• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I'llのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

出ましたね・・・^_^;

出ましたね~・・・




12月末発売か・・・

7DⅡボディより、こっちが先かなぁ~(・・?

今の70-200にテレコンでの限界はよ~くわかったので
来年はステップUPを考えていたんですが、、、

鈴鹿はAPS-Cに400mmはものすごく合ってると思っていて
唯一逆バンクがあと100mm不足か?
でも、ここが一番好きだったりするんですよね・・・^_^;
IMG_5977


富士は、400じゃ不足する場所多数・・・
IMG_7258

IMG_5272

どうせ来年4月まで使わないので、ゆっくり考えよ・・・
でも、このレンズ人気ありそうで、2ロット目以降が店頭にいきわたるまでには
かなり時間かかりそうですねぇ、、、、


しばらく静観しておきます。(せこいw)


Posted at 2014/11/11 14:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

SUPERFORMULA最終戦☆

今年〆のモタスポ観戦&撮影は
初日曇り、決勝は雨ということになりました。。。(;´Д`)

IMG_4614



IMG_6190

スーパーフォーミュラ初観戦ということもあり
クルマの動きになれず、なかなかうまくは撮れませんでしたが

IMG_7940


今回も初日はっさくさんとご一緒させてもらい
いろいろ教えて貰ったりしながらの観戦はとても勉強になりました♪
とても楽しい2日間でした☆


IMG_4902



反省点山盛りな? 写真は後日UPしたいと思います^_^;




Posted at 2014/11/10 09:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

ヘルメット・ヘルメット・ヘルメット・・・・^_^;

一日中ヘルメットを追いかけてました、、、

IMG_4788


IMG_4914

IMG_5691

IMG_5080


IMG_4846

気を取られすぎて、前後は切れ切れ、、、、(V)o¥o(V)

明日は雨か・・・(;゚Д゚)


Posted at 2014/11/09 00:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

今年の〆??

明日から鈴鹿へスーパーフォーミュラ観戦に行ってきます。



今回は息子が仕事なので、一人です・・・(寂)

今年のモタスポ観戦&撮影部活はこれが最後です・・・(しばらく寂しいかも)

ぼくにとっては一番ハードルの高い?撮影になると思います。
何しろ、岡山で撮ったF3で、ほとんどダメでしたからw
IMG_8030

みん友のはっさくさんにいろいろ教えてもらい
写真を見比べて、『なるほど~♪』と理解はできましたが

それが実行できるかどうかはまた別の問題ですww


初めてのスーパーフォーミュラ観戦
事故、怪我しないように、楽しんできたいと思います(^^♪
Posted at 2014/11/07 17:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

10月のお話(紅葉ショー)

さて、ようやく落ち着いて紅葉見に行ったときのお話を(^^;)

地元では割と?メジャーなハイキングコースです。
が、三ノ峰という2000mクラス登山道の一部になる道中なので
それなりのカッコしてこないと、ちょっと危ない?場所が数箇所w
DSC02979-1

池の標高が1100mくらいのところなので、そこに登るには
駐車場から片道約1時間ほどです。
DSC02959

実は2週続けてここへ登りました^_^;
最初の週に来たとき、ちょっと色付きが早いかなって感じでして・・・
IMG_7963

翌週もいい天気でしたので♪
IMG_1505


次の日は鈴鹿でレース観戦だったのですが
無謀にも再トライ^^;

ところが、この日は紅葉祭りが麓の町で開催されており
その観光客が大勢池のほうに・・・(゚Д゚;)


駐車場までの山道はクルマが一台しか通れない区間が何箇所もあり
地元の方たちはなれているので、待っててもらったり、こっちが待ったりと
『アウンの呼吸』でスイスイ上るんですが、、、
今回は道を知らない人たち大勢で
山道に渋滞発生してましたねw

走ってる車が、もうやばいです・・・
インチアップしたタイヤで車高が低いデッカイミニバンとか
5人フルに乗った高級セダンとか、、、

あっ、僕は軽自動車ですw 

いつもなら40分ほどでつく駐車場に
なんと1時間半近くかかりました。(信号一切なし)

ちょうどお昼ごろだったので、カメラ機材以外に
おにぎり一個、カップラーメンのミニサイズ一個、水1リットル
お湯1.5リットルにインスタントコーヒーを担いで駐車場を出発。

駐車場で食事を済ませて出発する予定だったのですが
ついてから食べることに。

DSC03024


ほぼ休憩なしで到着☆
2週連続なので、ペース配分なれてます。笑

IMG_1733



遅めの昼食とりながら休憩し・・・

コーヒーもゆっくり飲んで、3時半ごろから撮影開始♪
IMG_1764

この池、午後は日が傾くにつれて、湖面を照らす風景がどんどん変わります。
今回はそれを観たくて、この時間を選んだのですが
問題発生・・・ヘッドライト(懐中電灯)忘れたw
日没まで観てたら下山できませぬ・・・

仕方がないので、4:50分をリミットに決めました、、、

最初は湖面にも日が当たっていますが30分もすると
山と木々だけに日があたり、ちょっと暗くなった水面に映る風景は
息を呑むような美しさです。
この日は風が結構あったので、水鏡のようにはなりませんが
それでも、刻々と変化していく湖面のショーを観ながら
片手でシャッター押し続けてました。

おんなじ構図の写真が約1時間で100枚以上w、
一枚づつチェックしながら数枚選びます^_^;

まだ日が高いときは見慣れた光景ですが・・・
IMG_1681


日が傾いていくとすりばち状になった湖畔の左右から徐々に影が・・・
IMG_1603

一瞬、雲が山のほうに陰を作りました。
IMG_1806

すると、湖面には池の畔にある紅葉した木々だけが映りこみます。
ほんとに綺麗です。
IMG_1875


今度は太陽に雲がかかり
手前の木々に当たっていた『スポットライト』が消えた状態に・・・
IMG_1994
舞台が終わり、館内の明かりがついた状態のようです。

そしてまた『スポットライト』が照らされると
主役の木々が最高の色を映し出して・・・
IMG_1952

IMG_1989

IMG_2008

徐々に舞台を照らすライトが消えていきます・・・

IMG_2093

日没過ぎるまでいたかったですが、残念。。。
IMG_2096

ほんとはもう少しすると風がやむんですが・・・^_^;


カメラも片付けて帰ろうと広場に行くと
おじさんが一人・・・
すでに皆さん下りたようで、僕含め二人しか残ってません。

『こんにちは! ぼくもう下りますけどまだ残ります?』
と念のため声をかけました。

だって、カッコがやばかったので・・・
うすいポロシャツ1枚にグレーのスラックス+スニーカー?で手ぶら

そしたらなんと、
『両足つって、もう歩けません』って、おいおいw

既に5時、先週の経験上
あと15分で暗くなり始め、30分後にはほぼ真っ暗になるのに・・・
しかもここ携帯は圏外w


一緒に安全な山道に下りたころにはもう真っ暗でしたw

たしかにね・・・

看板見たら、軽装でいけちゃうと思うし・・・
実際行けちゃうんですが、体力とか時間とか考えないとね。


ぼくも気をつけないと^_^;


楽しい1日でしたが、
翌日の鈴鹿での撮影には結構疲れが残ってましたとさ。笑





Posted at 2014/11/05 12:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶 http://cvw.jp/b/771749/48213245/
何シテル?   01/19 03:50
マセラテイ3200GT&デルタ乗りです。 クルマ好きな人との楽しい情報交換ができればと思います。 最近、クルマというより写真ネタのほうが多くなってますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 56 7 8
9 10 11121314 15
1617 1819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

TCR Japan Rd.1 速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 09:33:34
FIA 世界耐久選手権 富士6時間耐久レース☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 18:23:56
SuperFormula Rd.5 OKAYAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 07:19:11

愛車一覧

マセラティ 3200GT マセラティ 3200GT
2000年式 6MT  09年8月購入   つい、、勢いで買ってしまった。。。^_^;
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
市内のウロチョロからちょっとしたドライブ用に
ランチア デルタ ランチア デルタ
93年新車で購入しすでに17年。。。 他に欲しいクルマが現れず、現在に至ってます(^^ゞ
マツダ CX-60 マツダ CX-60
一家に一台あると便利なSUV 主にレース観戦に。 普段は息子が通勤に使用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation