• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっつ@765プロ自動車部のブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

けんうっど!!

けんうっど!!ワタスのオーディオはの純正ラジカセヽ(´ー`)ノ


ただ自分は軟弱者なのでUSB付きのオーディオ欲しいなぁと前々から思っていましたところ、高山の知人からAUX付きのオーディオを安く譲ってくれるということに

そして今日ようやく装着できた次第


それより使い物にならなかった1DINナビ
どうせならアナログテレビのアンテナ線ごと外してしまおうと作業を始めるも

こいつが曲者

ナビを装着した業者が丁寧なような手抜きなような。。。
しっかり隠すのはいいとしてガムテでハーネス固定するのは何とかならなかったのかなぁ(´・ω・`)



工事中。。。





あふた〜



そしてこのDINの下段のドリンクホルダー
1DINナビよりまともに使える
と判断し装着するも










ヽ(・ω・)/ズコー
Posted at 2014/01/10 20:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

ちょっと凝ってみる

今気づいたんですがいつまでオッティのアイコン使い続けるんだろ俺(; ゚д゚)

まぁ気が向いたらでぃあすあーるくん(仮)にします



かつての相棒アリアの感覚でいるとでぃあすあーるくんはやっぱりというか大食いですね~

というかアリアが小食すぎたのかw


今日なんて

「250キロしか走ってないしそろそろだなぁ~」

「まだ入るなぁ~」

「まだ入るな~」

「まだ入る~」

「もうやめて!私のプリカ残高は(ry」


という心のなかで謎のクライマックスが起きてましたw(ちなみにプリカ残高100円台(*´∀`))

そして燃費記録投稿すると案の定な燃費でして。。。。

いやスーチャーサンバーなら悪くない数字なんですケドネ(-_-;)


でー
その燃費記録

何気に参考にしてる人多いんじゃないかと思いまして
そんな人にやさC設計へと変更しました
こんなかんじに


タイトルをデフォルトの「燃費記録」てはなく車両の仕様にすること



それとコメント欄にできるだけ走行状況を細かく記録


こうすることで参考にしやすいのではないかと~

走行状況は後々走行ログみたいになってくれればなぁという淡い期待もあったり(・o・)


いつまで飽きるまでは続ける予定なのでみなさんも気が向いたらやって頂けたら見やすくなっていいですよね~

ただ自分もすぐ飽きそうですw


飽きたらやめます(宣言







そうそう今更ながら給油口に「GP-1プラス」のシール貼ってあるんですけど。。。

前オーナーのおじいちゃんハイオク仕様車にしたのかな(謎

ちなみにノッキング他それっぽい現象はない。。。。はず
2013年11月23日 イイね!

集合場所わず

集合場所わず明日は皆様よろしくお願いしまーすヽ(´ー`)ノ

自分は実家に戻ってでぃあすRをゴニョゴニョしてました


お楽しみに(*´ω`*)
Posted at 2013/11/23 00:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月14日 イイね!

謎深まる

謎深まるこちらは買った時からついてた謎のアルミペダルになりま~す(?_?;)

クラッチもアクセルもない
なぜかブレーキだけ


しかも前オーナーはおじいちゃんだったのがさらに謎を深めます(;^ω^)


まーヒールトー決めやすいから気に入ってますけどねー( ´∀`)
どっちかといえばアクセルペダルもうちょい硬くなってくれれば長距離とか楽なんだろなぁとか

Posted at 2013/11/14 20:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

なんだかな~

一昨日無事サンバーが納車してテンションアゲアゲだったのですが車の状態で数点残念なところを見つけてしまいました。



まず板金したはずなのに直ってないヘコみがエンジンガードにあったこと

遠目じゃわからないのでいいですけど
「ちゃんと直します」
って板金していたおじさん言いました。

嘘つきですね



次にハンドルのセンターがずれてること


単にズレてるだけなら僕はいいんですけどね
自分で調整しますからでも
「やらなくていい」
なんて言った覚えないからまさかズレてるとは思わなかった。

そして気づいてないってことは車出来上がってから試運転してないってことでしょ?
「本当に大丈夫なの?」
ってのが本音です。

売り物の走行距離を下手に伸ばすのはいいことではないかもしれませんけどそれ以上に試運転で気がつくこともあるかもしれないのに。。。


自分もサンバー見に行った時板金作業をしていたというのもあって試乗を申し出なかったので今になって
「無理言ってでも乗っておくべきだったな」
とちょっと反省



次にタイヤ

お店のご好意で新品タイヤをいただけるという話だったのですけど交換工賃まではサービスしていただけず。。。
それにどうせすぐ冬タイヤ履いて春には別のタイヤホイール買ってる可能性もあったので交換は自分でやるから新品タイヤをに荷室に乗せておくという形でタイヤを頂きました。

というわけでタイヤは交換前提だったわけですが溝はそこまで少ないわけでもないことは確認済みだったので冬タイヤまで使うことにしていました。



納車後高山へ出発する前に燃料計の針が一番下の目盛りを指していたので給油のためにガソリンスタンドへ

給油後ついでに空気圧をチェック。
僕はアリアに乗っていた頃は山で遊ぶとき以外は空気圧高めの3キロにしていたのでとりあえずサンバーも3キロに合わせようとすると

3輪はほぼ3キロ入っていて右前のタイヤだけ異様に低い(何キロかは分かりませんでしたが)という謎な現象が


そして高山に帰って気が付いた

タイヤの銘柄がバラバラ
まぁ2輪ずつ2種類と聞くと
「まぁ普通じゃね」
と思いますけど問題はその配置

右前・左後にトーヨー
左前・右後にダンロップ


気づいた時唖然としましたねw
別に銘柄が違うのはいいんですけどなんで左右で別なんだよww

片側だけ減ってローテしたのかもしれませんけど片側だけってなんか変なような。。。



それと極めつけはホイールナットの締付けトルク

なぜか右前だけ超オーバートルク

空気圧の件もあって
「もしかしたら」
と思ったら案の定という感じ、
ただ3輪はほぼ規定トルクで右前だけこれっておかしくね?ってレベルでして。。。

どのくらいかというと自分がクロスレンチ使ってナットひとつ緩めるのに10分近くかかってしまうほどのトルクです。

逆に言えば10分かければ緩められたんだから腕さえあれば普通に緩められたかも分かりませんがw



冗談抜きでハブボルトいつ折れてもおかしくなかったんじゃないかと悪寒が走りました






なんかもう眠いので一言にまとめます


もう自分あの店のこと信用出来ないです

あのお店、サンバーがいっぱいあってみん友さんの間でも割りと有名なのではないかと思いますが残念ながら自分は無理ですあの店


ホイールナットのトルク締めもマトモに出来ないような整備士にはなりたくなですね自分は

最悪、人を◯してしまう可能性もある重要なところなのに、おそらくトルクレンチかけないでインパクトで「ガガガガガ」でオシマイだったんでしょう

納車整備費でお金払ってますよ僕
こんな作業で金とるのかよ



お話になりません



自分が見た限り「機関極上」は間違ってなさそうですけどここまでやられると色々疑ってしまって非常に残念です。。。
Posted at 2013/11/06 01:03:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は http://cvw.jp/b/771620/48031372/
何シテル?   10/16 21:00
サンバーとか好きな高山の短大生だった人 愛知に就職しましたがお山が恋しかったので信州飯田に出戻り からのシティボーイにあこがれ関東に出てきました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SCRIT フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:47:02
AC SCHNITZER Mi-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:44:22
Rostra 汎用オートクルーズコントロール「Rostra-1223L」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 04:29:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご縁があり
スバル サンバートラック やちよ号 (スバル サンバートラック)
備忘録なので不親切です。。。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ご縁があり生えてきました GX-Tが貴重なのはもちろんですがMT載せ替え公認済みの珍車 ...
スバル レックス スバル レックス
先輩がお客様から5000円で買って以来放置されてたのを買取りました。 通勤車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation