
以前にも書いたことがありますが、
冬道になりましたので再度の紹介です。
基本的に厚雪状態では起きません。
アイスバーンのツルツルで発生します。
FFは路面が凍っているとアクセルをOFFにして、
ハンドルを切っても直進してしまいます。
さらにはその場でブレーキを踏んでも直進します。
これは前輪に駆動がかからないので、
操作不能状態になります。
そうなったら一度アクセルをONにして、
さらに直進しますがアクセルをOFFにします。
そうするとハンドルを切った方向に曲がります。
正確に説明するとアイスバーンの場合は、
カーブ手前で充分に減速して速度を落とし、
ハンドルを切りながらアクセルをONにして、
アクセルをOFFにするとタックインが発生します。
雪道のカーブでアクセルONは恐いですよ。
さて本日の写真はスノーブラシの使い方のご紹介です。
このへらみたいな部分で凍った氷を削ります。
写真では水滴になっている部分は、夜間にはガチガチに凍ります。
ヒーターのデフで融けるのを待っている余裕はありません。
お好み焼きの鉄板を綺麗にする雰囲気です。
実はスノーブラッシでもっとも重要な部分であります。
Posted at 2011/12/08 20:47:22 | |
トラックバック(0) | 日記