エンジン・モーターの付いているものなら扇風機からF22ラプターまで、
何でも道端でバラしましょ(^^♪
(返信、引用、新規投稿ドッカラでも
好きにカキコんじゃって下さい m(_ _)m)
昨夜、某パーツ屋さんで買い物して出てくると
オイラの車をガン見してる女性が一人・・・
乗り込もうとしたら「あのー、MTさんですか?」と声を掛けられたヾ(^^ )
市内で会う可能性が有ってまだOFFした事ないみん友さん???
蒼いさんとまゆぷちさんが頭に浮かびましたが何となく印象と違いました。
結局他のサイトでのコメ仲間でした。
あ、出会い系とかじゃ無いですよ・・・
近くのコメダ珈琲でちょっとだけプチってきました
マイナー車乗ってるとたまにはイイ事あるね♪
(市内でこの色この車種・・・多分数台しか・・・)
↓コレは内容と関係ありません(笑)・・・いくらなんでもヤリ杉ぢゃろ
■募金を偽装した詐欺にご注意ください
毎回、災害時には募金を装った詐欺行為が多く見受けられます。
以下の点に注意して、詐欺サイトにお金を送らないようご注意ください。
・日本人が海外の募金サイトを利用しない。
日本では赤十字など、今まで実績もある信頼できる募金団体がありますので、こちらを利用するようにしてください。
・信頼性の低い募金サイトのURLをTwitterやブログなどで、ネットに公開しないようにする。
あまりよく分からないサイトをネットに流す行為は、詐欺サイトのURLであった場合その行為に加担してしまう危険性があります。
・信用出来ないURLをクリックしない。
知らない人のブログに募金のサイトへのリンクが貼ってあっても怪しいリンクはクリックしないようにしてください。
短縮URLになっている場合はさらにご注意ください。
■これから募金を集めるなどの活動をする方へ
集める前に「どこに寄付するのか」を決め、その募金先を明記してください。
募集をかける際は身元証明や所在を明らかにしてください。
善意を踏みにじる行為にご注意ください!
この記事はある方のブログにコメントした事に端を発し
反論、批判のメッセが複数来ましたので、まとめてココで自分の意見を掲載します。
不適切な表現や汚い言葉、自分の妄想、不愉快な内容も有りますので先にお詫びしておきます。
皆さんは東北や北関東産の野菜、気にせず食べますか?
オイラは絶対に食べない派です。
今日現在のモニタリングポストの値は静岡市で0.04μS/h
(コノ値は事故前の2倍以上)
ひたちなか市で0.16μs/h、福島では30.50μs/h
モニタリングポストはビルの屋上などに設置されているからコノ値は上空のもので
堆積する地上はもっと高線量と推測されます。
福島の原発から放出されたセシウムは広島型原爆の約120発分です。
それが東北、北関東をはじめ日本中、いや世界中に今も降り続けています。
牛肉汚染のニュース覚えてますか?
外においてあった藁を食べた牛の肉や牛乳が汚染されてしまった事件ですが
藁がダメで野菜は平気?牛がダメなのに人間が平気?
そんな訳無いでしょう!と考えるほうが自然ですよね?
静岡でもお茶や小松菜から基準値を上回るセシウムが検知されました。
小松菜に関しては国内ではノーチェックで輸出し、出荷先の受け入れ検査で汚染が発見され
国内ではすでに流通消費されてしまったあとでした。
除染してない農地で作物を作る事自体がおかしいと
たかじんの番組で放射能汚染を研究している大学の先生がその危険性を訴えたら
東北のがんばっている農家に失礼だ!とかキチガイ扱いされて各メディアに叩かれた。
オイラは国の政策で除染を進めるのが先だと言いたい訳であって
安心できる状態になってから作物を作れるようになればいいですねって事
そうすれば風評被害だって差別偏見だってなくなります。
確かに東北の農家は一番の被害者だ!かわいそうだと思うし何とかしてあげたいとも思う
しかし野菜を食べる食べないと差別偏見や同情とは別の問題だ
危険を訴える人が悪者にされ叩かれる風潮の方がおかしいんじゃないんですか?
オイラもコメントで「絶対食べない」と書いた事への批判のメッセが来たが
他人に何と言われようと自分では食べないし家族にも食べさせない。
コレはオイラの家族をオイラの意思で守るのだから誰に批判されようが変えるつもりは無い
ちなみに食品の放射能分析には最低5日かかります。
しかもすり潰してしまうため食べる事はできなくなってしまいます。
ということは全品検査してるなんてありえないのです!
つまり全品検査してたら出荷できないので抜き取り検査か簡易検査のみしかしていないのです。
GMサーベイメーターによる簡易検査では内部に蓄積されたセシウムは検知できません。
政府が大丈夫と言っても、大丈夫!大丈夫!と言っていた原子炉が
後になって実はその時すでにメルトスルーしていたとか言ってるし・・・
一般紙が写真を公開したら原子炉の蓋を止めるボルトが全部トンでたり・・・
もしかしたら後で「アレは水素爆発じゃなくて核爆発だった」とかサラッと言うかも知れない
もう政府の言う事は何も信じられない。
その辺を踏まえたうえで食べる気のある方はどうぞ食べて下さい。
すぐにどうかなるかといったらどうもなりません
今なら安く買えてむしろお得かもです。
結果は20~30年後、子供か孫の代まで分かりません
30年後、やはりアイツは馬鹿なヤツだったな・・・と笑ってくれ!
オイラ30年後にいるかどうか分からないけどね(笑)
オイラ食べる派と戦う気は無いしめんどくさい・・・
メッセいただいても返信しませんし多分読みませんので悪しからず。
オイラは自分にできる別の方法で東北の皆さんを応援ささていただきます。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
なぜm.c.M・Tさんを批判する人がいるのか理解できませんね。
批判の矛先が間違ってるんじゃないですか?
批判の矛先は、東電・政治家・官僚・経済界・御用学者云々のはずなのに。
食品が安全かどうか、政府の言っていることは信用できませんから、大人は結局自己責任で食べ物を選ばなくてはなりません。
m.c.M・Tさんがどういう基準で食べ物を選んでようと、他人が批判するのがおかしいですよね。
逆に「福島の物を食べて応援しよう」という人がいてもいいと思います。大人は結局、自己責任ですからね。
ただ、子どもは自分で選んで買って食べられませんから、子どもはかわいそうだとは思います。
ちなみに、私はEUの基準を参考にしています。
東北・関東の他、新潟・長野・山梨・静岡のものは食べないようにしています。
暫定(笑)基準値超え、630bqの米が出ました
原発が爆発したんです。ある程度の数値が出るのはどう考えても分かりきっていたはず
だから数値検出それ自体はまさしく想定内
問題は・・・後から数値が検出されたこと
安全宣言がでて、流通もしていて
応援しよう、買ってみようかなと言う人が出始める中で
数値が出た
これがどれだけ東北の農産物の信頼を失わせるか
買おうと思ったけどやっぱり数字が出た、
(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
混ぜてるんじゃないか?
とっくに流通してるんじゃないか?
ちゃんと検査してないんじゃないか?
数字が出ても隠してるんじゃないか?
こんな不安が過りませんでしたか?
何回も言ってきましたけど、再度申し上げます
ちゃんと検査してるのか → ザルでしょ?
混ぜてるんじゃないか → そりゃ混ざってるでしょ。
とっくに流通してるんじゃないか → 当たり前ぢゃろ、現に静岡のスーパーに有ります。
数字が出ても隠してるんじゃないか → もう誰にもわかりません。
今年来年で済む話ならいいっすよ
だけど東北の農家は、今後数十年以上放射能と向き合うんぢゃ!
数値が検出されなかった、されなくなったとしても
今度は風評と戦わなくてはならない。
原発が「ぽぽぽぽーん」した時点で「安心」やら「安全」やらはとっくにどっかに行ってます。
東北の農家は今後「大丈夫でした」とアナウンスしてもらわない事にはどうしようもないのに
そのアナウンスが信じてもらえなくなったら、一体農家はどうすりゃいいんだ?
1174カ所の検査?
福島に田んぼが何反あるんだ?
たまたまハズレを引いただけのこと?
予備検査でも出たでしょう?
それを無かったことにして他の田んぼで本検査して「問題なし!」
そして不十分な検査のまま安全宣言
どう考えたって検査を受けていない高線量の米なんてとっくに流通してる
根拠希薄な安全宣言、今後誰がそれを信じるんだよ・・・
批判のメッセ頂いても読みませんので悪しからず。

青と白のシマシマのサンタですが・・・
(別名:飛脚のおにぃさんとも言う)
HDDレコーダですが・・・
ブルーレィやDVDは何台も要らんぢゃろ
バッファローDVR-1C・500G
アマゾンで送料込 12833円
本体はVHSテープ位の大きさ
これで年末年始の番組も見逃しなし♪

あのぉ…技術系の人なら誰に聞いても常識的に放射性物質って
集中管理&隔離がグローバルスタンダードのはずですが…
なぜ政治家や役人は各地に分散して処理しようとするんでしょうか???
封じ込めようとしてる横からわざわざ拡散してどーすんのさ???
テストサンプル第一号が静岡市に搬入されて来ましたが・・・
予備検査のサンプルって福島第一原発から200Km以上離れたトコから持って来たんですよ!
それをコンテナの外から計測して放射線が基準値以下だったって…
しかもその数値すら公表しませんでしたよね!!!
これでOKだったからって震災ガレキ全面的に受け入れて大丈夫はず無いじゃん
な~にが【日本人の「絆」が試されている】だ(`Д´) ムキー!
だから何故そこで精神論なんだ!!!騙されないぞー!!!

起きれたらエコパに行こうと思っていましたが、
・・・気付いたのが11時だったΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そして、このところNOAHが車上荒らしやドアパンチに遭うなどイヤなことが続いたので、セキリティーアラームを買ってきました。
ナンチャッテのLEDとシールだけでも良いかな?
・・・なんて思ったけど一応なんとなくサイレンが鳴るヤツにしました。
(本当の理由は黄帽でたまたまセール品だったから・・・ってのはココだけの秘密だ!)
暗くなるとブルーのLEDがナイトライダー風に流れて点滅する、カッコイイ♪
すっかり忘れて乗り込み、自分でサイレンを鳴らしてタマゲタのも秘密だ Σ(・口・)ビクッ!
ついでにドアパンチのキズも修復しました。

オイラのNOAH・・・大事に乗ってるけど
寄る歳波に勝てず最近ライトが暗くなってきた。
原因はレンズの曇り orz
ホームセンターなんかにくすみ復活剤とか出てるけど
表面を削るだけだからピカールでイイぢゃろ
痛んで黄ばんだ表面コーティングを一度全て除去する!
ひたすら磨く・・・そして磨く・・・まだまだ磨く・・・
最後にナノハードで再コーティングして出来上がり
↑写真は施工後(施工前撮り忘れたorz)
元通りとまではいかないにしても90%位まで復活した(様な気がする)

オイラの目の前に!!!突然巨大なUFOがΣ(・口・)
しかも母艦から小型のUFOが離脱する瞬間をパチリ!
じゃなくて、東名走行中に「ビシッ!」と大きな音がして・・・
飛び石でフロントガラスに牛目クラックが入っっちまった
_| ̄|.........((○コロコロ
この車、3年前にも飛び石でガラス交換したんだよなぁ
12諭吉位掛かった記憶が・・・次の車検で買い換えるかもだからDIYでリペアするか・・・

チョット前のブログで書いたNOAHのフロントガラス続報デス!
本来なら交換したい所ですが・・・
秋に車を買い換えたいと迷っているから純正新品に交換はナシ
社外品か中古にDIY交換?
以前セリカの自分で交換したら3日かかった、しかも1人じゃムリ
仕事車は3日も止めていられないし、
とてつもなくメンドクセーからコレもナシ
結局リペアしました・・・しかもDIY

調子に乗ってNOAHにも中華LED投入
またUPガレージのレジ横ダンボールから掘り出してきました・・・白を買ったはずなのに限りなく青だな!8000K位か?
ちなみに昨日トヨタからお手紙が来ました!
NOAH、リコールです!
燃料パイプが破断するとか
萌える~・・・って、をいをいマJっすかー?Σ( ̄Д ̄;)
ガラスのクラック・・・現実逃避中( ´ρ`)。o ○

今日、横断歩道と信号のある交差点を左折しようと歩行者が渡り終わるの止まって待ってたら
後から車道の左隅を推定70歳位のおじさんが自転車でフラフラ走って来た。
サイドミラーで見えてたから、そのままやり過ごそうと動かずにいたら
オイラの真横に来たあたりで【バコン☆】と音がして何か怒鳴っている・・・Σ(・口・)
あ~ぁぶつかったな・・・自転車位通れると思ったけどオイラ左に寄りすぎたか?
大した音もしてないから多分こちらも無傷だし、相手も転ばなかったし良かった良かった♪
一応窓を開けて「大丈夫ですか?済みません」と謝った・・・
帰社してから念のため傷が付いて無いか良く見たら
傷じゃなくて足跡が付いとるやんけー!!!(-゛-メ) ヒクヒク
ジジーぶつかったんじゃなくて蹴りやがったな!!!
ムカツクー基地外!!!凸(`Д´メ)FUCK YOU!!

昨夜・・・
日坂旧道沿いの某ラブホ前で150000km達成 (≧∇≦)b
入り口に車を停めてパチリ♪・・・営業妨害ぢゃね(爆)
NOAHが納車されて本日でちょうど丸5年ですから
年間ピッタリ3万Kmです。
先週車検から無事戻りましたが、このペースで走ると
次回車検の2年後は21万kmですなΣ(・口・)
さすがにソレまでには買い替えを真剣に検討しないと危ないなΣ(´Д`lll)
あ!そうそう
明日は「エコパサンデーラン」の日です。
チョット遅刻気味(今夜飲み会なので早朝起きれないと思う)で顔出すつもりです。
みん友さんも何人か参加予定との事なので楽しみにしています♪
自分も行きたい、行く予定、って方はコメ、メッセ、ツッコミ等入れてください。

NOAHのヘッドライトとポジションですが・・・
先月車検でノーマルに戻してあったんですが
以前の4200Kから6000Kに変更してみました。
ブツはヤフオクで調達しました。
35WHIDフルキット同色ポジションLED付きで1円←え
コレっきり何も買い足さなくてOK (;´Д`)'`ァ'`ァ ハァハァ
しかし作業中問題発覚!
マサカの両側不点灯・・・まじすかー??? 逝ってよし Σ(´Д`lll)
不良品か???1円落札で新品交換とかメンドクセー
テスターで良く調べてみました。
本来カプラーオンのはずですが車両側のカプラーとバラスト側のカプラーが±の極性が反転してるやんけー OTL
壊したかな???ケーブルを加工してオソルオソル挿しなおしてSWオン
やったーやったー点いたよー♪神様ありがとう ( ´∀`)
車両側かバラスト側に安全回路が付いてるんだね
作業の詳細は整備手帳で

夕方、仕事帰りに寄った近所のイオンの駐車場で・・・
NOAHを当て逃げされました ヽ(`д´;)/ うおおおお!
しかも結構オモイッキリΣ(´Д`lll)
不覚にも気付かず帰宅・・・さらに気付かず夜また出かけ・・・
走行中なんだか「ガタガタ」言うので、リアゲートが半ドアなのかと思い信号待ちで閉め直そうと降りて後ろに回ると
ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ・・・みたいな_| ̄|..........................((○ コロコロ
会社(この時はもちろんナンともない・・・多分(;^_^A )→イオン→自宅 だし
自宅のPは後ろが壁だからぶつけられる事は有り得ないし
やっぱりイオンだな・・・
一応警察に届けておいたけど・・・ダメだろね(´・ω・`)ショボーン

ブレーキパッド交換
通勤快速仕様のバイクが・・・
走っているときから「キーキー」鳴るので
ブレーキをバラしてみたら ∑(・∀・) コワレタ !!
パッドの残量0.0mmいやむしろマイナス!Σ(・口・)
オイラのバイクは台湾製のユーロ圏向け輸出仕様車の並行輸入品
つまり・・・簡単に言うと・・・早い話が・・・部品の入手に時間が掛かる
今回は幸い予備に買ってあったパッドに交換しました。
車検が無くても点検整備しようねー Σ(´Д`lll)逝ってよし
作業の詳細は整備手帳からどうぞ

通勤バイクのシートがココ数日の暑さと長年の酷使に耐えかね穴が空いたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
新品に替えたいところだが結構高いね・・・
表皮の張り替えも検討したがそれでも1万近い
放っておくと水がしみ込んでどうにもならなくなるし
当面雨の翌日乗るとズボンのお尻にシミが出来る
ナニカ勘違いされるといけないのでとりあえず間に合わせの補修をした。
詳細は整備手帳より
早めにヤフオクでシート探そう( ̄ー ̄)ニヤリッ

知人から原付スクーターもらったヽ(^◇^*)/ ワーイ
一応動く、保険切れ、廃車済み、書類あり
今日、仕事を抜けて区役所にナンバー取りに行った・・・
M「あの~原付のナンバー再登録したいんスけど~」
区「じゃぁコノ書類書いてハンコ押して下さい」
M「これでいいっスか~?」
区「あれ?自賠責保険の証書は?」
M「まだ入ってません」
区「あ、じゃダメです保険入ってからも一度来てください」←あらら?そーなん???
んで仕方なく保険屋行ってきた・・・
M「あの~原付の自賠責保険に入りたいんスけど~」
保「古い証書ありますか?無ければコノ書類書いて下さい」
M「これでいいっスか~?」
保「あれ?ナンバー分かります?」
M「まだ登録してません」
保「あ、じゃダメです登録してからも一度来てください」←え?_ト ̄|○
返す刀でバッサリ・・・さてオイラはどうしたらいいんでしょう(゚_。)?

原付スクーターの自賠責ですが・・・
馴染みのバイク屋さんにてフレーム番号だけで加入成功♪
これで問題なくナンバー取れるでしょう ( ´∀`)
サッソク不足部品とカスタムパーツをポチった♪
不足してるミラー左右とヘタったバッテリー(セル回らず)
そして最高速を計るとメーター読みで55km/h?
・・・駆動系も逝ってますかね? (´・ω・`)ショボーン
どうせ替えるなら純正よりカスタムパーツだよね (*´д`*)ハァハァ
キタコのハイスピードプーリーとウェイトローラー、ケブラーベルトをポチった
実走してみるとエンジンは元気だったからキャブやマフラーは問題ないかな?
クラッチは・・・バラしてみてから考えよう。

スクーターの部品が大半届いたー♪
あとはバッテリーだけだ
駆動系パーツは全部来たから週末取り付けようっと
さて今日、区役所にリベンジに行ってきた。
M「あの~原付のナンバー再登録したいんスけど~」
区「じゃぁコノ書類書いてハンコ押して下さい」
M「もう書いてありま~す♪」 ←コノ前書いたやつ そのまま持って来た
区「ん~・・・はい、いいですね、じゃコレナンバープレートです、ご苦労様でした」
M「ども~♪」
やたー♪ナンバー取ったよ~♪
今回は自賠責の書類持って来たからスムーズだね~♪
らんららんらら~ん♪♪♪
あれ???自賠責の書類ってなに???
それって美味しいの???いつ出すの???
コノ前のヤツ出て来~い!(# ゚Д゚)凸 ムッキー