• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッブルRacingのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

KIC再び&バネ交換♪♪ 

KIC再び&バネ交換♪♪ 
最近は仕事も少し落ち着き時間の許す限り
作業に没頭しております♪♪


昨日はKICでラジエーター交換と
腹下ガードの相談




レッブル号ならたいして低くないから
5㎜の鉄板で作製という事にww
5枚以上なら安くなるよって事で

ガード欲しい方募集します
気になる方はメッセかLINE下さい(^^)/







KIC LIMITEDの面々カッコイイ車乗ってらっしゃるのでww
70Dで撮りまくり





詳細はフォトギャラで↓
KIC LIMITED
KIC LIMITEDⅡ  





そして
次郎氏に頼んでたこいつが↓

次郎氏→RK Racing→日正タイヤの流れで到着♪♪ニヤニヤ

今日早速装着♪♪


V-ashiスペシャルに
フロント28k→60k+ヘルパー使用
リア日正36k→50k

減衰・車高を変えず下道・高速と試走しましたがかなり良い♪♪
下では少しはねるけど許容範囲内
高速は今までメンバーヒットしてた場所もヒット無し♪♪
煮詰めれば更に良くなりそうなんでかなりテンション上がっております

当初45 or 50で考えてましたがチェホン君情報のおかげで
60k+ヘルパー使用にたどり着きました♪♪
リスクの足フェチありがとう♪♪

ワタシは足フェチじゃないけど足やってると楽しいっす♪♪
これで前後10ミリ下げれそうだぜwwwww




そして

昨日 零1000装着後初めて走ったんですが
個人的にかなり良いです マジ♪♪

吸気音は正直聞こえないんですが、排気音がけっこうUP
シーケンシャルシフトで高回転まで引っ張ってやると
純正マフラーでもけっこう良い音してくれちゃいます♪♪
駆け抜ける喜び的なww
まあミニバンだし馬200頭なんで速いわけでもなんでも無いんすがね(笑)
これで少し排気もやると・・・ニヤニヤ





あと ジョン○氏
早くFBやらないと勝手に炎上しかねませんぜ(爆)



 


Posted at 2014/04/13 22:22:18 | トラックバック(0) | ashimawari | 日記
2012年11月10日 イイね!

下げたい病再発&お得情報!!!!!!!!

下げたい病再発&お得情報!!!!!!!!
前回ブログでわたくしの暇つぶしの為に
多くのコメをいただきあざっしたm(_ _)m

おかげで上司との退屈な移動が
楽しい時間となりました♪♪


新幹線ではドクターイエローともすれ違い
胃エローきてるな と一人でニヤニヤしておりましたwwwww






今日の本題は何してるでも書いた下げたい病
についてなんですが長くなるのでその前に

そろそろルーホイ買い替えたいな~なんて妄想してるそこのあなた

ご存知の方も多いでしょうが
京都の某ショップにてお得なキャンペーンやってるらしい
という情報が入ってきました

聞くところによると かなり かなり かな~り お得らしいっす!!!!!!!!!!

気になる方は是非こちらをチェックして下さいね↓

V-STYLEα WORKホイール大商談会
↑(注:ブログで紹介する許可は頂いております)

他にもいろんな情報が見られる某ブログを
関連情報に載せときますので要チェックっす☆☆

自分は・・・   

買えませんが 
こんなお値打ち情報はみんなに知らせないとって感じで
オデオーナーさん以外にも広めたくてUPしやした





↑画像は下げる前

話は戻りまして
先日フロントを4ミリ下げました 左が下がり足りなかったので
今日3ミリ下げて下がり過ぎて1ミリ上げたんですが
タイヤがフェンダーに当たりまくりタイヤが削れるわ
走るとボコンボンいうわで切り上げて快適になったメリットはどこへ??

ってな感じになりましたww
まあ 3ミリスペーサー抜いてインナー更にカットで
いけるんじゃないかと思います

元のフェンダーはけっこう引っ張り出してあった物を
アーチ上げで15ミリ上げたんですが
溶接とかいろいろでけっこう内側に入り
(恐らく純正フェンダーを15ミリ切り上げた状態ぐらいになってると思います)
加工前の当たる状態より5ミリしか余裕ができなくて
今回その5ミリに1ミリ余裕をもたせ4ミリ下げた訳なんです

これによりフェンダー~リム間 30ミリ
カナード先端~地面 50ミリ
フェンダーとバンパーの付け根ライン~地面 57.5ミリ
とうとうこのラインの延長線上にリムがくるようになりました☆☆
19でもほんとに低い方はリムのが高いっすからね!!!!!!!

バンパー的にはカナード外せばその分下げれるでしょうが
30ミリ短縮してなければここまではとてもじゃないけど無理でした

フェンダー的には今のタイヤの引っ張りがあまいんで
まだいけるっぽいです 


リアも4ミリ下げようと思ったのに
固着してなめまくったので諦めました><
これ以上はやめとけって事かな・・・

まいったぜ

スベレンチ欲しい☆


そんな感じで久々に発症した下げたい病の発作も
中途半端な治療しかできず(爆)

やはり下げていくと数ミリ下げるだけでもいろいろとめんどいっすねww

Posted at 2012/11/10 21:24:31 | トラックバック(0) | ashimawari | 日記
2012年01月29日 イイね!

自力でフロント トー調整☆

自力でフロント トー調整☆千葉オフに向けて

イロイロと作業しているレッブルです




フロントにキャンバーかけてトーが狂っているので
昨日今日でトー調整しました

狂い過ぎでハンドルが55分ぐらいで直進するので
昨日はまず それを修正すべく
だいたいの感覚で調整してみました

何度も調整しては試走を繰り返し
5回ぐらいやってようやくましになったかなってとこで昨日は断念><
結局3時間ぐらいかかりました



今日は一回目でほぼ真っ直ぐかな??
って感じの、ずれも遊びの範囲ぐらいにできたので
オクで購入していたトーゲージで測定しました
今日の作業分を整備手帳にUPしてるので
よかったら見てやって下さい


昨日と合わせて4時間ぐらいかかりました(汗)

レッブル号の場合スロープが入らないので
まず板に乗り↑
それからレッブル特製短縮スロープを入れて
スロープに乗り、ジャッキUPしてタイヤ外して
トー調整して
からの 板までおりてスロープ外して
板からおりて板外して
からの 試走

板いれたりスロープ入れるたびに車を乗り降りしないといけないし
これの繰り返しは正直 嫌になってきます><

しかもこないだ買ったツナギが静電気を帯びやすいらしく
乗り降りする度バチバチっとくるのも 最悪でした(泣)



今回でなれたんで次回はもっとスムーズにやれると思いますが・・・

その後

ハンドル付けて今日は終了でした☆☆


Posted at 2012/01/29 18:33:59 | トラックバック(0) | ashimawari | 日記
2011年11月27日 イイね!

☆V-ashi スペシャル~♪♪

☆V-ashi スペシャル~♪♪土日仕事で疲れたけど
なんとなく充実してる気がする
そんなレッブルです♪♪


もう既にネタばれしてますが
足がV-ashi スペシャルになりました♪♪

V-ashi スペシャルが限定発売されて
すげ~良さそうでめちゃくちゃ欲しかったけど
嫁ローンがまだ全然残ってるしな~
って諦めてましたが、話だけは何度か嫁にしてたんすよね
「ありえんでしょ」って言われてましたけど><

なんで、出来るだけ安くSスタⅡを改良していくつもりでした
ナックルを入れて足が動くようになると
フロントの沈み込みが大きくなるのでどうにかしないと~
って思ってて、せっかくのエアロ割りたくないし~

で、ヒデキングさんの前の仕様(Sスタ改)を参考に
ヘルパー入れたりバンプラバー変えたり
今後バネレート上げようかと考えてました
(結局ナックルとほぼV-ashiを同時に入れたので改善策の効果は分からずじまいなんですが)



ある程度の低さになってくると、やっぱり足がしっかりしてないとダメだって事は
ここ最近思い知らされていたのもあり

スペシャル仕様 限定  残り僅か  更に
ダメ押しの特別価格 この言葉に敵わなくて

Vなお店にTELして まず ローン組めますか? って聞いてました(笑)

これがワゴニカーニバルの前日だったかな?
そんで嫁をなんとか騙し
急遽ワゴニカーニバル見学に行く事になったんすよね~
当日限定のスペシャル価格にしていただけたんで助かりました♪♪

去年もスペシャル価格でエアロ発注したんだよな~(汗)

今しかない!!!!!!!
そんな状況にめっちゃ弱い 僕です(笑)

これで今度こそケツの毛も抜けない程 極貧状態っす
今度こそ本当に借金返済に全力を上げます



そんな貧乏話は置いといて
V-ashi スペシャル

めっちゃいいっす☆☆☆
例えがへたですが

ショックの太さが倍になったんじゃないか??
ってぐらいドッシリした感じです
最初は確かに硬い足だな って思いましたが
はねがおさまるのが早いしへんな突き上げもなく
一言で言うと安心感があるんですよね♪♪

これが踏めるって事なんでしょうね

夜道や、昼でも影の影響で段差が見えない・分からない時ってあると思うんですが
今まではそういう段差でいきなりドカンって突き上げられたり
ボンボンはねておさまらなかったりしたけど
それがないので凄く楽です♪♪

伸び側の減衰でしっかり路面に追従して
縮み側の減衰ではねを抑える感じでしょうか?

短縮ナックル入れて足が動くようになるとメンバーがヒットしやすいみたいなんですが
酷い段差以外はほとんどメンバーあたらないです

下道は出荷時の減衰 前後15段戻しで 丁度いい感じっすね
高速ではもっと硬くした方が良さそうですが・・・

あと リアタイヤが天井にヒットするのは完全には抑えられないみたいです
ヒットする回数は減ってますが
(僕の場合リアタイヤが245なんで外径大きいですけどね)

このへんをイロイロ改善していければな~と思ってます

フロントはナックル投入でアッパーヒットもなくなり
すげ~満足してますが
リアに課題ですね


V-ashi スペシャル
残り少ないみたいなんで気になる方は是非☆☆







Posted at 2011/11/27 19:33:54 | トラックバック(0) | ashimawari | 日記
2011年11月18日 イイね!

更にトラブルからの 復活☆

更にトラブルからの 復活☆みなさんご無沙汰っす(^^)/

仕事に車維持りやら×3 に忙しくて
なかなかみんなのブログにコメも入れられませんでした><



前回のブログにトラブルは続くから気を付けるようにって

みんなから温かいアドバイスいただきましたが
本当におこりましたよ~~~~~!!!!!!!

左フロントタイヤ セパリました><



ナックル&日正アッパー入れてフロントが
おそらく10度か11度ぐらいになった状態で走って
何かを踏んだのがダメだったみたいです



今は起こして7度ぐらいになってます
↑の画像は下げ過ぎで走れない幻の鬼キャン仕様です(笑)
フロントの方がキャンバーかかっててこれはこれでレーシーでいいかも??

↑こんな感じで足廻りが進化しましたよ(^^)v

よく見ると何気にすげ~進化してるんですが
それはまたの機会にブログUPしますね♪♪

明日はブラパル杯に向けて最終調整して夜出陣します
どこまでやれるかな~?????自分の気力&体力次第っす


予報は雨から曇りに変わったみたいなんで楽しみです
来られる方 交流ヨロシクお願いします(^^)/~~

坊主上等で楽しんで来ます♪♪














Posted at 2011/11/18 19:06:32 | トラックバック(0) | ashimawari | クルマ

プロフィール

「マジすか✨良いな~☆☆
実際に見たり触ったり、ましてや乗ってしまったら欲しくなるので僕はやめときますww 」
何シテル?   03/06 17:56
自作の花道ww レッブル RACING です(^^)/ ☆最小限の予算で最大限カッコ良く☆ ★CONCEPT EURO GT★ を目指してほぼ自作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全オフ動画完成☆ HIGH VOLTAGE第2作目公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 20:55:57
★走行動画公開★ HIGH VOLTAGE第1作目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 00:02:24
ドレコンについて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 01:36:58

愛車一覧

その他 Canon EOS70D nanamaru D (その他 Canon EOS70D)
初めてのデジタル一眼レフです 初心者なんでこれから勉強していきます
ホンダ オデッセイ 第二期レッブルRB1 (ホンダ オデッセイ)
ほぼ自作でやってます 2014仕様スペック リアオーバーフェンダー 50㎜出し・ア ...
GM シボレーその他 GM シボレーその他
US鍛造シンボリック20インチ装着でかなりお気に入りでした 2009年1/1日まで動いて ...
ホンダ オデッセイ レッブルRB1 (ホンダ オデッセイ)
自作の花道驀進中ww 現在リアオーバーフェンダー作成中☆☆ エアロ加工・フェンダーダク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation