地元は蚕と養鶏が有名だったようだ。
小学生の頃は養鶏場の近くで遊んでいると鶏の声が聞こえて面白かった事を覚えている。
あんな狭いところにって言うぐらいたくさんの鶏がいましたね。
そして、蚕
蚕も有名で友達の家や自分が通っていたそろばん塾の前とかも蚕を飼っていた。
蚕に付き物なのが桑の木
最近では殆ど見なくなったような気がするがこちらも小学生の頃はあちこちに桑畑があって
どの季節か忘れたけど桑の実を取って良く食べました。
とても美味しかったように記憶しています。
そんな風に周りには面白いものがたくさんあったけど石油繊維や養鶏の衰退などで
どんどんそんな景色は見られなくなってしまいましたね。
今の子達はそんなの見たり触ったりした事が無いんだろうな~
蚕とか、繭とか繭から生まれてくる蛾とか。。。
すっごく面白いんだけどな。
そんな事をたくさん思い出したり話したりすると厄年のせいもあって
なんとなく今年辺り死んじゃうんじゃ無いかなって思ったりして。。。
それをかーちゃんに言うと娘が20歳になるまでは死んでもらっては困ると言いやがる。
ついこの前までこんなにつまらないなら死んだ方がまし?
なんて時があったけど今はこれだけ幸せなら何時死んでも良いかな。。。なんてね。
どんどん世の中はつまらなくなっているのか?
そうではないのか?
良くは分からないが間違いなく今の子達はかわいそうだと思います。
理由は色々で一言では言えないけどね。
何だか今日はまとまりがありませんがこれまで。
まーそんなものです。
追伸
久しぶりに遠出したいと家族に言いましたら。。。
却下でした。残念。
1人で流離うかな。。。
海が見たい気分です。
久里浜なんか良いかな。
ナビシートに何方か乗ってくれませんかね
(今回はメス猫限定の気分)
以上
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/01 22:36:37