• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし ぼ~のブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

カングージャンボリー行ってきました 2023秋




2014年の初参加以来、リアル開催は毎回参加です
去年と同じ宿でかぞく4人で前泊してきました
高2の息子と、中3の娘と一緒に行くのは本当にこれで最後になりそうですね

ジャンボリー 前日の14日はまたまだ天気は保ってて富士山も初冠雪の雪がうっすら確認できる感じで、『山中湖に来たな〜』と実感出来きました
(お部屋からは少しだけ見えました)






宿にチェックインしたあとは、一人行動で、サウナに入りに行き、富士山を愛でながらのサウナ後の外気浴は至福でした…


肝心のカングージャンボリーですが前日の夜遅くからの降雨ににより早朝からの参加は早々に断念し、10時前に宿をチェックアウトした
またまだ雨が降り続いているため、その後はガストでモーニングをゆっくり食べて会場には11時頃到着しました




カングー 専用の入場列に並びましたが、8台ぐらい前にどう見ても先代のトヨタシエンタがいる⁈(写真じゃ全くわかりませんが…)




そのシエンタは入場後、しばらく経ってから戻ってきました
おそらく、警備の方も似てるから気づかなかったんでしょう
可哀想なのはオーナーさんですよね


会場までの道のりですでにお帰りになってしまったカングーを何台も見たので、もしかしたら芝生生えてそうな駐車場に停めれるかなと淡い期待は木っ端微塵に砕かれました
2年連続 『広っぱ』という名の
田んぼ駐車場でした





今にも田植えができそうなところに駐車させられて女子2名は車から降りることすら拒否し男子2名で一応防水のシューズを履いて下車
メイン会場ではプレゼント抽選会やってて何となく盛り上がってた
そのうち天気が一気に回復して半袖になるも、曇ると寒い。さすが山の天気は変わりやすいですね





抽選は当然外れました
マカロンは大行列でしたがそもそも高貴な洋菓子は口に合わないので、アンケート答えてステッカー貰いました
このステッカーこれまで参加したステッカー全て未使用で残ってますがいまさら貼る気にもなれずどうしましょうか?メルカリ?


ジャンボリー参加の主目的は街で激減してるコカングーの生存確認でした
黄色ばっかりと思ってたけど、目視では意外にもウチと同じカルメンレッドが多かったかな
なんか嬉しい



メーカーや車種のデザイン、ロゴどの手作り品が大々的に出品禁止となったフリーマーケットはやはり昨年までの賑わいが無かったように思えた
11時過ぎに来てるからそう感じるだけってのもあるか…






昔は7時ごろに店出ししてる尻から並んでるところたくさんあったな〜
商標や、意匠権の使用料を払えばフリマでも売っていいとか、柔軟に対応してくれるとかつての賑わいを取り戻せるんじゃないかと勝手に妄想する


最後にグランカングーと称する新型の三列シートカングーを見たがホンダのエリシオンみたいだなと勝手に思った
当然全く興味無いですね






DJブースは悪天候もあり閑散
基本ヒップホップらしいが、
少しでもテンション上がるようにオーナー目線
でB’z何回かかけてた(写真なし)

ということで
滞在1時間程度で会場を後にしましたが、また今年も来ることが出来たのは良かったとおもいます

帰りに道の駅富士吉田によりお土産かったり少し観光したりしました
偶然近くにコカングー駐車してて、しかも足立ナンバーで勝手に親近感湧いてしまい、今日一番の胸熱でした!



一人になっても来年も来ようと思えました
Posted at 2023/10/16 20:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!こんなに長く乗るとは思ってなかった
最近は同年式の低走行中古を調べるようになってしまった
いつまで乗るのだろう
息子が来年免許取れるので、それまでは乗るでしょね
先日初めての重課自動車税を納めました



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/06/07 13:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

カングージャンボリー 行ってきました 2022秋

カングージャンボリー 行ってきました 2022秋まだまだコカングーに乗ってます。
特にステージイベントなどにも興味あるわけでもなく、コカングーって日本にどのくらい棲息しているのか?が気になり行ってきました





新型カングー …
コカングー乗りからしたら、大きいなぁ
シエンタの方がキュートかな?



定番の構図



ぱっと見、コカングーの割合は
コカングー:デカングー=1:9ぐらいですかね?
完全にマイノリティとなってしまいました
当初のボディカラーが色褪せてしまい、全塗装している個体もチラホラしてました



12時過ぎには帰途につきましたが、昨日は終始曇り空で富士山拝めずでした。
三国山、明神山の峠越えをして御殿場に向かいましたが、霧が半端なく久々にフォグランプ、バックフォグの正常使用ができました



イベントで特に何かやりたいことがあるとか無いですが、いまのコカングーに乗りつづけてる間は開催されれば一年に一度は実家に帰省するような感じで参加したいですね

昔は自らを子育て世代オシャレカングー ユーザーだ
みたいな気持ちも少なからずあったことは間違い無いのですが、世の中の流れに完全に取り残された中年コカングーユーザーになってしまったことを実感できた事は収穫なのかもしれません。
もちろん子供たちもあと数年で運転免許の取得ができる年齢なるほどですからね。
長男はコカングーを運転するのが目標らしいです。



余談ですがまだ経験した事ない静岡を代表するさわやかのハンバーグを食べようとおもって御殿場アウトレット店を覗きましたが、絶望感しかありませんでした


Posted at 2022/10/17 19:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | kangoo | 日記
2019年05月08日 イイね!

ジャンボリーはいきます。

ジャンボリーはいきます。トップ画はGWに偵察?で富士山に行った時の写真です。

今年のカングージャンボリーですが、やはり長男が中学生になり部活あるため昨年までのように前泊からは難しいようです。

ジャンボリーでの過ごし方ですが、6回目の参加となればマンネリ化してきたようで、子供達から『フリマやりたい!』との声。
売るものなんて、オリジナルのカングーグッズなど作るテクニックがあるわけでもないので、これまでコレクション(散財)してきたUFOキャッチャーで獲得したぬいぐるみなどのガラクタ商会になるんでしょうけど、ヤル気だけは充分みたいです。

親としては
『え?こんなの売れねーよ。マジで!』と思いつつ準備に勤しむ子を愛でるのが幸せだったり。。

たぶん、賑わいのあるフリマブースには早朝出発でも間に合わないとおもうので、原っぱで細々営業することになりそうです。
せっかくなので私もコレクションを出品したいのですが、これまではアメリカンな雑貨をコレクションしているのでフランスっぽいものがあまりありません。
これから整理ですね。帰りに談合坂SAで夕飯の足しになればいいな。

雨予報だとフリマは諦めるでしょうが、やると決めたからにはあと10日ほど
あるので様になるよう準備してみます。皆さまよろしくお願いします。。。
Posted at 2019/05/08 23:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | kangoo | 日記
2019年03月24日 イイね!

77777

77777本日、9年6ヶ月を経て、走行距離が77,777kmを達成しました!
およそ1年で8,000km強なので、10万kmの大台はおよそ12年といったところでしょうか。
この9年6ヶ月でうちの家族のライフスタイルがかなり変わってきたのですが、やはり私以外の家族が違う車には変えさせてくれません。

個人的にはラングラーアンリミテッド(本当はメルセデスゲレンデがいいな)あたりが希望なんですけど…
自動車税が重課になるまでは封印します。
Posted at 2019/03/25 00:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カナブン330 カナブンさん東京におかえりなさい!早速調べていただきありがとうございました。エアコンパネルを交換すればいいじゃん♪と気楽に考えてましたが、意外と面倒っぽいですね。。。。まだ乗り続ける予定なので地道に修理します!」
何シテル?   02/24 10:32
みんカラ、だいぶ休んでますがよろしくお願いします。 妻と二人ではじめたのですが、妻はみんカラアプリ自体削除してしまったのでもうブログアップすることないかと。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年もお世話になりました‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:00:00
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:26:42
軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:36:41

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2009年10月に衝動買いで購入しました なぜなら、モデルチェンジ前のカングーで、黄色以 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
キャノンデール CAAD10です。 ひょんなことからオーナーになりました。 これから趣味 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
友人より譲り受け大切に乗っていたのですが、エンジンオイル漏れ発生により乗り換え

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation