• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月01日

函館日帰り旅

バイク日記です(汗)
しかもちょっと長文です(大汗)

昨日は久しぶりに晴れました。
本当に前に太陽見たのはいつなのか?と思うくらい悪天が続いてます。
ならばバイクで!
生憎250ccのDR250は修理準備の為に倉庫の中へ入れてしまいましたので
今回はRA125
125ccの2スト車、しかも1986年製
走行も26000klm超えてしまったので圧縮がなくなったのか
自分の体重が増えすぎたのか(汗)
まぁどちらも正解なのですが昔ほどの怒涛の加速はあまりしません。
時折「やっぱ2ストだよなぁ~」なんて思う時がある位です。

千歳から函館であれば片道約250km、往復で500kmですので結構な道のりです。
DR250であれば北海道の流れ速度に乗ることも高速道路も可能ですが
RA125は流石に厳しいですし高速は乗れません。
片道5時間掛かるとみて11時頃に千歳を出発。
一応温泉道具持ってきましたが帰りは9時を越えるの確実なので
まぁ無理かなと思いながら北湯沢→蟠渓→壮瞥と山岳部を走り抜けます。
昔のRAみたいに1速落とすだけで怒涛の加速が出来ないのは寂しい。
2速落として峠を登り降り、コーナーは軽い車体も相まって
殆どノーブレーキで突っ込めるのがRAのいいところ。
壮瞥の手前ではパンダが測定をしていましたが捕まるような速度は出ないので
そういう意味では安心できますねぇ~(汗)
北海道で50km/h規制の白線道路は要注意です。
伊達→長万部は海岸沿いなのですが登り降りの激しいカーブが続く道。
シフトダウンで走りぬけ長万部からは打って変わって海岸沿いの平坦な道へ。
こう言う道、RAは苦手なのです。
アンダーパワーなバイクは向かい風に弱いからです。
ここからは車に抜かれまくり、流れる速度は80km/h!
おしりをシートの一番後ろまで持って行って前傾姿勢を強め
少しでも空気抵抗を減らすと時速5~10km/hは上がってくれます。

久しぶりの日差し、穏やかな海
海の向こう、遠くに恵山を眺めながらただひたすらアクセルを握り続ける
身体を抜けていく風は少しひんやり
人体も程良く冷やしてくれる
バイクに乗っていて良かったと思える瞬間ですね。
このまま函館まで晴天が続いてくれそうです。

現在落部が高速道路の終着駅
RA125は高速を乗れないので関係無い話なのですが
ここからは高速に乗ってきた車も下道を走るので関係なくはないのです。
ただ遅いと言っても50~70km/hで流れるのですからやっぱり関係ないか(汗)
車の数は一気に増えるのは仕方ないですね。
そして森町へ
ここで給油。
本当は八雲で入れようとしたのですがなるべくセルフをと思っていたのですが
あったのはモダ石油のみでしたのでパス!
途中リザーブへ入れて200kmを超えて結構ドキドキしてました。
8.5Lのタンクに7.9Lですから結構カラカラですよ。
予備タンク1.3L持っているので出来たことですね。
リッター25kmは全盛期の頃と比べると約5km分減っています。

函館新道は(二種)原付乗れませんので旧R5を下っていきます。
この景色が大好きなのです。
道の両側には松の並木道。
日本らしい景色。
北海道で日本らしい景色は道南の一部にしかありません。
昔の街道の雰囲気を楽しみながら函館の町へ入ります。
今回の目的地は「カレー」
函館駅から少し函館山方面へ行くと「元祖小いけ」という店がひっそり営業しております。
道路沿いには「小いけ本店」もありネットで調べるとどうやらお家騒動があるみたいです。
本当は両店の味を食べてみたかったのですが生憎本店は休みだったので元祖のみと。
朝から何も食べてなかったので朝食としてカツカレーを頂きます。
食べた瞬間は深みのある味わいだったのですが
その後からスパイスの「辛味」がやってきます。
北海道のカレーは本州人からしては甘口が多いのですがこれはかなり辛い!
でも全然食べられる辛さで心地いい位です。
朝食としては丁度いい分量ですがちょっと高いのが難点かなと思いつつ退店。
折角函館にきたのだからお昼ごはん(汗)も食べようと函館ラーメンを(大汗)
と言っても今回は異色、函館駅前にある「ゆうみん」へ
暑い夏なのにあんかけラーメンの「ゆうみん麺」を頼んじゃってちょっと反省しつつ帰路へ。

友人から「今日函館で一杯やらないか?」とメッセが来ていましたが
宿泊して酒を呑む程のお金を持ち合わせてなかったし
明日は雨との予報だったので惜しいがお断りして函館を離れます。
だんだん雲が厚くなってきたなぁ~雨に降られないことを願いつつ復路を走る。
途中長万部で給油をする時、タイヤをチェックしたらフロントが殆ど入ってないことに気付く(汗)
スタンドの兄ちゃんに前後空気を入れて貰って再出発。
少し摩擦が減ったのか気持ち速くなったようなきがします。

すっかり暗くなってしまいました。
ジェベルのヘッドライを付けているので夜間走行も視野は確保出来ます。
交通量が多いのでなかなかハイビームに出来ないのが辛いところですが
北海道の夜間走行、バイクはライトが命です。
伊達から壮瞥に入るとやたらと虫が多くなり
バチバチと小さいのから大きいのまで当たってきます。
そして美笛あたりからキリが激しくなり千歳に近づくにつれてキリは霧雨へと。
最後の道道は下りだし殆ど直線なので車はビュンビュン飛ばしていきます。
下りなので負けじと付いていきましたが(汗)
夜9時半
自宅に到着。
夜ご飯は森のラッピで買ったハンバーガー二つでした(汗)

給油、函館以外は休憩なしだったのでほぼ10時間走りっぱなし。
アクセル持つ右手が痛いです(笑)
でも気持ちいい土曜日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/01 11:19:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー やっちまったwオイル交換(オートバックス) https://minkara.carview.co.jp/userid/772003/car/2405460/8169072/note.aspx
何シテル?   03/31 18:31
ばんばん77vです。よろしくお願いします。 以前は「ばんばん46v」だったり「ばんばん37v」だったり「ばんばん12v」だったり「ばんばん11v」だったりしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
またジムニーに帰ってきました(汗) 初めての新車です。 ほぼ一人でしか乗らないから軽で十 ...
スズキ RA125 スズキ RA125
最近殆ど乗ってませんが一時期はこいつがメイン車両でした。 ブレーキが弱く、それが原因で ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
不動車を仕入れてコツコツ直して走れるようにしました。 DR350とニコイチになってますが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はじめて買ったジムニー 通称CALMINIジムニー この車のおかげで色々な友達ができまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation