
5月で車検が切れる為、事前点検と見積りをしにデーラーへ出向く。
ピットにリフトアップされたミニくんの下までお呼び出し。。。
D:オイルが漏れてます、、、多分二か所、、、と、
パワステ系とEG前から…
EG前? どこ?
D:クランク角センサーだと思います。センサーに付いてるOリングが弱いんですよ。
部品代数百円、工賃15000円位と、、、
D:あとは、定番のパワステ関係です。
インテーク、プレッシャー、リターンホースの交換が主になります。。。
(うわっ、高そうなメニューw)
D:金額は、工賃込みで100000円位かと…
ホースは3本あるんで、今回は1本とか、分散させるのもありかと。。。
弱点ばっかの初期型ニューミニ(もうニューじゃないけどw)
D:他に気になるとこあります?
あっ、ハンドルが小刻みに振れます…
D:ロアアームのブッシュですかね、これがけっこう高いんですよw
部品代、片側15000円、工賃30000位しますよ…
この時点で?が頭の中に溢れてきた…
ハンドルの振れで、いきなりブッシュ交換に飛ぶか?
普通は値段の安いものから疑うんじゃない?
ホイルバランスの取り直しでいけると思ったんだけど…。
とりあえず見積書をもらって、後日車検予約の為に電話をする旨を伝えてデーラーを後にする。
次の日に幼馴染の修理屋に電話する。
言いたいことは分かるが、そういうことなんだよ、と、
その車に乗るということは、そういうことだと…
妙に納得して我に返る…
後日、パワステリザーバータンクのOリングが届いたので、EGオイル交換ついでにOリングも交換してみる。
ほかに、オイル漏れの個所も特定したかったんで、パーツクリーナーで漏れたオイルをきれいにしておく。
クランク角センサーからのオイル漏れは、直視できないんでデーラーの言う事を信用してみる。
電話したら、在庫があるというので遠路はるばる数百円の為にOリングを買いに行ってきた。
ハンドルの振れは、タイヤをローテーションしてみて、治まれば4輪ともバランス取り直して終わりの予定。
ロアアームブッシュは、砕けて飛び散ってから交換予定w
さて、腰痛が治まるのが先か、車検が切れるのが先か…
Posted at 2014/05/02 08:42:15 | |
トラックバック(0) |
R52 | クルマ