
この道あまり通らないから忘れてた
3車線の中央車線が時間で上下切り替わる
「中央線変移システム」とか
「リバーシブルレーン」とか言われてる駿河大橋
免許取った時すでにそうだったからワシは違和感ないけど
コレってよく考えたら初見殺しだょね
(確かにカミさんが静岡に来たばかりの頃はよく文句言ってた)
そのリバーシブルが廃止になり上り2車線下り1車線に固定されることになりました
今週から絶賛工事中です
ワシ的にはこのムダに広い歩道をどちらか片方にして4車線確保した方がいんじゃね?
・・・って思うんだが(-_-メ)

廃止の理由は「機器の老朽化と逆走の防止」って言ってるけど
あまり逆走をする車は見かけなかったな
それより手前交差点の若干不親切なレーン表示の方が気になっていた
西側交差点の上り車線は1車線運用時は左折レーンと直進レーン
2車線運用時は直左レーンと直進レーンという可変レーンで
切り替わる左側レーンには路上に矢印のペイントがなく
交差点手前にある歩道橋の標識1枚のみの案内となってた

これに気付かなかった車が左側レーンが左折専用になっている時間帯でも直進し
その結果直進レーンを走る車と2台並走したまま1つの車線に入ろうとして
ぶつかりそうになっている光景は頻繁に見た(てか自分も遭遇した)
これが改善されるならありがたいけど今後はここで渋滞するかもしれないな~(*´Д`)
ブログ一覧 |
ドライブ | ニュース
Posted at
2025/01/18 18:06:27