• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@三重のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

ムーブリアガラス破損

ムーブリアガラス破損隣の敷地の草刈中に石が飛んだとか。

フィルム貼っていた為に飛び散らなかったようです。

痛々しい・・・

模様ではないです。割れています。


仕事終わって携帯見る
   ↓
母からメール「ムーブのリアガラス割られた。話は着いてるが確認しに来て」
   ↓
俺「は?」
   ↓
家に電話
   ↓
ダイハツ行って見積もり
約10万・・・



車検までに間に合うか?
Posted at 2015/05/13 22:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2015年05月04日 イイね!

配線終わって組みあがったけど

昨日は配線終わってウーハーも設置し、時間があったのでついでにデッドニングもしました。
と言ってもサービスホールを塞ぐだけのデッドニングなんであまり効果はないかもしれません。

夜に試走したのですが、低音がいまいち・・・
エンジンかけないで聴いている時はいい感じに低音が効いている。
で、翌日の今日に改めてリモコンを取り付けました。
調整できるようになったので多少はましになったかな?
Posted at 2015/05/04 19:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2015年05月03日 イイね!

配線中

配線中昨日の夜からの配線もほぼ終わりました。以外と早かった。

ドライブレコーダーとレーダーとウーハーの配線です。
メーター裏にある程度の線をまとめました。
Posted at 2015/05/03 09:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2015年05月01日 イイね!

予備分解

予備分解GWに久しぶりに4連休になるので予備分解します。

パネル周りを外したら、盗難防止のマックガードが付いてました。。。
車内を探してもアダプターはありません。
1本54円のツールで気合で外しました。

パーキングの配線加工がしてありましたが、汚いのでやり直そうとしていたらドライバーを落としてしまい、下まで分解て取り出しました。
Posted at 2015/05/03 09:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ
2015年04月27日 イイね!

希望ナンバー

希望ナンバー







19日にインターネットで申し込んで、今日変更してきました。
仕事の帰りに陸運まで飛ばして15分前に到着。
見え張って申込書の作成を自分でやろうとしてわからず、締め切りの16時の1分前に窓口で聞きました。
終わりがけだった為に45分程度で完了

流れは、インターネットで申し込み→振込み→入金確認で申請確定→だいたい4日後ぐらいから交付可能となります。

申し込みに必要な物
・車検証(車体番号等が必要なので)

陸運必要な物
・受付番号
・車
・車検証
・印鑑
・(委任状)ローン等で「所有者」本人以外が申請する時?


三重の陸運の場合

駐車場入ってすぐの所にナンバーを交換するとこがあるのでそこに駐車しました。


車検証と多少のお金と受付番号と印鑑持って行きます。


陸運の中を通り過ぎて「三重県自動車整備振興会」の建物に行きます。
14番窓口 希望ナンバーのとこで申請書?に受付番号を書いて出します。
希望ナンバー予約証をもらいます。
ピンクの用紙で希望ナンバー申請書って書いてあった気がする。
おろおろしてたら係りの人が教えてくれた。



予約証を5番窓口へ持ってきます。
「ナンバー変更でーす」って言うとたぶん必要な用紙出してくると思います。
ちなみに30円
自信のない方はここで代筆してもらうと楽です。絶対に。わたしは見え張って自分で書きました。
いくらか聞くの忘れましたがお金取られますけど。



陸運に移動して書類に記入して3番窓口へ。
私はわからなくて窓口で聞きました。
3枚ありますが1枚は後で使用。
記入する所は、「今のナンバー」「新しいナンバー」「車体番号」「所有者」「申請者」
主にこの辺です。5箇所ぐらいだったかな。急いでいたから忘れた。

ここまでで申請完了


2番の窓口で書類をもらって8番窓口へ。
この時点で車検証が新しくなってることに提出する時に気がついた。
私はここで最後の1枚に新旧のナンバーを申請者の名前を記入


15番窓口へ。
窓口の人に「前のナンバーはまだ車ですか?」って聞かれたので「すぐ外してきます」って言って外しに行った。
私の前に申請してた人は封印をドライバーとハンマーでガンガンやってましたが、私はマイナスドライバーで真ん中をぶすり!こじって簡単に取りました。後は+ドライバーでちゃちゃっと外して持って行きます。
車検証を人質に新しいナンバーをもらって車に取り付けます。
封印の係員が「後ろできた~?」って来るので後ろを先にやりましょう。
もちろん後ろから先にしましたが、ナンバーフレームも一緒に付けたのでちょっと手間取りました。
車体番号を確認して封印して車検証を渡されて「おつかれー」で終わり。
この時フロントはまだだったんだけど(汗)

わからなかったら窓口の人の聞いたら教えてくれます。
Posted at 2015/04/27 19:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | クルマ

プロフィール

トシです。よろしくお願いします。 ムーブはほぼ完成。 アイシスはなるべくノーマルで行きたいけどいじりたい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10台目 2016/2/15購入 2016/3/13納車 2016/5/9から使用中 ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
9台目 2015/3/30購入 購入時に付いていた物 ・ナビ NSZT-W62G ・純 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
バイクとしては3代目の所有になります。 人生初の新車 2025年2月22日納車 ヘッ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
2016/9/25に見つけて翌日購入 彼女旧ムーヴから乗り換え 2016/10/15納 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation