
今日は久しぶりに何も用事がないお休み
つー訳でかねてからカミさんに頼まれてた
ガスコンロの修理をするょ~ (*'▽')
一番よく使う高火力バーナーだけ点かない
正確には点火ボタンを押している間だけ点火するけど手を離すと消える・・・
ナニカの安全装置が誤動作してるみたいだ (´Д⊂ヽ
とにかくバラすょ~ (*´Д`)ハァハァ
ゴトク→汁受け→排気口メッシュ→ガラストップの順で外す
ガラストップはグリルの排気メッシュを外した中に有るビスを左右各1本外すと簡単に取れるょ
一番よくある故障は立ち消えセンサー(矢印のエンピツみたいヤツ)の汚れや断線

外してテスターで導通を見たけど異常なし(正常値→0Ω)
次によくあるのが(特にリンナイ)ラッチ弁のカプラー接触不良

カプラーは赤いマークの入ったビスを3本外してバーナーと配管を取り外すとその下にある
ココを1度外して掃除し556吹いて再度組み立てる
ふっかーつ(*^^)v

これでますます料理が美味しくなっちゃうな~♪←と軽くプレッシャーをかけておく(笑)
ちなみにビルトインじゃない置き型ガステーブルは持ち上げれば下から簡単に作業できるょ
もちろんまず 電池を新品に交換する→センサーを歯ブラシなどで掃除するのが先
そして作業中は安全のため、必ずガスの元栓を締めて電池を外しておく事!
注)
ガス器具の事故はシャレで済みません
参考にしていただくのはゼンゼンOKですがDIY修理を推奨している訳では有りません
お約束ですが分解はあくまで自己責任でお願いします('ω')ノ
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2017/11/03 15:37:02