• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチンのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

サイドマフラー製作

サイドマフラー製作











今日、ドライブ中に白煙吐きました・・・

なんでだろう??




まぁ、いっか^^;









さて今日も写真盛りだくさんで紹介していきます。

今日はサイドマフラーを作りました。

短時間で作ったのでクオリティーは車高より低いです。。。






それでは一気にいきますよ。

午前中にアップガレージに行って格安マフラーを買ってきました。

メーカー不明、180SX用マフラー、2980円です^^

どうせ切るのでこれで十分です。



タイコ前のS字部分を使いましょう。

この辺りは適当です^^;



とりあえず長めに切って、




こいつを触媒後からつなぐ感じで。




さぁ、純正を外していきます。

かなり重い・・・・




長いまま抜こうと試みましたが無理でした。
おまけにサビが進行しすぎててナットがバカ野郎になってたので、

はい、切りました^^



はい、純正取り外し完了。

これは車検用として当然保管です。



切ったパイプで位置を確認。




純正のフランジのサビ落し。



パッキンのサイズは後部に合わせます。

ちなみに純正はφ60で、180SXはφ70です。



取りつけて位置確認。






微調整していきます。




次は出口までの位置確認。

これは余った部分から『ヘ』の字の部分を切り落としました。




マフラが通る部分でツメが邪魔なので避けてもらいます。




こんな感じですかね。

カチ上げ風にしたかったのですが^^;




点付けして外し、本格的に溶接





そうそう、これを忘れてはいけません。

これないと折れます・・・



位置決めして溶接。





暗くなりだし、雨もふりだしましたが無事完成しました。


これでマフラーとホーシングが当たる心配も無くなりました^^

音もそれなりに大きくなりましたが、ガソリンエンジンみたいな音ではないです。



もう少し手直し&塗装をしなくちゃいけませんが、

ひとまずサイドマフラ製作、ミッション終了です^^

Posted at 2014/06/28 22:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月22日 イイね!

オバフェン製作(フロント編)

オバフェン製作(フロント編)













今日はいつもより長いブログになります。

写真いっぱいあるので興味あればゆっくり見てってください^^








タイトル通り、フロントのオバフェンを作りました。

市販の物を買う予算もないので、何となく似たものを!

この手法はオルティアのリップを作った時のノリですね^^



さて、まずはオバフェンの形を出すのにどうしようか悩んだ末、

こうやりました↓



我ながらナイスアイデア!とニヤけながらマッキーで塗ってました^^

色んな角度から見て形を決めていきます。



次に型を抜き取り、ダンボールに写していきます。




次にダンボールを貼りつけてイメージを妄想中。

どこが足りないか? 出巾は?などを見ていきます。



この辺りからイメージが形へと脳の中で変化していきますね^^



さぁ、ここからは失敗できません。

いよいよゴムを型どりします。

まずはゴムにマーキング。




型抜き。

これは徐々にではなく、カッターナイフで一発で抜き取ります。

2回、3回・・・と切ると必ずズレる自信がありましたので^^;

でも気持ち大きめで^^



型抜きしたゴムの止める部分に穴を開けていきます。

ドリルはφ6.5です。

間隔は17cmにしました。理由はありません。

バランスが良かったから!です^^



ボディーと合わせ穴を開けていきます。

穴はφ7.5です。思いとどまる事なく一気に開けていきます。




長男もお手伝い。バリ取り中^^

余談ですが、最近長男が『頭文字D』や『湾岸ミッドナイト』にハマってまして色々質問してきます。

FRとは? ターボは何故馬力がある? トレノではなく何故86と言う?など様々。

私は勉強も運動も出来ませんが、車の事ならそれなりに分かります。

ですから1つずつ順に私の知っている事を話しています。これは娘にはない男同士の会話ですね^^

今純粋に人生が楽しいです。そして嬉しいです。そして親として幸せです^^ 

こんな話をできるまで息子も成長したんだな・・・と。

昔自分が親父に教えてもらってたのを思い出しながら、今息子に教えています。

私の知ってる限り全てを伝えていこうと思います。



スイマセン、話がそれました・・・。

ゴムの固定はお決まりのこれ!

部品の名称が分かりませんが、内装などに使う部品です。




ええ感じでいってますよ。




そんなこんなで無事終了。

悪くない出来!



多少手直ししないといけませんが、見れなくないです^^



リアが写ってなければイケてます。


タイヤの出巾ともうまく合いました。

これならキップも切られない??


フェンダー内も先日のフェンダー出しとうまく合いスキ間なくいけてます。










これにてオバフェン制作(フロント編)、ミッション終了!





やっとここまできました^^






Posted at 2014/06/22 23:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月20日 イイね!

フェンダー出したどー

フェンダー出したどー













朝は大きな音を立ててはいけません。

ですから静かにやります。





これが↓




こうなりました↓





Posted at 2014/06/20 06:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月19日 イイね!

フェンダー切ったどー

フェンダー切ったどー今日は久しぶり暑かったです。

梅雨明けしたのかな??
















今日はフロントタイヤが擦るので内フェンダー切っちゃいました。

18時頃から始めたので、暗くなるのを恐れ適当に^^;

相変わらずむちゃくちゃですので参考にしないように!!




まずは純正の状態。

ドアを開けた所ですが、このタイヤの上の部分に当たります。




適当に切る箇所を線引き。

あまり深く考えず描いちゃいました^^;




家にあったスパッタシートで内装を保護。

昔、何も考えず切ったら切粉でシートが穴開いた経験あり・・・。




グラインダーでギャーーーーとカット!




ここからツメを作っていきます。

使うのはこんな工具。 自作です^^




こうやって曲げていきます。

ここはコツコツとね。




次は巻きこんでいきます。




そうこうして、最後にプラハンで更に巻きこみ完成。




ちょっと暗くなりましたが何とか完成!

タイヤとの距離もこの通り余裕です。




もう少し落とせそうです^^
Posted at 2014/06/19 23:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年06月17日 イイね!

軽量化。

軽量化。毎日休みなら・・・・


そんなのダメですね^^;










色々試行錯誤しながら楽しんでるマーチンです。

今回のローダウンであちこち当たってます。

まずはリアのスタビライザー

ここに当たってます。。


ブレーキホースの固定ネジが、

ここに当たってます。


リンク部分が、

ここに当たってます。。



早くフロア切らないと快適に走れないです(T0T)






それから、ちょっとフロントの仕様を変更。

ショックに付いているバンプをゴムからウレタンに。

周りに散乱してるのはドナーになった車高調^^;

これでバンプ時のタッチがソフトになりました。











あっ、それから今日のタイトルの軽量化ですが・・・






めんどくさくて取っちゃいました^^;


これって無いと車検通らないのかしら・・・・
Posted at 2014/06/17 20:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「この上ないプレゼント http://cvw.jp/b/772856/42963715/
何シテル?   06/16 08:10
最近はマイペースでカスタム進行中。周りに流されない自分色のカスタムを目指し頑張ります。でも皆さんのカスタムはとても参考にしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234 5 67
891011121314
1516 1718 19 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

EXTで奈良町観光!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 03:42:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
平成9年式  スーパーカスタムリミテッドです。 状態の良いハイエースが少なくなってきたと ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
センチュリーに乗り換えました。平成7年式、13万キロでお世辞にも良い状態とは言えませんが ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
かっこいい!と言ってもらえる車目指してがんばるぞ!!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダのアクセラです。 小さな車ですが、楽しいファミリーカーです。 決して衝動買いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation