• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがびぃのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

カーナビとスマホのBT接続の件

自分のカーナビである、ALPINE・VIE-X08にはいつもNAVI(Its-mo Drive)という、ドライブ情報やおすすめスポット、天気予報、そしてHDDにCDを録音時にCDDB(楽曲情報)を携帯のBluetoothの”DUN”プロファイルを使ったネット通信により取得できるのだが、先日スマホに機種変したんだが原則スマホには”DUN”プロファイルが無い。
※キャリアではこのようなテザリングを良く思っていない為らしいが・・・

で、色々とDUNを実装できるアプリを落として試してみました。
最初は”PdaNet”を使ってみたところ、いつもNAVI関連の情報取得はOKだったが、自分的に1番重要な”CDDB"には接続できない・・・
次に”CobaltBlue2”を試してみたら、今度はすべて接続不可。
ダウンロードページをよく見るとCobaltBlue3”なるリンクがあったので、こいつをぶち込んでみました。

結果、CDDBもすべて問題なく接続、情報取得ができました♪
※2日間の無料プレビュー後は有償のアプリです。


ナビ側の設定ですが、最初にナビとスマホのペアリングを済ませておいて、

①ペアリングしたスマホを確認



②通信設定を変更します。





③接続先を新規で作成しときます。

ここにはデフォルトでauやdocomoといった接続先がありますが、そこは使用せずにダミーで新規作成します。
※デフォルトのキャリア指定のプロバイダ接続を使用すると、パケットの扱いがどうなるのか不明な為。
※ちなみにデフォルトの接続先を選んでも正常に通信・接続しました。


④接続先の新規作成内容

接続先名称は任意でセンスのあるネーミングで(笑)
電話番号はよくわからんので、ネットで出ていた#777や123などを入力。
※空白でもよさそうだが、このナビは何か入力しないと完了ボタンが押せません。
ID・パスワードは空白。
通信方式はパケット、DNSは自動。

以上でOK。
パケ代はスマホの定額通信内になると思いますが、実際は分かりません。
仮にパケット従量課金扱いになったとしても、今まで携帯で従量課金で接続してた時でも、1週間に1回接続するかしないかの話しなので、パケ代もたかが知れてます。
※カロのリアルタイム通信のスマートループ等だといかがなものか知りませんが。

先人たちはとっくにやっているかと思いますが、何分スマホデビューが遅かったもんで(汗)
ALPINE・VIE-X08での説明、動作確認なので、他のナビはどうなのかは当然分かりません。
何かの参考になればと・・・
Posted at 2012/03/25 14:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

ストックアイテム

しばらくぶりに・・・

冬はDIYも冬眠している現状のなか、コツコツと中古パーツ収集に勤しんでいるわけですが、ネタが貯まってきました。

大したものではありませんが、

① ゼロスポーツ エアインテークパイプ φ76

札幌のUGを散策していたら、陳列棚から寂しそうに私をじーっと見つめていたので保護してあげました(笑)
ゼロスポーツ故に体感度ゼロ・・・の代表的なパーツですが、お小遣い程度の値段だったのでとりあえず購入。


② CYBERSTORK 超拡散マイクロLED T6.5 アメリカンレッド

これはBFMのリング用バルブとして。
足かけ1年、中古パーツショップや思わぬお宝が存在するリサイクルショップ等をめぐり、先日ついに8個揃いました♪
合計しても3.000円くらいかと。
LEDは輝度調整できないので微妙ですが、そのうち付けてみようと思います。


③ Varenti Japan 27LED T20ダブル

これは1年以上前に中古品で仕入れて未装着のまま。ポジション/コーナー用に。


④ スバル純正 LEDウインカー付きドアミラーカバー

いつもの所で仕入れましたが、カバーのみ、ウィンカー割り込みケーブル無しなので新規配線や、カラーがアークティックシルバーMの為再塗装も・・・面倒だ。


⑤ CARMATE GIGA H.I.D DUALX 6000K GX260

これも3.000円ちょっとくらいで買った中古品。劇的に明るくはならないとの話しが多いがどうだろうか。


⑥ スバル純正 フロントアンダースポイラー(右)

こいつは予備の補修パーツとしてYオクで。カラーはホワイト(泣)


⑦ 吉本興業株式会社 面白い恋人

先週、大阪に出張に行った際に支店の人がお土産にといただきました(笑)
いろんな意味で話題となりましたが、まだ売っているとはさすが商人魂全開の大阪ですね~


今は寒いので車をいじる気になりませんが、LEDくらいは休日には仕込もうかと。
春よ早く来い・・・
Posted at 2012/02/15 01:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

ゲームミュージック

ふと、なんとなくみん友であるD・Kさんのプロフィールを見ていたら、好きなものに”SCC”と・・・


 
これはっ!!!



かつて、コナミがMSXを支配?していた時代、MSX(1)のあまりにも貧弱だったPSG音源に一石を投じた、重厚でセンスのあるサウンドを聴かせてくれた波形メモリ音源ではないか!
懐かしさのあまり、十数年ダンボールの奥底に眠っている私のライブラリを掘り出す事に。



まずは、このマシーンなくしては語 れない。

MSX2 Panasonic A1


電源入れたら、生きていました(笑


で、そのカセット達。 
 
パッケージもある!
SCCのデビューはMSX1の「グラディウス2」でしたね。
電源入れてデモが流れるとシブイ「音」をいきなり聴かせてくれました。
SCCは基本、ノイジーというかハスキーというか、かすれたような音が特徴でしたね。
F-1スピリットやサラマンダ、ゴーファーの野望エピソードⅡなど、次々とSCC音源搭載のソフトをリリースしましたが、おそらく傑作はMSX2でリリースした、「メタルギア2 ソリッドスネーク」ではないでしょうか。
全曲カッコ良すぎ!!
 
私はゲームミュージック全般が好きなんですが、今のBGMはいわゆるオーディオ音声であってあまり好きではありません。
かつてのPSGやFM、SCCといった、限られた制約のなかで作り出した「音」こそが私のツボでして・・・


よって、結構ゲームミュージックを買っていました。
 
今は懐かしい、カセット!

カセットは中学生・高校生の時に買った記憶が。
ほかにも、アーケード版悪魔城ドラキュラのレコードとか、まだたくさん眠っています(笑


ちなみにコナミは後に、ファミコンの悪魔城伝説で”VRC6”という拡張ROM(+音源)を搭載して、短形波+のこぎり波の重厚なBGMを鳴らしていたなー。
更にラグランジュポイントでは”VRC7”という専用拡張音源を搭載、ファミコンのROM(カセット)で唯一無二のFM音源を鳴らしてしまいましたね。
 

このBGMも私の中では傑作でした。


コナミはBGMもゲームの主役、と言わんばかりにポリシー持って作っていた事がわかりますね。

ちなみにナムコでも女神転生Ⅱで”N106”というSCCと同じ波形メモリ音源を搭載して、こちらもいい音を奏でていました。

あと、ゲームミュージックではないですが、携帯の着メロ音源であるFM音源も好きで、auの着メロサイト”G6”の曲も欠かさず聴いてます。
※SBは”North sound”
このサイトは、FM音源を巧みに操るDTM界屈指?のサウンドクリエイター達が提供する、FMとは思えないイカしたオリジナル曲がたくさんあります。
特にMA7(FM128和音)ではなく、WTもない初期の貧弱なMA2(FM16和音)時代の、OP2、OP4で巧みに作りこまれた「音」が特に好きですね。


ということで、車とは関係のないネタでしたが、あまりにもSCCが懐かしくて思わず思い出を掘り返してみました。
この個性ある音源、いま聞いても新鮮でいいもんですね♪

Posted at 2011/09/23 19:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

天気がよいですね♪

天気がよいですね♪今日は天気がよいので、朝から車のマット洗いをしました。
風呂場で2SETをゴシゴシ!
ベランダに一列に並ぶマット達は秋の心地よい、吹き抜ける風を気持ちよさげに浴びています。
気候も涼しくなり、突き抜ける青い空が北海道を物語っていますねー。
Posted at 2011/08/21 13:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

お盆休み

8月13日~16日まで連休を取れたんで、14・15日で嫁と二人で実家である函館にお墓参りに帰省してきました。
もちろん寄り道をしながらです♪
鹿部町にある「しかべ間歇泉公園」に行ってみました。 



駐車場には手形のある台座があり、それを見ていると駐車場の係員が「そこに手を乗せてごらん」とニコニコしながら話しかけてきたもんだから、言うとおり手を乗せると・・・ 
大音量で鳥羽一郎が歌いだしちゃったよ(汗)
勘弁してくれ・・・


軽く羞恥心を浴びせられ、精神的ダメージを受けつついざ入園。 



中にはその間歇泉と足湯があるだけのシンプルな公園ですが、目の前で噴き出す間歇泉にはちょっと感動! 

約10分間隔で噴き出しています。
3回ほど拝見した後、足湯に浸かり一時の癒しを。
鳥羽一郎から食らったダメージを30%ほど回復、軽くリフレッシュしたところでハンドルを握り実家へ。


実家に一泊して翌日お墓参りを終えて函館を出発。
途中、七飯町の「北海道昆布館」に寄りつつ大沼公園へ。
公園内を軽く散策したあと、お約束の「大沼だんご」を買って公園を後に。 



とりあえず森町のラッピーで飯をと思ったが、予想通り満車で国道路側帯まで車が溢れてる・・・
そのまま走り去り、八雲まで行き「ハーベスター八雲」でチキンを貪り、 

空腹を満たしたところでいざ札幌へ。


途中の中山峠山頂付近、濃霧で前が全然見えんかった(汗 



無事に家に着いて、シャワー浴びた後に飲んだスーパードライがなまら旨かった♪
Posted at 2011/08/18 01:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@AKiO@RSK しばらくは粗品はエコバッグが続いたんですが、久々に実用性のあるもので良かったです!」
何シテル?   09/17 12:48
いまさらBE5-RSKですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RStypeBからの乗り換えです。 B4に惚れてまたまた・・・ 古くてもB4(BE)には ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
社会人になり初めて買ったプリです。 エキマニ腐食で穴あき、日産得意のリアフェンダーのサビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スタイルに惚れてプリメーラより乗り換えました。 NAでも全然不満はありませんでしたが、故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation