• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっつ@765プロ自動車部のブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

大人っぽいとは一体?

大人っぽいとは一体?今日バイト先で先輩と

「わっつっていくつなん?」
「18すよ~」
「あら未成年だったんかいw」
「いくつだと思ったんすかw」
「いや~22くらいかと。。。よく考えたら俺20やからそれはないかw」


というやりとりがありまして


自分オフとかで初めてお会いする方から

「大人っぽいね」
とか
「ホントに未成年?」
とかよく言われるのです

みんカラはもちろん某つぶやきサイトや某動画サイトのオフでもよーく言われます


最初のうちは

「つまり老けてるってこと・・・?」

とかネガティブに考えてたこともありましたはいw


ただ先日お会いした方から
「雰囲気が大人っぽいというか落ち着いてる感じがする」
とつっこんだ言葉を頂きました
また
「みんなの中ではしゃいでたりするよりちょっと遠目で静かにしてたほうが似合ってそうだしかっこいい」
とも


全然そんな意識ないどころか個人的に元気にはしゃいでたほうが楽しそうな気もしてたりするくらい


というか大人っぽいってなんぞや?

ただ静かにしてるのが大人っぽさなんかいなぁ


まぁ最近は良くも悪くもめんどくさそうなことは関わらないようにするようになったりはしますがそういう問題じゃないっしょ



今度の土日にお会いする方はせっかくの機会なのでそこらへんちょっと注意して見ていただけると嬉しいですね(´∀`∩)

なんせ自分じゃ自分は見えないので







そうそう


何シテルに書きましたが就職試験一社目落ちましたw

大して落ち込んでませんが一応報告(`・ω・´)
Posted at 2012/10/24 23:55:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常? | 日記
2012年09月05日 イイね!

わっつは衰退しました

わっつは衰退しましたとつぜんですがじっかののーとぴーしーがおもいのであります・ヮ・

06ねんせいなのですが・ヮ・

かんぜんにすぺっくぶそくなのであります・ヮ・

ふだんつかうわけではないのでがまんしてつかってはいるのですが・ヮ・

ようつべのさいせいじのうごきがおとうとのえくすぺりああーくにさえおとるとは・ヮ・

あまりにもなさけないのです・ヮ・

とはいったものの・ヮ・

ふだんりょうにおいてつかっているぴーしーも・ヮ・

いいすぺっくなわけではありませぬ・ヮ・

じゃああたらしいのかおうかとかんがえたとき・ヮ・

どうかんがえてもそんなおかねもっているはずもないわけで・ヮ・

だきょうしながらしばらくつかっていくかんじなのですが・ヮ・

そんなことをいってるときだろうとおかまいなしに・ヮ・

わんがんみっどないとにはひゃくえんこうかがいれられていくわけで・ヮ・

けっきょくあんがいどうでもいいもんだいなのかと・ヮ・

じかくしはじめてるしだいであります・ヮ・

10がつにはろーそんであいますのいちばんくじがはつばいされるよていがあったり・ヮ・

あいますのげーむがはつばいされるよていだったり・ヮ・

しゅっぴがかさむよていもあるのに・ヮ・

いまのところふところによゆうがまったくないこのじょうきょう・ヮ・

こうきのじゅぎょうはじまったらどうしようか・ヮ・

しんけんになやんでたりするのです・ヮ・

そうそうじつをいうとあした・ヮ・

じっかをしゅっぱつし・ヮ・

たかやまにもどるよていなのであります・ヮ・

じかんがあるのであぼうとうげけいゆでもどるよていなのです・ヮ・

そのためこのきじはじっしつなつやすみのしめのぶろぐになるのですが・ヮ・

これでいいのかわたしにはりかいしかねます・ヮ・

なつやすみちゅうねたがなかったわけでもないのですが・ヮ・

ぶろぐかくようなずくがなかったためあげてなかったのはしょうじきなところです・ヮ・

こんなちょうしでかいていくと・ヮ・

どんどんきじが・ヮ・

くらくなっていくので・ヮ・

このくらいにしようかと・ヮ・

おもいます・ヮ・






こんなよみずらいぶろぐにこめんとはつかないでしょうね・ヮ・
Posted at 2012/09/05 23:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

念願のサンバー乗りに・・・?

なれませんでしたー(爆


最初から話しますと今日祖母から



「軽トラを買い換えるけどわっつくん大事にしてたからわっつくん乗れるかも」


という話をされてすぐさま例のスペイシーの叔父に電話

買い替えは叔父が進めておりKSの今後も叔父次第なのです。



電話してとりあえず何にしたのか聞くと

「サンバーのスーパーチャージャー」



∑(=゚ω゚=;)



「が欲しかったんだけど売れちゃったからNAのサンバー(TT2前期)」



                                   / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄



※ケータイの方すみませんwズコーって書いてあります



「・・・まーしゃーないよねー」
「なんか1週間で無くなっちゃったらしくてさぁ欲しかったんだけどなぁ」


最近通勤にKS4を使ってる叔父
イイカンジに毒されてます(*´∀`)


「それで今のどうするのー?」
「あー下取りじゃねーけど引き取ってもらうに~」
「ええええええ!?あの状態で!?」

実はそろそろ走行距離10万k超えるところでそこそこ寿命がきており
泣き所のオイル漏れも酷いだけでなく(一週間毎に継ぎ足してる有様)あっちこちにサビが来ていて
「あんなの欲しがるの!?」
と本音が思わず出てしまったほどです。


でも
「どんなにばっちくてもサンバーなら欲しいらしいに」
と言われ
「ならしゃーないね」
と心から納得すると同時に自分が引き受けるのはきっぱり諦めるのでした。



「サンバーなら欲しい」っていう言葉が存在するのはもちろん知ってましたがこんな身近で聞けるとは思いませんでした。

あんなボロボロでも価値があるわけですからねぇ。。。。






作るのやめちゃってよかったんですかね~

改めて疑問に思います
Posted at 2012/08/27 21:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

ポジティブにいきまっしょい

珍しく短い間隔での投稿になりますわっつです(*´Д`)


前のブログで新型オーリスを得られる情報の範囲で紹介しましたがその時のPVが予想以上に伸びてビックリしております

やっぱ流行のキーワードって大事だなぁ~
って最初は思ったのですがよく見てみるとただ単に流行ってるからというわけではないらしくCMに賛否両論らしく。。。

まぁ無理もないかなぁと


そんなことを考えててふと思ったのが



そういえば俺ってこういうとき批判的な側に回った事少なかったような。。。



少なくともこのCMに関して自分はツイッターやらニコ動やらで耐性が付いているのでそれをお茶の間に流れるCMに持ってきても

「うっわwwwトヨタ何してんのwwwww」

と笑ってごまかせるレベルなんですが(事実初めて見たときまず爆笑でしたからw)やはりこういうものは苦手な方もいらっしゃるわけで。。。


そういうのは抜きにしても
「コンセプトどおり非常識で一本とられた」
と自分は思ったのですがその時は
「嫌な人の事考えてないだろ」
とか微塵も考えなかったんですよね~

みんカラの記事をタグで漁ってみると後者のような感想を持つ方のほうが多くて前者のような考え方の記事は少なかったです。

これはネガティブな物のほうが頭に残りやすい脳の構造のせいかもしれませんが、少なくとも記事の数としては「このCMは不評」と言えるわけです。



そんなCM見ても評価するような事しか頭に無かった自分の頭はいったい・・・




自分は入試の面接やバイトの面接で必ず使う自己PRが
「ポジティブシンキングが得意」
ってことです。

今の学校の入試でも使いましたし高校入試でもバイトの面接でも使いました。もちろんこれからの就職活動でも使っていくつもりです。



これは中学のときの担任の先生に言われて高校に入った辺りから実感しだした感じでして、物事を気が付いたらいい方向に考える癖が付いてるんです。


たとえば身近な話題でいきますと学生には耳の痛い試験

出来が悪く補講くらった友人には
「補講で単位くれるならテスト勉強してなかったんだし勉強の時間は補講のほうが少なくて単位くれるよな!」

って何も考えずポイッっと出てしまった事があり、その時は出来が悪かった友人をバカにするようにも聞こえると思い
「やばい」
と思ったんですが

「おー、そーだなそーだな勉強嫌いだからこれが一番や(笑」
と偶然とはいえ元気付ける結果になったり


高校時代の県大会で毎年優勝してる私立校に1回戦であたった時は
「俺らの最後の相手にふさわしいな!いろんな意味で!」
とブラックジョークに近いようなことを言っておいて言葉どおりふさわしい相手で清々しく負けていくという
「これぞキャプテン」
と言わんばかりの名言(迷言?というかただのバカ?)になってしまいました(一応キャプテンでしたw


突然のツイッターネタですが



お世辞でもイケメン(かわいい)って異性から言われたい


なんとなく分かりませんか?w
そりゃシチュとか色々ありますけど言葉自体悪くないんですから嬉しいですよね!w



で、何が言いたいかと申しますと、、、
世の中否定的な意見も必要ですがやっぱポジティブに考える事も必要でそういうなかでこれは人として大きな武器なんじゃないかと俺は思ったわけです。

当然裏目に出る事もありますがやっぱ明るく楽しくが一番ですからね~




勘違いして欲しくないのは否定的な意見やネガティブな考え方も必要であるという事
間違いを指摘したりという事も必要です。

この点において自分は苦手意識があり特に友人には「なんか違うだろ」って思っても言い出せないことが度々

ズバッて言える人が本当に羨ましいです。


ただそればっかじゃ嫌ですよね

ポジティブもやっぱ必要で自分はそれが得意


何か少し自信になった気がします

















てか結局何言いたかったのかよく分からなくて上手く締まらないですケドーw

長文ブログあるあるですね!w
仕方ないね!
Posted at 2012/08/25 21:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

常識に尻を向けろ

常識に尻を向けろどうもっす~


先日新型オーリス発表されました

タイトルは新型オーリスのキャッチコピーなんですが、自分は正直ちょっとよく分からないかなーってかんじですw

確かにCMのあのオチはすごかったですけどww


ただトヨタにしては砕けた感じなのは個人的に好感持てます。


スペック的には車高の低さが特徴的ですね。
先代から55mmも下げて1460mm


欧州でワーゲンのゴルフGTI、ルノーのトゥインゴやアルファロメオのジュリエッタといったいわゆるホットハッチの定番の車と同じ高さとなります。

これは流石欧州からの帰国子女カーと言ったところでしょう。

ちなみに国産Cセグメントのアクセラ・インプレッサは1465mm(MSアクセラは1490mm・アクセラの4WDは1500mm)と1460mm台はCセグの定番の車高とも言えるわけですね。


その車高の低さゆえに全長4275mmとフリード(4210mm)とほぼ同じサイズなんですが、横から見るとステーションワゴンみたいに見えなくもないんですよね~(この全長と全高のサイズの国産車がないから例えようがない)


ツイッターで「カルディナみたい」ってつぶやいてるフォロワーさんいたんですが言われてみると本当にそれっぽいwww

当然現物は全然サイズが違うんでしょうけど直接見た事ないだけにフツーに納得してしまいました(´∀`∩)




デザインは先代の丸い感じからスタイリッシュなデザインへイメチェン。

いかにも「欧州版ヴィッツ」っていう先代の雰囲気とは打って変わっていい意味での差別化が図られたのではないでしょうか


先代はあのデザインで低速時した乗り心地とのギャップに驚かされ
「面白い車だな~」
と感じたのですが、このイメチェンで
「見た目も中身もスポーツハッチ
という正統派へシフトしたと感じました。


その見た目も中身もといえばグレード別の装備

グレードは150X・180G・RSにそれぞれ上級のSパッケージ、150Xのみに廉価なCパッケージがあり4WDが選べるという構成。
文字通り150X→1.5L、180G→1.8でRSは1.8Lです

面白いと感じたのは180G、もっというと150Xでの装備がRSにはないということがありうるという装備のチョイス

具体例を挙げますと180Gではヘッドライトが標準でディスチャージですがRSの標準はハロゲンだったり(だがOP設定もない)、
スマートエントリーは180G・150Xでは標準なのにRSでは普通のキー式で(やっぱりOP設定もない)、
オートエアコンも180G・150Xは標準なのにRSではマニュアルエアコン(それでもOP設定もない)だったり、
終いには最廉価グレードの150XのCパケにさえついてるオート格納ドアミラーはRSにはなかったり(OPの有無すら確認できず)と

「RSは単なる上級グレードじゃない」

という装備設定だと感じました。


ていうかRSはミッションが6MTしかないマジ仕様だから
「上級グレードだから~」って手を出す人間はいないんじゃないかと推測。

「上級なRSに乗りたければSパケ買ってくれれば全て解決」というなんとも清々しいグレード構成になっております。


これには色々意見があると思いますが個人的には好感が持てる装備だなーと

RSは装備からも「純粋なスポーツハッチとして売りたい」という心意気が伺われます。


そうはいっても流石に僕でも貧弱すぎるかなぁとも思うので非Sパケは厳しいんじゃないかと感じております。



ただRSに一言言いたいのがエンジンのスペック

このクラスのRSとあってハイオク仕様なのですけど
実はレギュラー仕様と最高出力で1PS、最大トルクで0.8kgfしか違わない(・・;




2ZR-FAE 1797 2WD 6MT 106kW(144PS)/6,200r.p.m. 180N・m(18.4kgf・m)/3,800r.p.m.
             CVT 105kW(143PS)/6,200r.p.m. 173N・m(17.6kgf・m)/4,000r.p.m.


この違いでハイオク入れろって言われてもなんかピンとこないんですよねぇ
ちなみに先代は

2ZR-FAE 1797 2WD 6MT 108kW(147PS)/6400rpm 180N・m(18.4kg・m)/4000rpm
             CVT *94kW(127PS)/6000rpm 166N・m(16.9kg・m)/4400rpm

となっているのでレギュラー仕様車の性能が上がっている事とハイオク仕様は低速トルクを増やして扱いやすいEgに振っている事でこのようなことが起きてるんだと思います。

ただ個人的に「スポーツハッチなんだからもっと元気なカンジでもええんやで(ニッコリ」って言いたくなるスペックですね~w

貧弱というわけではないですが1.8Lでうーんこのスペック。。。



ちなみにオーリスの先祖カローラランクスのハイオク仕様Zツアラーに搭載された旧型の1.8Lエンジン2ZZ-GEは

2ZZ-GE 1795 2WD 6MT 190ps(140kW)/7600rpm 18.4kg・m(180N・m)/6800rpm

(↑単位が違ってるので注意)


ここまでとは言いませんがせっかくハイオクなんだからもう少しゲンキなエンジンなら更に魅力的だったかな~と感じました。


ただスポーツハッチとしては申し分ない車だと自分は感じたので価格次第では面白いんじゃないかと



ちなみにメーカーサイトには
『1,710,000円(消費税抜き1,628,571円)~2,250,000円(消費税抜き2,142,857円)』
と大まかな価格はありましたがRSの価格がどうなるのか非常に楽しみです。
Posted at 2012/08/23 00:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は http://cvw.jp/b/771620/48031372/
何シテル?   10/16 21:00
サンバーとか好きな高山の短大生だった人 愛知に就職しましたがお山が恋しかったので信州飯田に出戻り からのシティボーイにあこがれ関東に出てきました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SCRIT フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:47:02
AC SCHNITZER Mi-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 17:44:22
Rostra 汎用オートクルーズコントロール「Rostra-1223L」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 04:29:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご縁があり
スバル サンバートラック やちよ号 (スバル サンバートラック)
備忘録なので不親切です。。。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ご縁があり生えてきました GX-Tが貴重なのはもちろんですがMT載せ替え公認済みの珍車 ...
スバル レックス スバル レックス
先輩がお客様から5000円で買って以来放置されてたのを買取りました。 通勤車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation