• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっつ@765プロ自動車部のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

ディーラーに行ってきた

近所のディーラーに行ってきました。


理由は中古車チェック。

震災以降相場や頭数にだいぶ影響したらしいので担当者から情報を聞くことが目的でした。




行ってみるとそのディーラーには

トラックが5,6台
バンが2台

バンはチェックし忘れましたがトラックにはスーチャーが2台。いずれもT型の中期(16年式)の4WDで1台がMTでもう1台がATという状態でした。

が、MTは長期在庫車でオークションに行きが決まってるらしいです。


そしてATも1万5千Kmで車体価格96万・・・



流石に良い値段・・・

親父に頭下げて親ローンで新車・・・無理か・・・


ひょこっといいやつでてこないかなぁ






で、中古車の流通の状態を聞くと
震災で新車が回らない→下取り車が回らない→さらに震災で中古車が品薄

という状態で、スーチャーはやはり数が少ないためなかなか良い値段がつくらしいです。




あとサンバーの話しをしていてこんな情報も。


・改造車(ダンプ・保冷車など)、赤帽車は10月まで
・スーチャーは最後まで残す
・3月で生産終了の予定→受注生産はだいたい1月頃まで


という情報をそこのディーラーから聞きましたが違う情報も出回ってるのでどこまで正確かはわかりません





あとこのディーラーの店長&中古車担当の人はスーチャー好き、スーチャーは優先的にスーチャーをとるらしいです(・∀・)




まぁ時期が来ればまたお世話になるかもしれないんでディーラーさん、これからもよろしくお願いしますね^^)ノ
Posted at 2011/05/25 17:34:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの話? | クルマ
2011年05月23日 イイね!

テトリス

少し前からテトリスをやり始めました

初めてやったのは小4の時で初めて買ってもらったプレステの2番目にやったソフトでした。(ちなみに初めはグランツーリスモ2)



で、中学に入った頃DSのテトリスをやり始め、最近になり『テトリスオンライン』といういわゆるネトゲでするようになりましたが

まぁ相手がつえ~つえ~w





で、最近レベルアップを目指しトレーニングを重ねているところですが
そのなかでもテトリスを極めるならぜひともマスターしたい技、『Tスピン』という物があります



TスピンとはT字形のブロックを回転させて隙間に詰め込む技術です


テトリスオンラインの場合I字の4Line消しで4Line分ゴミブロックを送れますが
Tスピンは最大なんと6Line分送れちゃいます!


おまけに積み方の幅が広がるのでとっても強力なんです!





↓こんなヤツです




で、これを練習中






むずかしすぎるorz


まぁがんばります(´・ω・`)





Posted at 2011/05/23 21:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

もっとなんかこう違うんだよね『ズバーン』って感じでヨロシクチャンって(ry



趣旨もノリも終わり時間も全然わからないっ!
球質もコースもタイミングも全然掴めないっ!

っていう替え歌でスタートw



昨日に続き高校総体の個人戦。

めんd(ゲフンゲフン
読みやすくするために5回戦までしょ-りゃく

5回戦に勝つと県大会でした



ここで本来対戦するはずだったのは第4シード(4位になると思われる選手)の選手をなんと3回戦で勝ってしまった選手が中学時代からのライバル。


最近は組み合わせに恵まれず成績も右肩下がりで今回もダメかなーと思ってたんですがなんと勝ち上がってきました。

彼がライバルなのは戦型が同じだったからなんですが
ツブ高っていうやつで、簡単に言うと回転が複雑になるラバーを使って守る戦型で
僕は高校入学後ラバーはそのままで攻撃を増やしましたが彼は守りを徹底しました。

が僕が攻撃を増やしたのには理由があって、中学と高校を比べると明らかに速度が違います。
それは打球でありフットワークであり頭の回転でもあります。



守りを続けていると球質への慣れ等不利な状態が続くので攻めてしまおうという発想です。


それに普通のウラソフトラバーと比べ回転・球質が複雑な状態で返るので苦手な人は集中力を維持するのが難しくなります

が、ぶっちゃけ凡ミスとか増えちゃうんですよ(アセ


でもまぁ上記のとおりとんでもなくヤラしい球を打つのでこの地域で一番嫌がられてると言われても過言ではないのです。


ちなみに僕は卓球に関しては「やらしいなー」とか「うぜぇ」とかは褒め言葉として受け取ります。(卓球だけだよ?罵られるのが好きなわけじゃないんだからね!








で、本題


僕が打ち込んでいきますがミスの連続で2セット連取され0-2と崖っぷち





あれデジャビュ?





が、打ってダメなら守ればいいとひたすら当てあい(打ち合いではない)

外から観てると「なんであれ(スマッシュ)打ち込まないないのー?」
とか思われるようなゆっくりとしたボールがいったりきたり・・・


でも一回守りだすと怖くて打てないんですw



で、なんだかんだ2-2と追いつきましたが最後の最後で我慢比べで負けてしまい2-3で敗北

同時に個人戦敗退・・・


我慢比べで力の使いどころが無かったので試合後の握手でありったけの力を込めたら
「アホw!潰す気かいw!」

あぁ
やっぱ加減せんといかんなw(こちら参照


この試合負けてもなぜか悔しさがなかったんですよね
まぁ悪く言えば反省点が見つからなかっただけなんですがw


もっとも我慢比べに反省点って・・・w






いやー

すっきりしました



とりあえず団体は県大会行けるのでまだまだ頑張っちゃいますよ!




あーつかれた

あーもういいや
寝ちゃおう寝ちゃおう寝ちゃおう!
Posted at 2011/05/14 21:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月13日 イイね!

6年越しの夢が叶った!

本日は高校総体の地区予選(進むとインターハイ)でした。


この大会で敗退すると部活を引退になります。





今日はダブルス&学校対抗戦の日で


ダブルスはあっさり3回戦負け。
ぶっちゃけ良いとこ無しでしたorz

まぁ1月前に作った急造ペアにしては頑張った方だと思いますが・・・





で、午後から学校対抗戦。



我が校は新人戦で勝ち上がっていたのでシードされていて1回勝てば県大会出場が決まると言う状態でした。


でも相手の学校も実力が均衡していたため気は緩められません。




試合の内容の前に簡単に卓球の団体戦のルールを説明します

1番2番ダブルス4番5番の順で試合をして3勝したチームが勝ち。

ダブルスはシングルスに出場した選手でも可。
ただし1・2番の選手でダブルスは組めない。


こんなとこでしょうか






さて試合の話に戻します


その試合は1・2番を今年鳴り物入りで入学した1年とちょっと生意気だけど憎めない2年の二人の後輩によって連勝。

3番のダブルスは落としましたが4番の僕が苦手意識のあったカットマン(後ろに下がって守る戦型)相手に3-0のストレート勝ち

県大会出場を決めました!





もちろんこの瞬間も嬉しかったですが本題はそっちではなく次の試合で
次はうちより一回り強い学校でそこには中学時代のチームメイトがいました。


彼は小5から卓球を一緒にやってきた仲で、小6の時にカットマンに転向したことによってメキメキ上手くなり中学の時は頼りになるエースでした。

僕は小3からやってたので中学に入る頃に逆転されてしまい、いつか勝ってやると心に決めていましたが、彼の体調が悪い時を除くと草試合など含め中学入学以降一回も勝ててなかったりします(爆



で、その学校との試合のオーダーでなんと彼にビンゴ!

そのときは絶対に勝てないと思ってました。
丸6年一回も勝ててない相手でしたから。


試合が始まると案の定0-2とリードされました。




が3セット目以降は彼の球質にも慣れたためか良い球が入るようになりなんとそっからひっくり返して3-2で勝利!!!














キタ――――(゜∀゜)―――――!!!



場所によってはどっかに飛んできそうな気さえしました(マジ



結果その学校には負けてしまいましたが6年越しの夢が叶って妙な高揚感と共に帰宅したわっつでした




明日は個人戦。

個人も県大会出場できたらいいなぁ
いや出場してみせる!!!
Posted at 2011/05/13 20:06:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

久々にアルくん号を弄ってみた

久々にアルくん号を弄ってみた※トップ画像は半年以上前のものです








そういえばアルくん号弄りはバーエンドバーをつけて以来になるのかな?




今回はそのバーエンドバーを内側に寄せました


なんというか外側にあるとバンザイしてる感じで速度が上がると不安定なんですよね


右側には変速のダイヤル(?)がある関係で左右対称の位置に持っていくことは出来ませんでしたが

まぁそんなとこまで見る人いないでしょってことでw





他に安物のグリップに変えてみました



純正に比べ明らかに薄っぺらくて安っぽい感じ・・・
完全に見た目重視ですw


握ってて疲れたらバー握ればいいんだし
みたいな感じですかねw







びふぉ~














あふたぁ~














なんということでしょう!









せっかくだからコメントで続きを募集しますw


特に景品でないけど(ボソッ
Posted at 2011/05/05 19:29:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャリンコの話? | 日記

プロフィール

「実は http://cvw.jp/b/771620/48031372/
何シテル?   10/16 21:00
サンバーとか好きな高山の短大生だった人 愛知に就職しましたがお山が恋しかったので信州飯田に出戻り からのシティボーイにあこがれ関東に出てきました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 567
89101112 13 14
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

SCRIT フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:47:02
AC SCHNITZER Mi-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:44:22
Rostra 汎用オートクルーズコントロール「Rostra-1223L」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 04:29:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご縁があり
スバル サンバートラック やちよ号 (スバル サンバートラック)
備忘録なので不親切です。。。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ご縁があり生えてきました GX-Tが貴重なのはもちろんですがMT載せ替え公認済みの珍車 ...
スバル レックス スバル レックス
先輩がお客様から5000円で買って以来放置されてたのを買取りました。 通勤車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation