• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーチンのブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

困難を乗り越え!

『初日の終わり』





『2日目の終わり』



同じ部分で止まってます^^;








整理すると、

左右を連結するロッド部分は今までのを使用し、

タイロッド部分を移植する。

この方法しか残っておらず、これを実現するには、

またバラさなくてはいけないのと、外れなかったインナーロッドを

何としても外さなくてはいけないと言うこと。



まずは最初よりビタッと引っ付いたコイツをどうやってバラすか?です。



またもやコイツの力を借ります。

ピットマンアームのブーツをキズ付けない為にはここしかないです。



側面にガッツリ切り込みを入れ、プーラーを掛けました。

運が悪かったのはステアリング側のピットマンアームはギヤーボックスが

付いているので車体から外せず、車体下に潜ってサンダー作業。

久しぶりに気合入れて作業しましたよ、マジで^^;






残るはプーラーを破壊した例のロッドに再挑戦!

緊張しすぎて写真撮るのを忘れました^^;


これ使った事ある方なら分かると思いますが、外れるのも壊れるのも、

どちらも弾けるんですよね(汗

成功か失敗か、一瞬分からないところがニクイです^^

結果的には無事外すことが出来たのですが、やっぱり怖いです。





あと、ロッドを戻す関係で切り込み入れた部分を塞ぎます。



この部分を溶接で肉盛りし、



復元。




後は錆止めして完了。




車体へ取り付けます。

隙間も問題なし! これで安心です。






『運転席側』




『助手席側』



トータル3日間を要しました。

ミッション終了です!

プロなら数時間でしょうね。仕方ないや、ド素人ですから^^










『最後に1枚』



この部品が手に入らず、1年半前に車検が切れたセンチュリー。

ボロボロだけど手放せず、今日に至りました。

これからどうしようとかも考えておらず、何がしたい事もないのですが、

ひとまず車検が通せる状態に近づいた事は嬉しいです。



町内を少しだけ転がしましたが、やっぱりセンチュリーは良いですね。

無音で動く車体(対ハイエース)、校長室のソファーみたいな座り心地。

スライムみたいな乗り心地。

性能どうこうはどうでもいいです。

ある意味、ムダの塊!とでも言いましょうか^^

昭和の高級車って感じですね。










ほんと深い意味はないですが、

VG検索中です^^

Posted at 2021/04/14 17:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | センチュリー | 日記
2021年04月12日 イイね!

次なる問題が。

『この隙間にツメが掛からない問題から』



ピットマンアームからロッドが外れない問題から一晩考え、

たどり着いた方法が”ニコイチです。

アームから外れない部分はそのままに、ロッド部分を移植するという方法。


しかし、これが更なる泥沼へ…











まずはピットマンアームごと外し、バラバラにする段取りに。







赤丸部分が車体に付いてたアーム。

青丸が購入したパーツで、矢印のようにロッド部を移植しようと考えました。





…が、







車体に付いてたロッドがどうにも外れず、プーラーのボルトが千切れました。

なかなか怖かったです^^;







もう、こうなったら意地でもピットマンアームから外すしかない。



ハイ!、出ました。 サンダーです。







これで、隙間の無い部分に引っかかる溝を付け。








ハイ!、外れました。






色々回り道をしましたが、結局購入した全パーツを取り付け、

終了!










となる予定が、










何かおかしい…?












締めてもカチっとしない…、









どういう事??






隙間が無いまで締まったではないか!

絶対におかしい。












さてさて、どうしよう。。。











ひとまず落ち着こう。










Posted at 2021/04/12 11:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | センチュリー | 日記
2021年04月11日 イイね!

久しぶりに!



みんカラ投稿が久しぶりと、

センチュリーをイジるのが久しぶりです。








先日、ヤフオクにてステアリング関係のパーツを落札しました。



1年半前、私のセンチュリーはこの部品が手に入らず、

車検切れとなってしまいました。





インナーロッドって名称だったかな??

この部分にかなりのガタが発生し、運転してても車が左右にフラフラする

症状が出て、たしかに怖い思いをしたのを覚えています。

何気にヤフオク徘徊をしてたら、出品されてて運よく手に入りました。

譲っていただいた方に感謝感謝でございます^^









タイロッドはしっかり固定されているので、人力では到底外れず、

私はこういう道具(間違ってるかも…)で外しました。








 













…が、








運良く事が進んでたのに、最後の一ヶ所でツメが隙間に入らず断念。

昨日はこの段階で作業終了。




さてさて、どうしたら良いものか…。


Posted at 2021/04/11 08:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | センチュリー | 日記

プロフィール

「この上ないプレゼント http://cvw.jp/b/772856/42963715/
何シテル?   06/16 08:10
最近はマイペースでカスタム進行中。周りに流されない自分色のカスタムを目指し頑張ります。でも皆さんのカスタムはとても参考にしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

EXTで奈良町観光!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 03:42:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
平成9年式  スーパーカスタムリミテッドです。 状態の良いハイエースが少なくなってきたと ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
センチュリーに乗り換えました。平成7年式、13万キロでお世辞にも良い状態とは言えませんが ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
かっこいい!と言ってもらえる車目指してがんばるぞ!!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダのアクセラです。 小さな車ですが、楽しいファミリーカーです。 決して衝動買いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation