• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんばん77vのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

久しぶりにちょっとドライブ

日曜日の話ですが千歳から北村温泉まで約70km往復しましたが全ての雪道を走った感じの1日でした。

 ちょっと泥濘
 良い感じの走りやすい雪道
 除雪されてない道
 ホワイトアウト状態
 ツルツル路面

行きは野幌を経由したのですが北広島を過ぎた当たりから雪が降り始め路肩が見難い状態。
度付きのサングラスが欲しくなりますね。
野幌から幌向辺りまでは圧雪された比較的走りやすい(?)道でしたが所々除雪が間にあってなくてハンドルが取られるのなんの。
ここも路肩が見難かったです。
こりゃいかんと幌向辺りで道道に入ると今度は全然除雪されてない道。
これはこれで走りやすいのですけどね。
雪煙巻きあげて走るから

こんな後ろ姿にもなりますわ。
因みにライト付けていたのでテールだけは雪溶けていますね。
ウィンカーとか見えていたのかな…

北村温泉は毎分1000L以上の湯量を誇る温泉。
なかなかお肌にいい湯みたいでいつものあかぎれに効果テキメン?
帰りは岩見沢から長沼辺りまでホワイトアウト状態。
もう前の車のテールランプしか見えない状態。
しかし長沼の町を過ぎた途端に不思議と晴れ。
日も暮れてバリバリの凍結路を走って自宅へ戻るのでした。

近所の温泉行くほうが楽だったかも(汗)
Posted at 2013/02/19 23:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

久しぶりのおバカ

我が家にはかなりかなり昔、尼崎のサンキューオートで特売していたので安かったため購入したHKSのエアクリがずっと放置されています。
置いていてもなにも役に立たないので77に付きそうな気がするし早速取り付け開始。

ちょっとマフラーのすぐ上というが大丈夫か心配ですが…(大汗)
何とか付いてます。
ボンネットにはギリギリですね(汗)
某か延長出来るようにしたいなぁ~

それとシフトの画像。

リバースに入れても身体には当たりません(当たり前ですわな…)
Posted at 2013/02/10 16:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

超久しぶりですね(汗)シフトを延長してみました。

1PZのシフトって1HZと比べて短いですよね。
私手が短い上にシートを少し上げているのでシフトが遠くて困ってました。
久しぶりにオートバックスにてオイル交換をしてもらったら誕生月と言うことで割引券を貰いましたでの延長ロッドを購入しました。
ちょっと屈曲している140mmだったかのタイプを購入。
早速取り付けました。
勿論シフトが延長されたお陰で遠く感じることはなくなりましたがテコの原理、操作は大きくなるのですよね(汗)
一番短いタイプで良かったかなと思いましたがこれはこれでいいや。
フィンガーシフトじゃない昔のバスを運転している感じでこれまた楽しいかな(汗)
Posted at 2013/02/09 20:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

参ったにゃ~

参ったにゃ~今年の車検でパーキングブレーキの引摺りが判明していた77さん。
とりあえずそのまま走ってましたがやはり不便だし燃費に影響するのでパーキングブレーキのワイヤーを交換することにした。
早速リアをジャッキで上げて外してみるもワイヤーちゃんと動くやん><
ってことでドラムを点検すると…
助手席側リアドラムブレーキのパーキングブレーキを動かすアーム部分が固着しているではないですかorz
もっと細かく見ていれば気付くようなことだったのに…
問題はこの部品を外して清掃するのにはライニングを外さないといかんのですわ…
僕の持ってる40系のサービスマニュアルはミッションドラムの古い冊子だしリア部分の構造は大きく異なるので役に立たない。
70系の解説書(CD)は一番初期の部分が欠けているorz
確かライニング外すの特工必要だったような…
土曜日に長距離運転に使うので一旦作業終了。
ライニングさえ外せばボルト2本回せるので外して清掃すればいいだけの話なのだけど…
さてどうしたものかな…


とりあえずアームの部分をぶん殴って引摺りだけは解決しておきました^^
Posted at 2011/11/24 13:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

結局

結局レカロシートに戻してしまいました^^;
ホームセンターで売っているアングルフレームを使いました。
強度がちょっと心配なので補強する予定です。
これでシートとハンドルのセンターは一致したのですがペダル類とフロアの形状が悪いので若干違和が感残ります。
理想はシートではなくハンドルをずらせればいいのでしょうけど…
まぁこれで運転が楽になることは間違い無いです。
あとIPFのフォグランプの角度を調節しました。
LoとHiの間を照らせるように。
試しに高規格道路を走ってみましたが若干上に光が漏れているような感じしますが対向車からのパッシングはなかったのでこれはこれでいいでしょう。
後付HIDの方がよっぽど迷惑だと思います。
Posted at 2011/11/07 07:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー やっちまったwオイル交換(オートバックス) https://minkara.carview.co.jp/userid/772003/car/2405460/8169072/note.aspx
何シテル?   03/31 18:31
ばんばん77vです。よろしくお願いします。 以前は「ばんばん46v」だったり「ばんばん37v」だったり「ばんばん12v」だったり「ばんばん11v」だったりしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
またジムニーに帰ってきました(汗) 初めての新車です。 ほぼ一人でしか乗らないから軽で十 ...
スズキ RA125 スズキ RA125
最近殆ど乗ってませんが一時期はこいつがメイン車両でした。 ブレーキが弱く、それが原因で ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
不動車を仕入れてコツコツ直して走れるようにしました。 DR350とニコイチになってますが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はじめて買ったジムニー 通称CALMINIジムニー この車のおかげで色々な友達ができまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation