• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっつ@765プロ自動車部のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

地震によるわっつ一家への関係

みなさんご無事でしょうか?





地震が起きた時は自宅休養期間に入っていたため呑気にニコ動で時間をつぶしているさなかに揺れが起きました。

実は一昨日まで修学旅行で京都に行っていた弟、修学旅行明けということで学校が休みで隣りでGT5のオンラインでドリフトコンテストをやっていました




飯田市は震動4と関東の方ほど揺れてはなかった上何かが倒れたり崩れたりという被害はありませんでした。

ですが震動4でも実は体験した覚えのない(忘れただけかも)揺れだったのでとっさのデスクの下に頭を突っ込んで体育座りしてました。


でも幸い揺れただけだったんですがそれにしても長かった=遠い地域で巨大地震?と思いテレビをつけたら震動7!






さて本題


このように直接的な被害は幸いほぼ0でした。





ですがここのブログで紹介したおじとおばは東京の郊外に住んでいる=自分たちより震源が近い
ということで少々心配でしたが昨日のうちに安否が確認できました







他には親父の工場で原料調達が困難な状態で一部のラインがストップしているとのこと




あと納車待ちのラクティスが直撃しちゃったらしいです

岩手の工場で作っていて完成して輸送しようと港に運んだところに津波がきちゃったらしく



おそらく作り直しになるのではないかとのことです



その作り直しっていうのもまるで先が読めない状態なのでいつまで納期が延びるか分からないと先ほどトヨタのディーラーから電話がありました




これが数台規模ならまだしも輸送ということなのでおそらく数百台規模の被害

こうやって考えると経済的な被害が大変な事になるということを改めて感じました




あと皆さんご存知かとは思いますが公式非公式問わず節電が呼びかけがされていますが



特に非公式のほうは「ヤシマ作戦」という名前がついているんだとか


その道の方ならどういう作戦か知っているかとは思いますが簡単に言うと
「エヴァ」に登場する作戦で日本人全員で節電した電力を使って敵を倒したというもの



まぁ作戦名はともかく関係がないような地域でも節電することで助かる命があります



どうか皆さんご協力お願いします
Posted at 2011/03/12 22:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

サンバーの限定車について~

サンバーの限定車について~本日ディーラーに行って来て軽~くディーラーの方と話してきました。

まだ発表前でカタログはないらしいですが価格表はあったらしくもらってきました




グレード名はWR_BLUE_LIMITED(WRブルーリミテッド)






グレードはトラックはTC(パワステ・エアコン・キーレス・パワーウィンドウ標準)と同等でTCと比べ約37000高

バンはディアス(パワステ・ABS・エアコン・デュアルエアーバッグ・キーレス・パワーウィンドウ濃色ガラス・熱線&リアワイパー標準)でディアスと比べ約66000円高と価格表にありました




トラック 2WD MT   899,000
         AT   966,200
     4WD MT  1,019,750
         AT  1,118,450

バン   2WD MT  1,179,000
         AT  1,246,200
     4WD MT  1,310,250
         AT  1,408,950





一回り高いのは他車の色によくある数万円高くなるホワイトパールみたいな扱いなんでしょう。

それだけ価値があるってことですね。




ちなみに発表は4月の頭とのことで4月になったらカタログもらいにまた行こうかなぁ
と思ってます。
Posted at 2011/03/10 15:34:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話? | クルマ
2011年03月05日 イイね!

お袋の新車が決まりました!

次のクルマは














新型ラクティスになりました!






スバルのトレジアと競合してたんですが
絶対トレジアになると思ってました。


理由はCMでやってるキャッシュバックとナビキャンペーンがありトヨタのほうが圧倒的に不利




しかしトヨタはがんばったw

スバルで簡単に話をし5万円キャッシュバックについて話をしてからトヨペットへ行くとなんといきなり15万円の値引きが(゜д゜;)

正直びっくり


3月とはいえまだまだ新しいほうですからここまでくるとは親父も僕も思ってなかったです



で、本日スバルへ



この土日に契約するとなんとレグザがもらえちゃいます!(19インチだけど


で、キャッシュバックは3月までの登録で適用されるものなのでこの土日に決めないと間に合わなくなるとのこと。

そして値引きは8万7千円
キャッシュバックを入れて13万7千円分です

現時点で186万で若干トレジアリード


これでトレジアにすることはほぼ決定したようなものだったんですが

それでもこれ以上がんばれるかトヨペットへ行くと決めてくれればさらに安くするとのこと


で、結局さらに2万引いてもらって184万のラクティスで決まり!



なんとトヨタは車体、部品合計22万円引きの大健闘





3月の決済の時期とはいえそれにしてもがんばったと思います





個人的にトレジア押してただけにちょっと残念ですが、実はお袋がどうもトヨタのほうに傾いてたっていうのも大きいかもしれません
Posted at 2011/03/05 16:07:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの話? | クルマ
2011年03月04日 イイね!

最近気になったゲームたち

最近ちまたで噂になったり自分で調べていたらたまたま出会ってしまった僕が気になったゲームを紹介したいと思います








まずは「minecraft」
「マインクラフト」
と読みます


どういうゲームかというと「どうぶつの森」の住民がなくなって、積み木みたいな感覚でもっと自由が利くようになる


っていえばいいんですかね?


積み木の世界でサバイバルしていくようなイメージでいいかと思います


↓実況動画



ちなみにニコニコ動画にはこれであのラピュタを作ったという動画があるので気になる方はぜひ!






次に「rFactor」
「アールファクター」
と読みます


これはレースゲームです。


しかし普通のゲームと何が違うのかと言うと自由度がすごいです

MODというものを入れるとコース、マシンがどんどん追加できます!
さらにこのMODというもの、技術さえあれば自分で作れます!





なので愛車がdiyばっかだから再現できないという心配は無用!
自分で作って地元の峠道も再現して走らせてみるなどもできてしまいます!

でもまぁ僕には英語が読めないので・・・(英語版のみ



調べてみるとF1が主な車種といった雰囲気がありますね

しかし草刈機を走らせてる動画もあるくらいなので大丈夫でしょう(;・∀・)







とふたつ紹介してみましたがちなみに僕は両方やってないので詳しい事はよく分かりません(マテヤ



どなたかやっている方いましたらぜひ感想をくださいw
Posted at 2011/03/04 21:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

ゼロスポーツ倒産の真実(ほぼ転載

以下転載になりますが絶対に許せません!





ゼロスポーツは2010年8月、日本郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を本年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日本郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。

報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日本郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。

なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日本郵便に合計10台のEVを納品実績があるゼロスポーツが1月の20台納品に間に合わなかったのか。周辺取材により明らかにしたい。

問題はここからです



昨年8月の日本郵便からの発注1030台はスバル『サンバー』をベースに、集配用途に合うように現場の声を反映させた言わば日本郵便とゼロスポーツの共同開発のEVだった。

ところが9月、スバルは2011年度いっぱいでベース車両となっているサンバーの生産を停止し、ダイハツ車両のOEMに切り替える方針が判明する。年間4万台以上生産されるサンバーの供給は今後1年は続き、契約である2011年度内1030台のサンバーベース集配車両の導入には支障はないが、近い将来のベース車両変更が既定路線となった。

ここで日本郵便とゼロスポーツの間にあるアイディアが浮かび上がる。日本郵便側として、荷台下にエンジン(モーター)があるサンバーはEVに改造した場合にどうしても荷台が20cmほど上昇してしまい荷室のスペースが犠牲になる。一方で、ダイハツ『ハイゼット』はフロントエンジンのためEV改造による荷室スペース減少がない。またゼロスポーツにしても将来の車両変更による開発のやり直しを考えると、サンバーをあきらめてハイゼットベースでの1030台納品に傾いた。両者の思惑が一致し、ベース車両の変更と開発期間延長のため2011年1月と2月納品の次年度繰越に合意した。


しかし、日本郵便側で異変が起こる。契約変更の手続きをすすめるうちに重大なミスを発見したのだ。ゼロスポーツとの契約は随意契約である。日本郵政グループはいまだ完全民営化されておらず、随意契約の条件のひとつとして実証実験の実施を義務付けている。じっさい、ゼロスポーツと日本郵便は2009年度に2台、2010年度に8台の実証車両を走らせており、随時契約の条件を満たしていたのだが、サンバーからハイゼットへの車両変更が条件外になるおそれがわかった。

日本郵政グループの随意契約といえば「かんぽの宿一括売却」騒動が思い出される。日本郵便はベンチャー企業のために危ない橋を渡ることを避け、ゼロスポーツに対してベース車両の変更と30台の納品の繰越を認めないという通知をしたのが1月18日。それは1月納品期限である21日のわずか3日前であった。




ようするにハイゼットを供給する事は合意していて予定通りハイゼットを供給する予定だったのに
郵政が作ったミスを帳消しにするために3日前に「サンバーで供給しろ。遅れは許さない」とゼロスポーツへ無茶苦茶な条件を出した上、「間に合わなかったから7億円払え」って言ってるわけです。



これ普通で考えたらミスをした郵政が責任を取るべきなのに何じゃこりゃ?

こういう企業をブラック企業っていうんですね






追記


ツイッターでこの事を書いたらフォロワーさんから「いや、郵政ってこういう企業なんでしょ。これは表に出てきた一つの話であってもっとあると思う」なんて返信がきました。

もうやだこの黒企業
Posted at 2011/03/02 22:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話? | 日記

プロフィール

「実は http://cvw.jp/b/771620/48031372/
何シテル?   10/16 21:00
サンバーとか好きな高山の短大生だった人 愛知に就職しましたがお山が恋しかったので信州飯田に出戻り からのシティボーイにあこがれ関東に出てきました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6789 1011 12
13 1415 16171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

SCRIT フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:47:02
AC SCHNITZER Mi-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:44:22
Rostra 汎用オートクルーズコントロール「Rostra-1223L」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 04:29:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご縁があり
スバル サンバートラック やちよ号 (スバル サンバートラック)
備忘録なので不親切です。。。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ご縁があり生えてきました GX-Tが貴重なのはもちろんですがMT載せ替え公認済みの珍車 ...
スバル レックス スバル レックス
先輩がお客様から5000円で買って以来放置されてたのを買取りました。 通勤車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation