• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャロ★のブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

Japan Mobility Show 2023 「東京モビリティ―ショー2023」

Japan Mobility Show 2023   「東京モビリティ―ショー2023」Japan Mobility Show
東京モーターショー
久しぶりの東京モーターショー 
今回からJMSにネーミングを変えてのスタートです






いつものように 僕の気になった車を独断と偏見で報告します

先ずは会場で一番元気で目立ったのはやはりTOYOTAです

EVのコンセプトモデル
TOYOTA「FT-Se」


バッテリEVの次世代ミッドサイズピックアップトラックコンセプト「EPU(イーピーユー)」



今回輸入車メーカーは3社(MERCEDES、BMW、BYD)と少なかったのですが
(ルノーは数台出ていましたがNISSANブースで)
中でも中国の「BYD」が目立ちました。
どうやらBYDは本気で日本市場を見ている その意気込みが感じられた
更に品質の良さも感じ取れました



BYD 
大型SUV「U8」の作りが良い
ドイツ人デザイナーはVWグループ・アウディの出身だそうだ        



BYD
BYDとメルセデス・ベンツが共同開発したミニバン「DENZAD9」


プレミアムEVミニバン
「ニッサン ハイパーツアラー」


マツダ新型「アイコニックSP」「2ローターRotary-EVシステム」を搭載
最高出力は370PS


Mazda マークの中は 「ミニカー」




HONDA
「SUSTAINA-C Concept」
  と
 小型電動バイク「Pocket Concept」

HONDA
電動三輪タクシー(リキシャ)


ソニー・ホンダモビリティ
新ブランド「AFEELA」


BMW
次世代モビリティ「BMW VISION NEUE KLASSE」発表
エレガントで洗練されたデザインのスポーツ・セダン



YAMAHA
2017年に登場したモトロイドの
新型が登場
「MOTOROiD 2」


以上

Posted at 2023/10/28 19:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モータショー | クルマ
2019年10月23日 イイね!

第46回東京Mショー2019 その他 気になる車

第46回東京Mショー2019 その他 気になる車東京モーターショー/その他 気になった車

ホンダブースは二輪車(バイク)も展示するなど
非常に積極的というかアグレッシブに感じました






レッドブル・ホンダのフロントウイングを
近くで診ました

最近のF1はエンジンパワーがあっても
シャシー(ウイング含む)空力が良くなくては勝てないという
2つの組み合わせが重要となっています。

レッドブルはシャシーで勝っていると良く言われますが
今回 フロント部分をチェックできました

エイドリアン・ニューウェイの作品です






続いて トロロッソ・ホンダの
フロントウイングです

シンプルなレッドフルに対して

もう 何か芸術品にすら見えるウイング
かなり 複雑です

向かってくる風を
どうコントロールするのでしょうか





次は
KAWASAKIブースで見つけた
プレートに「W800海外仕様」とありました
個人的に レトロなバーチカルツインが好きです

大学生時代 このWシリーズの前の
W1S 右チェンジペダル
(トライアンフボンネビル風)

W1SA 左チェンジペダル
の共に650ツインに乗っていましたので
親近感があります。








続いて
YAMAHAブースです

e₋BIKE 「YAMAHA  YPJ-YZ」です
競技用 電動アシスト自転車です

係の人に聞きました
・あくまでも競技用です 市販は?
・市販する場合 日本の規定により 電動アシストの速度規定は今まで通り
 17KMに達するとブレーキがかかる そうです
・日本は原付バイク仕様(免許必要・ウインカー・照明ライト・ブレーキライト)にしない限りパワーを押さえるそうです

やっぱり 日本の法規制は世界一厳しいです





Posted at 2019/10/27 09:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モータショー | クルマ
2019年10月23日 イイね!

第46回東京モーターショー2019

第46回東京モーターショー2019東京ビッグサイトに行ってきました。今回の東京MSは海外からの出展が少なく
特にショーの華となるスポーティカーが少なく 僕としては寂しいショーと感じました。
ただし自動車メーカー以外の自動車部品メーカー、家電、通信、セキュリティー等様々なモビリティサービスのコラボが見られたことは
さすが日本かなと少しは安心しました

車にあまり興味がない人や、家族連れの人には 入りやすいモーターショーかな!
会場も新しく青海エリア、トヨタのMEGA WEBを会場に提供するなど
会場のスケールアップが感じました






僕の独断と偏見で特に「おお~っ」と感じた車を紹介します
SUZUKIブース 
「HANARE・ハナレ」です 前長3.9M 幅1.8M 高さ1.9M
最近のSUZUKI デザインが良いです











「WAKUSPO・ワクスポ」全長3.7M 全幅1.65M 全高1.43M
スポーティなクーペ レトロ感もあります
そんなお洒落な車です。

僕が見た時は分からなかったのですが
この車 スイッチひとつでクーペからワゴンにトランスフォームするらしいです。
パンフに書いてあります。







HONDAブースです

すでに海外でも発表してますよね
市販される予定の「Honda e」です
東京Mショーでは この「e」と「新型FIT」の2台が
プレミアム発表していました









マツダブースです

MAZDAはCXー30を全面的にPRしていましたが

個人的には 新しいカラー&トップの
「ロードスター」がとても新鮮でした

この色 お洒落ですね







日産、三菱 のとなりに
小さいルノーブースがあります
メガーヌ、トゥインゴ、
そして この 「アルピーヌ ホワイト」です

白も良いですね

その他ToyotaブースSubaruブースも気になりましたが
白いベールで被われていて午後14:00から発表と
15:00~ とか タイムスケジュールが決まっていて見れませんでした
やはり明後日からの一般公開の方が良いのかなと思いますね

ただ 空いている中で
自由に写真が取れるのはプレス初日の特権ですね


 
Posted at 2019/10/24 07:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モータショー | クルマ
2015年10月30日 イイね!

東京モーターショー2015 で気になった車  Renault Twingo

東京モーターショー2015 で気になった車  Renault Twingo10/30(金)東京モーターショーに行ってきました。
一昨年と比べると 規模も前評判も良い感じですね!

今回の東京Mショーは
日本のお家芸である 水素FCV、電池EV、PHV、HV技術が
メインとなっていました。
従って スポーツモデル等は少なかったです。

スポーツモデルは
2016東京オートサロン(2016.1.15~17千葉幕張)に
期待しましょう。




さて 今回のショーで
一番気になった車 「ルノー トゥインゴ・Renault Twingo」です。

なんてたって「RR」です
ルノー5の再来かもしれません!







なかなかキュッとしまったデザインで
早くもお気に入り車になりました。

5ドアモデルなのですね
これも気に入りました。







ハンドル・メーター周り
ドア 内貼り のカラーリング
チープっさが無いんです!

まあ 辛口でいうと
シートの大きさが ちょっと小さいかな!




右ハンドル 良いですね (当たり前か)
サンルーフ スライディングルーフ式です。

こう見ると
FIATチンクチェントがライバルっていうことですね!






最大の魅力というか 特徴は「RR」です

駆動方式RR
全長3,590mm
全幅1,640mm
全高1,550mm

HPで調べると3つのエンジンがあるようですね
1、直列3気筒エンジン999ccの自然吸気で、
最高出力70psと最大トルク91Nmを発揮
2、898ccと排気量が落とされる代わりにターボの組み合わせとなり、
最高出力90ps・最大トルク135Nmを誇り
3、本国で出た「トゥインゴRS」最高馬力120psを発揮する0.9リットル直3ターボ


来春の販売との事!
スタッフさんに聞くと¥200万円を切るらしい。 
FIATチンクと真っ向勝負ですね!

久しぶりに欲しい車の1つです。





Posted at 2015/11/02 11:18:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東京モータショー | 日記
2013年11月24日 イイね!

Tokyo Motor Show 2013 その2

今度は輸入車編です。
僕の好きなプジョーです。

プジョー・シトロエングループは展示ブースを隣合わせ
展示車種を必要最低限に絞っています。省エネ展示です。
ちょっと寂しいよね

まずはプジョー(Peugeot)コーナー
「PEUGEOT RCZ R」 来春発売
1.6Lツインスクロールターボ 270ps、0~100km/h 5.9秒
ダウンサイジング・ターボでのパワーは流石です!



シトロエンはミニバンC4ピカソ そして DSシリーズを強調しているが、
僕の次の購入候補のセダン系Cシリーズの展示は無し
一部 噂されているシトロエン統廃合は本当なのかも・・と心配になります
とは言うものの
DSシリーズは他のメーカーに無い新しいジャンル?かな

シトロエン DS3 カブリオ「 Citroën DS3 CABRIO」
爽快感と開放感をプラスしたプレミアムモデル
キャンバスは高品質な素材を使っています
お洒落です! 



ルノーRenault
NISSANグループなので NISSANブースの一角に展示です。
Renault ルノー デジール
ジャパンプレミアとなるEVコンセプトカー
「LOVE(恋に落ちる)」がテーマ 
良く分らんが 流石フランス 恋です!



Renault CAPTUR   ルノーキャプチャー
ルノー新デザイン戦略市販モデル第2弾。
小型クロスオーバー車。
結構 デザインも良いね! 
しかし ハンドル周りの内装はプラスチッキーな黒で
日産車っぽく プアーでした。

ルノーの顔も見慣れてくると
親しみが出てきますね


VW
元気一杯のフォルクスワーゲン
ブース面積も広い

「ビートル2000ターボ」
ドイツ本国では 既に出ていた2000ターボエンジンが
ついに日本発売 うれしいですね。
コレをカブリオに載せて欲しいです。

以下はこの2000ターボの正式名称
ザ・ビートル・レーサー
「ビートル イエロー/ブラックレーサー」
エンジンは210PSの2.0ℓTSIユニット搭載
足回りを専用デザインの19インチホイールで固めました。
このザ・ビートル・レーサーは3,500台の限定生産で、
日本でも11月から100台の予約受付が始まりました。
ステアリングホイールにはシリアルナンバーが入る特別な1台です。


内装がシブい!!
シンプルだけど高級感もある




ビートル カブリオレ 
1200ccエンジンとは思えない走りだけど(友人が購入)
2000ターボが売り出されると 待つしかないでしょ。

ザ・ビートル・カブリオレ フィフティーズ
専用のブラックボディにクローム仕上げにしたレトロ風ホイールや
ドアミラー等などにより、1950年代風の雰囲気を再現したモデル。
ザ・ビートル・カブリオレならではの瀟洒でノルタルジックな
イメージが強調されています。



Jaguar ジャガー
プレミアムブランドのジャガーはお洒落ですよね
XF 上と
XJ 下の リアビューの比較です
 
顔はそっくりなのですが
リアは別物です。


ジャガー XF 2.0 Luxury

ジャガー XJ Portfolio


KEN OKUYAMA
Ken Okuyama Design

工業デザイナー 奥山清行が代表を務めるデザインスタジオ。
デザインコンサルティング業務の他、自動車・インテリアプロダクト・眼鏡など
自社ブランドを企画開発から販売まで一貫  と 書いてありました。

元 ピニンのデザイナーをやっていたのは有名ですよね
5年前にピニンファリーナ本社を見学に行ったときですが、
「奥山さんの 話は絶対に出さないように!」と紹介していただいた
現地の方から言われたのを思い出します
「喧嘩 別れ??」でしょうか

3枚目はヤンマーのトラクターです
フェラーリ風にデザインするとトラクターもカッコ良いです



その他
AUDI メルセデス BMW は日本メーカー以上に元気がありました

メルセデスがA、Bシリーズのラインナップを揃え
低価格(元々は高いが)にしてきたのが脅威に感じます。
新CLA は安いし(335万円~)見た目が高級感ありますよね
ただしFFです(笑)



以上 何か だらだらとした
報告になってしまいました、
最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございます。
Posted at 2013/11/24 07:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モータショー | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン W205(C200) リモコンキー 電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/772511/car/3025887/7956943/note.aspx
何シテル?   10/01 21:25
★キャロ:と申します。  ビーチボーイズの大好きな曲名キャロラインノーからとりました。 ・車(特にイタフラ車~  独・米車)とバイクが好きです。 ・車の決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETG5について、もう一つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:29:40
アンダーソン(スタイル)コネクター/ヘビーデューティ電源コネクタ50A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:20:02
W205バッテリー補充電めんどくさいので改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 10:41:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
FRであること 小柄であること ガソリンエンジン 4ドアセダン スポーティな足回り クイ ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
1985年 YAMAHA-SRX6 1型 2本サスです。 2個1(にこいち=2台を1台す ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GolfⅣ  ボディ、足回り、ドアヒンジ、シート、塗装はライバル車を 寄せ付けない ...
プジョー 505 プジョー 505
1989年型(日本登録1990年)Peugeot505v6です。10年前に購入し少しずつ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation