• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャロ★のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

12か月点検

初めての車検から
早1年経過  

普段なら12か月点検はしないのですが、
点検おしらせハガキが届いたのと料金の安さに魅かれて
12か月点検へ出しました。
SA(スーパーオートバックス)かしわ沼南店です。



事前に予約をしておけば、日時を合わせて店内で1~2時間待てば
日帰りコースも可能ですが、
電話で確認したところ僕の希望する来店日時が合わなかったので
車を置いていく(預ける)形で決定。

オートバックスは代車サービスもありますが
昨年から有料サービスになりました まあリーズナブル価格なので
仕方無いですね。
店舗前がショッピングセンター前になっており
バスが出ていますので代車は要らないです

今回特に診てほしいところは
1.メンテナンスリセットをお願いしました
どんな症状が出るかというと
毎回エンジンをかけると
表示するメンテナンスメッセージ
「メンテナンスA3 ●●日 超過しました」と
エンジンをかける度に表示されます、OKボタンを押すと消えますが
ご丁寧にちゃんと日数が加算されて表示されます 
工場で整備しろとプレッシャーがかかります。

とても気になります。



車を預けて2日後に完了の電話があり
引取りに行きました

・12か月点検後の結果 問題は無しでした
・メンテナンスメッセージは消えました
 エンジンをかけてもディスプレイメッセージは出てきません
 しつこいメッセージが無くなったのがうれしいです。


自分でディスプレイメニューのメンテナンスを
探し出し クリックすると
下記のような「次の点検まであと365日」と出てきます
これは強制的にメッセージされないのが良いですね

12か月点検費用はオール込みで「一諭吉弱」でした。
安かったです。



Posted at 2022/06/06 12:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 12か月点検 | 日記
2022年03月25日 イイね!

東京モーターサイクルショー2022

東京モーターサイクルショー20223年ぶりの開催となった
東京モーターサイクルショー2022に行ってきました。
国内二輪車市場は、コロナ下でも健闘 軽二輪は大幅伸長とのことで
メーカーは若者へターゲットを向けているようです。



ココからは
僕の好きなお気に入りバイクです

YAMAHAブース 
XSR900(市販予定車)
ネオレトロの先駆者 XSRシリーズ



ヤマハMT-10(市販予定車)
XSRシリーズと同じフレームを使用
MTシリーズの最高峰 MT-10 


XSR700 
デビューから4年 お気に入りバイクです
買う 買わないで 今も迷っています




HONDAブース
「HAWK 11(ホーク・イレブン)」1082ccの水冷OHC直列2気筒
懐かしの ホーク 78年発売の「CB400T HAWK-Ⅱ」の
名前を受け継いでいるそうです


ホンダGB350
ホンダのシングル インドで販売していたバイクを
日本仕様にして販売と聞いているが、
なかなかのレトロっぽいデザインが良い 価格もリーズナブルで魅力


SUZUKI 刀 KATANA
KATANA(2022年モデル)
「マットステラブルーメタリック」カラーは
 写真より現物のほうが良いです
刀 相変わらず魅力的です


BMW
ヘリテイジシリーズ  クラシックなロードスターモデル
「BMW R nineT」
水平対向2気筒エンジンは渋い  





KAWASAKI
カワサキ メグロK3
空冷4ストローク並列2気筒/SOHC 4バルブ 773㏄
大学時代kawasaki W1S とW1SA 2台乗り継いでた僕にとっては
懐かしいスタイルです
132万円はちょっと高いのでは?(笑)


以上 。
Posted at 2022/03/27 11:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京MCショー | その他
2022年01月14日 イイね!

TAS東京オートサロン2022

TAS東京オートサロン2022TAS東京オートサロン2022
幕張メッセ 2年振りに開催!

コロナの影響だと思いますが
日本メーカーのMAZDAは不参加
海外メーカーはルノージャポン1社のみの参加と
常連のメルセデス・AMGや
PSA(プジョー・シトロエン(DS)FIATの
不参加は寂しかったです。

14日(金)の初日に行ってきました(メインは仕事です)
やっぱりリアル開催は良いですね







会場で一番混んでいたNISSANブース お目当ては新型FAIRLADY‐Zです





結構リアのスタイルもなかなか良いと思います
色違いでブルーカラーのZです
今年のSuperGTは今までのGTRからNewZになります






ルノー・アルピーヌブースの
アルピーヌA110S

僕の一押しはこの「Alpine₋A110S」ですね
デザインが良いですね
特にリアからの眺めがGOOD
最高出力300PS、最大トルク340N・mの1.8リッター直4ターボエンジン








HONDAブース
HONDA CIVIC TYPE「R」

一時の尖がったCIVICもまろやかになりました








SUBARUブース

新型 BRZ
こちらも大人の車にアップグレードされたと自分なりに見ました
高級感があります





SUBARU
E-RA CONCEPT
EVでニュル最速を狙う「STI E-RA CONCEPT」
AWD4モーターで1,000PS YAMAHA発動機と共同開発
ちょっとワクワクします






ちょっと気になるクルマ(旧車のキャンピングカー)
ベッドフォード・CA(Bedford CA )というメーカーの
商用車改造のキャンピングカーを見つけました

英国ボクスホールの子会社
ベッドフォード(Bedford Vehicles)で
1952年から1969年まで製造された
セミ・キャブオーバー型の小型商用車だそうです。
1960年代の車といっても魅力的な作りそしてデザインですね







以上 僕の独断と偏見での報告です
Posted at 2022/01/16 15:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | クルマ
2021年12月11日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換

スタッドレスタイヤ交換先週、北関東に雪が降ったというニュースを見て
 早速スタッドレスタイヤ交換を行った

取り出したスタッドレスタイヤに空気を入れる。 1タイヤに1分かけて 計4本で5分弱かかった。
ストレート社の「ミニエアーコンプレッサー」はしっかりした作りで、小さいくせによく仕事をしてくれる

alt

しかし連続4本にエアーを充てんすると 
コンプレッサーが熱を持つ まあ非常用として
パンク時に使うものだけにそんなもんです

alt

ジャッキを使い
サイドにあるジャッキポイントに
凸ゴムを当ててジャッキアップする

alt

電動インパクトレンチで
ナットを緩める
これが とても楽ちん 
電動インパクトを購入してから 腰の痛みはなくなりました

alt

取り外した夏タイヤ & ホイール
この車は大型のキャリパー&ディスクが装着してあるので
ブレーキダストの量が多くホイルに付く

ホイルの洗車を徹底的におこなう
綺麗に拭いた後は
ホイルワックスを塗り
拭き取る
これをやっておくと来春 夏タイヤの交換時
とても楽である。


alt

alt
綺麗に掃除すると
とても気持ち良い❕

Posted at 2021/12/12 21:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2021年11月27日 イイね!

OTオートモビリア訪問 http://www.ot-auto.com/ 神奈川県足柄上郡中井町

OTオートモビリア訪問 http://www.ot-auto.com/ 神奈川県足柄上郡中井町
OTオートモビリア訪問
http://www.ot-auto.com/
神奈川県足柄上郡中井町

alt

僕の車師匠「OTオートモビリア」戸井さん訪問です
1989YearアルファスパイダーsR3が僕の元を経って行った先がココです
クルマは5年前と同じで手入れが良く行き渡っていました。

実は13年前に僕がこのアルファスパイダーを購入したのは戸井さんからです
5年前に元のオーナーが買い戻したという流れです

僕が輸入車の世界に入ったのも
戸井さんのお勧めでPeugeot505を購入して以来の長いお付き合いです
元々米国最大のChampion Plugs Japanの代表をしていた方で
米国、ヨーロッパの自動車文化、情報を教えていただいています。
今回は
最近2台の古いモペットを仕入れたと聞いて楽しみにしていました

alt

リトルホンダP25 1966年
排気量49㏄の空冷4ストローク単気筒エンジンを始動させ、
1速固定のトランスミッションで自走する構造であり、
変速機構をニュートラルにすることで
自転車と同じペダル走行も可能である。
BEACH BOYSの曲「リトルホンダ」はこの、モペッド(リトルホンダ)
から作った曲です

alt

モペッド(moped)はペダル付きのオートバイで、
エンジンや電気モーターなどの原動機だけで走行することも、
ペダルをこいで人力だけで走行することも可能な車両の総称である。
Motor(モーター、原動機)と Pedal(ペダル)のかばん語
が語源とされる。

alt

ヴェロソレックス
フロントタイヤ上部にエンジンを備えるヴェロ・ソレックス
(VéloSoleX)
ソレックス(Solex )は、フランスの機械製造企業。
かつてキャブレターと原動機付自転車(モペッド)
「ヴェロ・ソレックス(VéloSoleX)」で知られていた。
前輪踏面に密着させたローラーを介して前輪に駆動力を
伝えることで推進する構造の前輪駆動を基本構造とする。



http://www.ot-auto.com/
Posted at 2021/12/12 15:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Retro Car レトロカー | 趣味

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン W205(C200) リモコンキー 電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/772511/car/3025887/7956943/note.aspx
何シテル?   10/01 21:25
★キャロ:と申します。  ビーチボーイズの大好きな曲名キャロラインノーからとりました。 ・車(特にイタフラ車~  独・米車)とバイクが好きです。 ・車の決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETG5について、もう一つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:29:40
アンダーソン(スタイル)コネクター/ヘビーデューティ電源コネクタ50A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:20:02
W205バッテリー補充電めんどくさいので改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 10:41:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
FRであること 小柄であること ガソリンエンジン 4ドアセダン スポーティな足回り クイ ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
1985年 YAMAHA-SRX6 1型 2本サスです。 2個1(にこいち=2台を1台す ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GolfⅣ  ボディ、足回り、ドアヒンジ、シート、塗装はライバル車を 寄せ付けない ...
プジョー 505 プジョー 505
1989年型(日本登録1990年)Peugeot505v6です。10年前に購入し少しずつ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation