• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

来年の準備

来年の準備 もう明日で2023年も終わり。















さて。

今年一年、いつも通りあっという間に過ぎてしまいました。

今年の達成率は…、どうだろうか…。

40%くらいでしょうか。



なかなかうまくはいかない人生が続いておりますw

やりたかったことが、できないって本当に嫌ですね(^^;


もう少しいろいろとできるかと思いましたが、なかなか金銭面でつらいこともあり、思うようには進みませんでした。


それでも、時間は過ぎていき、周りの出来事は私をおいて先に進んでしまいます。

そのたびに、いろいろと方針や方法を変更し、どうやったらうまく物事が進むのかを考えねばなりませぬ…。




さて。

来年のものづくりについては、2点を達成したいと思います。

旋盤とTig溶接www



これで一通りは道具がそろうと思いますので、好き勝手にいろいろなゴミを作っていきましょうw




というわけで、フライング気味に用意したのが、画像のミニ旋盤です。


本当は、もう一つグレードの上のものが欲しかったのですが、重量的に運び込むのが難しそう(^^;

スリングを使えば、もしかしたら2階まで運び込めたかもしれませんが、最悪運び込めなかった時に困るので、中間グレードにしました。



1つはACVのバルブを加工するため。

もう1つは、スーパーショートボスを作るため。




実はどちらも、この用意した道具類では加工ができませんので、さらにいろいろと用意しないといけません(^^;

設置して触ってみて気が付くことですねw




以前、スーパーショートボスは、どこかの業者さんが作るのをお誘いいただきましたが、その際は断ってしまいました。


理由は2つ。

普通のショートボスだとスーパーショートボス(ワークスベルのね。)に比べて10㎜長くなります。

まあ、わざわざ10㎜ショートを今頼まなくても良いでしょって思ったのが1つ。


もう一つは、ショートボスを10㎜加工してスーパーショートボスにするわけですが、わざわざ頼まなくてもミニ旋盤があれば出来るんじゃね?と思ったのが2つ目です。


こんな感じでやればできるじゃん!って思ったことを、ただ単に誰かに任せて作ってもらうってのは、なんら面白みがないんですよね個人的に。

ちなみに、スーパーショートボスのお誘いがなくても、もともと自分で削るつもりでした。

なので、ボス削るだけでも旋盤は買うつもりでしたけれどw



頭の作りが違うとできない部分もありますが、基本的には他人にできて自分にできないことはないでしょうし、最初はワークスベルさんに頼んだものの、やり方さえわかれば道具を使ってできることになります。


もちろん、いろいろと調べてスキルを上げることで、自分できそうというのもあります。




年末年始は道具が揃いませんでしたので流石に削れませんが、道具が準備できたら削ってみましょう。

ちなみに画像のミニ旋盤は借金という名の前借で購入ですw

2024年は白セブン君の車検や免許更新などありますから、金銭的な余裕は相変わらずありませんが、Tigはいつ頃を目指そうかしら…。
ブログ一覧 | 文明の利器 | 日記
Posted at 2023/12/30 21:28:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

生爪完成したけれど…。
立石かんなさん

レーシングスクリーン製作 進捗2  ...
TG craftさん

買ってしまったw
くろやん@VB311さん

年末なのに。
立石かんなさん

①ステアリング交換考察(ボス編)
K.tuchiyaさん

最新スポーツで操る楽しさを堪能する ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年12月30日 22:03
旋盤、夢が広がりますね。
旋盤があれば、既製品で合うものを必死で探さなくて済みますし。

置き場所の確保が問題ですが(笑)

資金と場所か欲しい・・・。


今年は(も?)いろいろとアドバイス頂き、私のFC維持にも非常に助かりました。

来年も『物創り』期待してます(笑)
コメントへの返答
2023年12月30日 23:26
穴あけや単なる削りなどはドリルやリューター、ディスクグラインダー等で出来ますが、旋盤があると他では出来ない丸く削ることが出来るので、また一つ便利になりますね。


そうなんです!
ちゃんとしたことを使用すると、置き場所が…(^^;
特にサイズや重量がありますから、一般の御家庭にある…とはいきませんねw

画像のものは卓上サイズですので、ちょっとしたものなら削り出せます。


いえいえ、大したことはできていませんし、逆にラ☆キさんのブログやメンテで勉強させてもらってます(^^


あっ!
忘れてました…、年末年始で再度プロテクター用のプリンター直します(^^;
2023年12月30日 23:27
今年一年お疲れさまでした。

色々と細かいモノを作って楽しそうだなぁと思いながら読ませて頂いてます。
3Dプリンターは詳しくは解らないのですが、それを操るかんなさんスゴイなぁと。。( ˘ω˘ )
小さな部品一つ作るにも、完成するまでには言葉に出来ない位の苦労があるかとお察しします。

また来年も宜しくお願い致します(^^ゞ
よいお年をお迎えください!
コメントへの返答
2023年12月30日 23:48
今年もお世話になりました。
ばくおんさんの今年1年はいかがでしたか?

いえいえ、ばくおんさんの溶接技術には勝てません(^^;

3Dプリンターは導入にも技術的にも敷居はかなり下がってますから、Freeの3D_CADさえできれば、簡単にできますよ。

形にするのはあまり難しくないのですが、材料の選定だとか強度のもたせ方とかは悩みますね。

ただ、昔はどこかに高いお金を払って作ってもらってってしてましたが、プロトタイプであれば作って確認して壊してって比較的低コストでできるので、幾分か楽になりました。


こちらこそ、来年もよろしくお願い申し上げます。
来年もばくおんさんにとって良い年になりますように。

プロフィール

「やりたいことは色々あるけれど、今はお金が大事(^^; どうしてもやってみたくなる事があると、その葛藤との闘い…。」
何シテル?   01/20 12:37
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation