• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっつ@765プロ自動車部のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

夏場の安眠目指し。。。

夏場の安眠目指し。。。どーもー
忘れた頃に登場する謎キャラがモットーのわっつですヽ(´ー`)ノ(さっき考えた





夏ですね~



高山は地元より過ごしやすい感じがします

空気が乾いてて扇風機さえあれば快適なんですよね
その気になれば扇風機なしでも生活できるくらい


でもこれが別の場所で車中泊しようと思ったらそうはいかないわけですね





扇風機くらいないとやばいと思いますが扇風機を回すには電力が必要
でもエンジンかけっぱなしじゃガソリンがもったいないしACCじゃ当然バッテリーを上げてしまう

ならサブバッテリーでも積む?
いやいやそんな大掛かりじゃなくてもっと手軽にできるもの。。。。




それを解決するのがトップ画像の扇風機と充電池(デデドン



基本はPC用として使われるUSBの扇風機です
隣はソーラーパネルをつけたスマフォの充電に使われるやつですね


充電池にはUSB端子から電力が供給できるのでここからUSBの扇風機を回します


太陽光発電もできてエネルギーの効率を高めると同時にちょうど満タンから使いきった辺りが2時間強とタイマー的な効果もあるので非常に使い勝手がよろしいです(*´∀`*)(ただ単に容量小さいだけw



ちなみに風力は意外としっかりまわってくれているので効果がわからないということはないんでなかろうかと(;´∀`)
Posted at 2012/07/28 18:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

ちまちまと

ちまちまとどもー
最近酒屋でバイト始めて飲んだこともないのにビールやチューハイの名前を覚えつつあるわっつです

てか覚えないと逆にまずいんですけどね~


クリアアサヒとスーパードライ、それからのどごし生ってあんなに売れるのかとびっくりしましたよええ

チューハイでは意外と氷結が売れてない感じが。。。。
チューハイの王道のイメージだったのですが




とまぁそんなこんなで最近は帰宅時雨が降ってることが多くアリアで通勤するようにしてるのですが

エアコン入れないと曇って真っ白(爆


別に暑いわけでもないのにエアコン入れるのはもったいないから対策しとこう



というわけでトップ画像の油膜取り

自動後退で300円と安売りしてたので便乗して購入
キャップが割れてるのは使う前に駐車場に落っことしてパキーンと(´・ω・`)



余談ですが安物オイル(0w-30だったっけ?)が4L缶で980円とか良い物でいくとカストロール4L(粘度忘れた)が5700円まで値下げしてたりしましたがオイル交換の目安はまだ2千キロ先なので今回はスルー



で、実家から持ってきた小さくなった肌着を使って塗っておきましたが果たして効果はいかに。。。。





ついでにリアシート再装着しました

みんカラには多分書いてなかったと思うのですが車中泊するためにはリアシートの撤去が必要でして



先日別サイトのオフに参加した時車中泊が必要だったので外していましたが明後日友人を乗せていく用事ができたので渋々再装着

書類変えてるわけではないので本当はいけないんですけどね~w


ボルト数本緩めるだけなんで大した作業ではないのですがこういった単純作業を繰り返さなければならないのが何気に面倒だったりします(ノ∀`)
Posted at 2012/07/14 19:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

費用対効果

費用対効果このアリアに出会った時どうすればかっこよくなるものかとずっと考えておりましたが純正エアロ(というか社外が絶望的)とシャコタンの王道コンビでいいんじゃないかと考えていた時期がありました。


でもよーくかんがえるとこの地(高山市)で車高下げてエアロ着けて大丈夫なんだろーか?
また金銭的には大丈夫なんだろーか?


決してそんなことはありませぬ


じゃあ車高を落とさないでかっこ良く見せるにはどうすればいいか

車高を落とさないモータースポーツといえば。。。ラリー・ダートラ→といえば→マッドフラップ




ということになりましてつけよう!となったわけで当然買うお金は持ってないので自作しましたよええ



これぞやっつけ仕事ってぐらいテキトーな作りですが意外とそれっぽく出来ましたヽ(´ー`)ノ


安くアクセントを付けることができたし完成度はともかく満足できました

車高落とす方向とは違うので単純比較してはいけませんがローダウンサスで1万飛ばして乗り心地悪くするよりかはかなり良かったのではないかと思います(*´∀`*)




整備手帳は関連URLから

といっても大して整備手帳になってないですがw
Posted at 2012/07/04 23:07:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

上手くいく事といかないことと

上手くいく事といかないこととどうも

ガス代節約に努めておりましたところ、ルームランプの消し忘れに気づかないでバッテリー上げてしまいまい、ブースターケーブルを買うときに『備えあれば憂いなし』という言葉を思い出したわっつです(ノ∀`)アチャー




先日のヒダオフは火曜日に祖父が亡くなり葬儀等の関係があったのと、
何よりとてもそんな気分にならなかったため急遽参加をキャンセル待ちの方へお譲りしました


先週の土日は扇風機を取りに飯田に帰っておりまして入院中だった祖父にも会って来ました。

その時はタイミングが悪くあまり元気がなかったのですが月曜日には元気だったようで本当に急だったようです。


死因はすい臓がんで去年の秋に見つかり手術したのですがもう手がつけられない状態だったそうですが、祖父の自慢の体力で一時はそのまま治ってしまうのではないかと思うくらいまで元気になって今月の頭には病院に自らの運転で通院したりという事もあったようです。


しかしやはり病魔には勝てず当初余命3ヶ月と言われた中1年8ヶ月病気と戦ってこの世を去りました。



とまぁ祖父の話を続けるのは自分がちょっと辛いので話題変更





その祖父の葬儀の準備のために家を掃除していると埃をかぶったスクーターが




スペイシーというらしい


調べてみると

2スト全盛期の中に颯爽と現れた4ストスクーター
カブ譲りの驚きの燃費(なんとカタログ値リッター110キロ)
そんでもって2スト全盛期とあって元気な時代最高出力5PS(現在新車で買えるスクーターの最高はスズキ・レッツ4の4.5PS)
ウィンカーが車みたいに自動で戻る
原付スクーター初のデジタルメーター採用
原付スクーター初のトリップメーター装備
オイルメンテナンスインジケーター(オイル交換の目安を教えてくれる)装備
エコノモニター(エコランプ的なやつ)装備
原付スクーター初の電圧計装備





ハーレーにも使われているCVキャブ採用
すっごいトランク





いろんな意味でぶっ飛んでるスタイリング







なんじゃこりゃああああああああ

こんなスクーター転がってる祖父の家って一体。。。。

こういうのは大体物好きな叔父のせいだろうと思ったら、
案の定初めて買ってもらったスクーターなんだとか。

ちなみに半年後にはバイトでモンキー買って給料全額をパーツとガソリンに使ったバカ丸出し生活(褒め言葉)の幕を開けていたようでそのあたりからスペイシーは放置されるようになり自賠責保険は幻の昭和65年に切れてます(爆


で、ひと通り終わってから叔父がエンジンかけてみようと急に言い出しガソリン入れてサンバーから電源頂いたところセルはバリバリ生きている上に今にも掛かりそう

ということでいきなりキャブ分解&清掃を行ったところ。。。


思いの外あっさりかかってしまうという珍事発生w


アイドルは少々不安定ながら四十九日で帰る頃には普通に乗れるんじゃないかと思ってますwww
Posted at 2012/06/26 00:04:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

お金じゃ買えないほど大事ですぅ~♪

タイトルは分かる方だけ分かっていただければいいですw


先日買ったモニター型マルチメーター
少々ラグはあるもののしっかり動いてくれているので概ね満足してます(*´∀`)


ただこれを買ってしまったことである弊害が。。。。


高校時代長期休暇のみ認められたバイトで貯めた雀の涙ほどのバイト台とお年玉貯金の口座が





なんと残高845円(爆


やってもたー(ノ∀`)アチャー


おまけにバイトしたくてもテスト期間でしばらくはできないという。。。






というわけで初めてみました節約生活


といっても余計な贅沢しなきゃ0円でも生活できる環境なので(光熱水費・食事代は前払い)とにかくジュースとかおやつとか夜食とかひたすら我慢(;´д`)トホホ…

寮の夕飯は遅くとも19時までには食べ終わらなくてはならず食べ盛りの年頃のものとしては22時を過ぎた辺りから腹が減りだすわけです


我慢我慢アンド我慢


そしてようやくお袋が仕送りを振りこんでくれる日。。。

だが油断してはいけない


アリアの燃費がいくら良くてもガス代は一回の給油で3000円オーバーの出費

先月は御存知の通り小坂田オフに行ったり
その次の週には忘れ物を取りに再び実家に帰宅したり
更に次の週では友人の車を引き取りに金沢まで行ったりしたので3回も給油し(うち一回は半分友人負担)燃料代がパないことに。。。

仕送りが諭吉先生お一人様の中でこんなにガス代だしてたらそりゃお金なくなるわな(´・ω・`)


今月は前途の通りテストがあるのでそれほど車は使ってないから何とかなりそうですが油断して乗り回してたら痛い目にあうのは確実




おまけに今月は伝説のヒダオフに参加する予定
気をつけないと参加費払えないという笑えない状態になりかねない



というわけで我慢生活続行

短くてもバイトできるようになるまではこの生活続くことになりそうです
Posted at 2012/06/02 21:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は http://cvw.jp/b/771620/48031372/
何シテル?   10/16 21:00
サンバーとか好きな高山の短大生だった人 愛知に就職しましたがお山が恋しかったので信州飯田に出戻り からのシティボーイにあこがれ関東に出てきました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SCRIT フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:47:02
AC SCHNITZER Mi-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:44:22
Rostra 汎用オートクルーズコントロール「Rostra-1223L」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 04:29:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご縁があり
スバル サンバートラック やちよ号 (スバル サンバートラック)
備忘録なので不親切です。。。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ご縁があり生えてきました GX-Tが貴重なのはもちろんですがMT載せ替え公認済みの珍車 ...
スバル レックス スバル レックス
先輩がお客様から5000円で買って以来放置されてたのを買取りました。 通勤車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation