度やっておかないといけないもんで、折を見て色々みてます。

本日は、その一環。

支援戦闘機の種類は「ミニバン」。
個人的にはあまり好みじゃない車種なんですが、家内や私の親族と子供たちを同時に乗せて移動できる車を・・・となると、結局ミニバンくらいしかなくて。。。

ま、メインは私ではないので冷静に判断してます。
今まで試乗した車は・・・

ホンダ:ステップワゴン・モビリオ(中古)・フリード
スバル:エクシーガ
トヨタ:ヴォクシー(友人の車)
マツダ:プレマシー

など。
今までの中で有力候補はステップワゴンでした(家内判断による)。
さて。。。今回は。。。

日産:エルグランド・ラフェスタ
三菱:デリカD5
シトロエン:C4ピカソ

です。
ウチの生活状況から判断すると、通常は5名乗車で十分ではあるんですが、上記のように親族を乗せるパターンも今後ありうると思われます。
勿論、年何回?って回数だと予想されますが、場合によってはしょっちゅうということも考えられます。
また、彼女が就職した際、保育園なり幼稚園の送迎(園バスなどがない場合)や仕事場へ通勤することを考慮すると、あまり排気量や車重やサイズがバカデカイのは却下対象になっていくと思います。

今日までに乗った車の中で、家内の評価はどれもそれなりに高評価でしたが、彼女にとっては「ラフェスタ」と「ステップワゴン」が拮抗してベスト判定をいただきました!
「モビリオ」も次点で追従しています。

デザインの好みや運転のしやすさ等の判断は家内に一任していますので、こうなっています。
個人的には「C4ピカソ」がいいんだけど・・・ま、高いですし、スライドドアじゃないし。
「エルグランド」は半分冷やかしですよね。セカンドとして考えるには排気量でかいですし、重さも『パねーっす!』って感じですし。

家内が意外と気に入っていたのが「デリカD5」。運転しやすく、シートがしっかりしていたのが良かったようです。彼女のように車に詳しくない人にとって、三菱は「大丈夫?」という疑問符がつきまとっているらしかったのですが、今回の試乗でしっかりした作りをしていたために見直したようです。

でも、シトロエンはやっぱりシートがいいですねぇ。シートだけくれ!って思っちゃいます。足をつけて書斎の椅子にしたいくらい。
ピカソは、1.6Lターボですが、しっかりした出足で走ります。もし、主力戦闘機とするなら、シトロエンC5のサルーンがいいかな?とか思いますが、今回は支援戦闘機なんで、高すぎて恐らくパス。宝くじ当たればわかりませんがね(爆)。

まだトヨタのエスティマやエスティマHVが残っているけど、あれも2.4Lだから恐らく候補にはならないなー・・・

中古で安くあげるつもり(どうせガキどもが汚すし・・・)なので、現時点では「モビリオ」「ラフェスタ」あたりが有力ですかね。「ステップワゴン」は給料次第です。まだ新しいから値引きも中古市場も動きが渋いし・・・

↑こいつが決まって、納車されたら・・・・主力戦闘機「BL5F」は豹変する!かも。(笑)
ホラ、S203羽根つけるでしょ!19インチのTWSアルミ履くでしょ!(ホントか?)AT強化しちゃう?(爆)インプタービンに載せ換えしちゃう?欲望は果てしなく・・・・・夢のまた夢・・・・・

・・・んなこと言ってもね、どうせチビどもの洋服やオムツや食費、果ては学費に消えていくんですよ・・・(涙)
悲しいね!全国の車・バイク大好きお父さん!私もなんとか少ない予算の中から弄っていきますよ。
だから、「あいつ、口ばっかで弄ってないやんけ!ウソつき!」なんて思わないでください。かあちゃんの目を盗んでモディファイしていきますんで、みんカラの中だけは妄想させて~~~!
2010年10月15日 イイね!

みんカラ+を眺めていた。。。

みんカラ+を見ていたら、後付けのアイドリングストップ装置「エコヘルパー」なるものを発見。

どうやら、レガシィ一族ではワゴンな方に装着例があるそうな。
アイドリングストップに関しては、賛否両論あるんだが、個人的な意見としては「アリ」だと思っている。

否定論者の言う通り、セルを頻繁に回すことになるから、機械的な磨耗や故障の原因が増加することは事実(これは、SOHCよりDOHCエンジンのほうが壊れる要素が増えるのと同じ理屈)。
また、故障した場合の修理費で燃料代が浮いた分は吹き飛んでしまうという理屈も解る。そもそも、取り付け費用の回収も使用状態によっては何年先になるか・・・

しかし、そもそも車も工業製品である以上、当たり外れがあるわけで、メーカーとしては必要以上に安全パイを持って設計しているはずであり(同じ業種に居るとよくわかるんだけれど)、恐らく一般の人が乗り換えるまでは大概は大丈夫だと思う。
特に、日本のメーカーは「車は壊れないもの」「買い換えるまで壊れてはいけないもの」という間違った考え方を持っている一般日本人に鍛えられているだけあって、電装系からメカニカルまで、故障頻度が少ない。日本より海外で日本のメーカーに対する評価が高いのも事実だしね。
海外メーカーも設計をCADやCAMを使うようになり、グローバル化の中でだいぶ壊れなくなってきたけど、日本の気候が特殊なのか「車は基本的に直しながら付き合っていくもの」というアチラの車文化なのか、やっぱりトラブルの話を多く聞く。

車なんて、根幹部分が壊れなければいいんじゃないかな・・・?セルはタクシーやバスのような事業車は定期的に交換しているものだし、バッテリーなんて消耗品じゃない?
ECUを使っていない旧車の場合はエンジン始動時にアイドリング必要だったけど、今の車はコンピュータで燃料噴射してるからあまり関係なくなってきたし。エンジンオイルだって有鉛ガソリン使っていた時代のオイルよりかなり性能が上がっているし、メーカーだってオイルを抜いてマイナス何十度っていう恒温倉にぶちこんでいきなりエンジン始動⇒レッドゾーンまで回すなんて無茶苦茶なテストをやったりするんだから、普通に使うぶんにはエンジン始動直後に走っても問題ないし(ただ、ミッションやデフ関係のオイルが冷えきっているから温まるまでゆっくり走るべきだとは思うけど)。

そういうところを加味すると、アイドリングストップ機構、つけてもいいんじゃなかろうか。
補助金も出るみたいだし。
それに、金銭的な損得を抜きで考えると、アイドリングストップで多少でも燃料消費を防ぐことができれば、その分長く走れるじゃん?走ることが好きな人でも理解できると思うんだが。。。

え?私?真剣に導入をするつもりですよ?目標は年内!
補助金終わっちゃったら価格が跳ね上がるから、カミさんを口説き落とせないしね。
燃費向上をチラつかせてスロコンも買ってあるし、同じ理由で口説けるかわからんちんだけどね!

は?そんなに燃費気にするならプリウスでも乗ってろ?いやぁ、だって走るの好きですから。それに、水平対向エンジンとAWDの走りに馴染んでしまったし、ターボの力強さも好きなんですもん。
それでなくても環境に悪い車に乗っているんだし、これからは多少なりとも環境を意識セナあきまへんでっしゃろ?(なぜエセ関西弁になったかは不明)

多分、逝っちゃいまーす。
2010年10月13日 イイね!

欲しいもの(物欲備忘録)

以下、完全に物欲を満たす為に書きました。ま、妄想の範疇ですけど。できたらいいねぇ!って。

K2ギア:LEDコーナリングランプ
     HIDフォグキット(3000K)

コラゾン:ドアロックチェッカー

エモーションふくおか:エアロキット

ScLabo:プラズマゼノンHIDヘッドライトバルブ6000K

プローバ:Siドライブアルミカバー

TWS:エクスリートF118モノブロック18インチアルミホイール

カーステーションマルシェ:カーボンブレーキ02か03(AP高いしね)
                スーパーライトアルミプーリー(クランク&オルタネータ)
                強化トルコン
                Si ECU_DYNOSETTING
                メンバー筋金くん

などなど・・・
エアロについては、コラゾンの「アウディっぽい」のも好きだし、K2ギアの「M5っぽい」のも好きなんだけど、エモーション福岡の「3シリーズっぽい」のが好みなんで。。。ま、K2ギアさんがエアロを安くしてくれたら、そっちに浮気もありかも!?(その前に、ウチの大蔵省(古い言い方だなー)から許可が出るかどうかが問題だが・・・。安くあげるなら、K2さんのリップスポイラーやねぇ・・・

TWSのアルミは、真剣に考えてます。来年の冬あたりに恐らく今のタイヤが限界に来るだろうし、そうしたら純正アルミにスタッドレス履かせて再来年の春あたりに逝っちゃおうかと。。。かなり軽いらしいですしね。そら、F1の60%がこのメーカーのホイールなんで、信頼性はあるでしょうしね!

S203タイプの羽根買っちゃったからなぁ・・・(笑)ただ、カミさんの意向で、カミさん専用モビルスーツ(車)を購入してからじゃないと付けられない・・・(泣)理由は、「それでなくても、レガシィってだけで変な車(シルビ○とかイン○とかラン○ボとかスカイ○インとかゼロク○とか)から煽られるんだから!」だって。
放っておけばいいじゃん、どうせ、クルコンを駆使して燃費走行するんだから、煽られようと何しようと法定速度あたりで走ってるんだからねぇ?ウィングは旦那の趣味なんだよっ!って顔してればいいと思うんだが。。。ま、カミさんが今腹の中にいる子供が出てきて半年したら外に働きに行くって言ってるし、別にいいけどさ・・・

誰か、どこかに3億円落ちてないですか・・・・?

プロフィール

「現状の最適解 http://cvw.jp/b/771520/42132037/
何シテル?   11/01 15:22
HAL@BL5F-PLLです。よろしくお願いします。 CR-Xにちょこっと乗って、その後ルキノに寄り道し、その後はBD5BのMTを10年近く転がしてましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
101112 1314 15 16
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

HAL@BL5F-PLLさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:02:46
ホンダ(純正) アドバンスドルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 11:55:32
TEIN FLEX A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 16:48:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 捨て牌 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
8/12納車完了。 色はイメージカラーなのに超希少色、フォレストグリーンパール!派手過ぎ ...
日産 セレナ セレーナちゃん (日産 セレナ)
10万キロ越えたところでスライドドアのワイヤーが千切れる、ドアノブの取れ、ラジエーターの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取得して最初の主力戦闘機でした。 SiRじゃないことが残念で仕方なかったですが、Z ...
日産 ルキノクーペ 日産 ルキノクーペ
大学時代のほとんどをコイツですごしました。 前車がやむにやまれない事情により、2年もせず ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation