
昨夜は部屋に入ったのが遅く
もう暗くなっちゃってて
全然気付かなかったのですが
朝起きてカーテンを開けると
超オーシャンビューでメッチャキレイだった(*‘∀‘)

今日も快晴♪釘さんありがとう( ̄∀ ̄)
反して部屋の中は部屋飲みの残骸で汚い(*´Д`)
とりま朝風呂浴びて朝食に行くと完全に出遅れて大混雑

バイキング・・・もうろくなおかずが取れなくて
小学生のお弁当みたいな朝食だ(´Д⊂ヽ
さて今日はおふざけは無しです
呉に移動し大和ミュージアムの見学に行きます

ココの目玉は1/10スケールの大和の模型

模型つってもチョットした漁船よりはるかに大きい( ゚Д゚)
その他にも戦時中の実物潜水艦【海竜】や
人間魚雷(人間が乗り込んで体当たりする特攻兵器)【回天】

これって下のゼロ戦と共に昔は京都の嵐山博物館で見た個体だな
そして【ゼロ戦62型】

ホント芸術品みたいに美しい飛行機だ・・・これが人殺しの道具に使われたなんて・・・
そしてそのエンジン【栄】これも芸術品レベル

などなど戦時中に作られた実物が展示されている
しかしそんな中オイラの目を釘付けにしたある物が・・・
小さくて地味な展示だけど太平洋戦争中の艦船の模型
その中の一つ 空母【飛龍】

実はこの船
もちろん会った事ないんだけどオレの伯父さんが乗ってたんだ
親父の実兄さんなんだけどこの船と共にミッドウェーにまだ居るんだ
そう本来ウチのお墓に入ってるはずのお骨が無いんだょ
ある意味この船もウチのお墓の一部だな・・・
マJで泣きそうだったわ(T▽T)
さて気を取り直して隣接する「てつのくじら館」も続けて見学する

退役した本物の海自の潜水艦内部が見学できるょ(しかも無料)

すごい大きさだΣ(@_@;)
ギャレーは意外にしっかりしている

オレも長期間調査船に乗ってたから分かるけど船の楽しみってヤハリ食事なんだょね
居住区・・・せ・・・狭い

食堂兼リビング兼ブリーフィング室兼簡易手術室・・・まぁココが一番広いっちゃ広い(;^ω^)
艦長室・・・サスガに広いね(笑)
操舵室・・・当たり前だけどフロントガラスとか無いょ

計器のみで航行する、良くこんなんで操縦できるな・・・しかも3Dだよ(;'∀')
お昼ご飯は隣接する食堂で海鮮丼と鯨カツと海軍カレー鍋
港の横で海鮮丼を名乗ってコレを出してるようじゃダメだ(-_-メ)

もう沼津や焼津の圧勝だょ・・・むしろ静岡のスーパーの方が明らかに美味しい
それとちょっとね・・・普段はあまり飲まない日本酒を少し飲みました

親父が好きだったから伯父さんも好きに違いない
もう飽きてるかもしれないけど
その4に続きます
ヤダとか言わない!(*´Д`)
Posted at 2017/06/20 21:02:47 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域