• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし ぼ~のブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!6月4日でみんカラを始めて8年が経ちます。

数年ぶりにみんカラのブログ書いたりすると愛車への愛着がより一層深まることが再確認できました。
まだまだ乗換え予定はないのでコカングーの皆様、今後の修理についてアドバイスお願いします。
これからも、よろしくお願いします!




Posted at 2018/06/06 08:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月23日 イイね!

5度目のカングージャンボリー

5度目のカングージャンボリー前々日の天気予報では山中湖村の最低気温が3℃と発表している天気サイトもあり、朝になったらみんな風邪ひいていたらどうしようなんて思ってましたが、直前に予報がかわり、今年の山中湖の朝、去年より暖かかったですね。


さて、前泊の宿からジャンボリー会場の山中湖きららへ向かいます。
朝食をゆっくりとってしまったため、原っぱに入れないかもしれないと思うと気持ちアクセル開け気味で周りの景色やらあまり見ずに会場に向かいました。

案の定、原っぱはイッパイで広っぱへ通されてしまい、高いネットで区切られてるかんじがすこしせつないですね。





着いて早々はまだキレイに見える富士山を愛でる。
(カングーはやっぱり黄色がすてき)


そのあとはこんなことしたり




サコッシュ作ったり(画像なし)
elfの華奢なボトル貰ったり(画像なし)

こんなことしたり



今なら10%OFF!ですよと
ogawaのカーサイドタープを買いそうになり




こんなことしたり




マカロンゲットのために行列に並んだり


してたら歴代カングーの準備してたり


歴代カングーのステージはマカロンの行列中に終わってしまったので写真におさめておいてよかったです。
結果として歴代カングーは限定車メインでしたが、
コカングーフェイズ2の色は初めて見たかもしれません。
うちは新車で買いましたが、すでにデカングーがデビューしている時期でしたので選べるオプションも殆ど無く、黄色か赤のどちらか二択でしたからね。


そんで、甘いものが苦手な私も、マカロンを一口だけ頂きました。


複雑な味がしましたが、やっぱり苦手みたいです。


やっとクルマに戻りこれからゆっくり、
昼ごはん、フリマ、ステージなど楽しもうと思った矢先やっぱり予報どおりの雨にやられ残念ながら会場を後にしました。。
4度目のカングージャンボリーはずーっと何かしらの行列に並んで終わってしまったかんじですね。

まだ早いし、このまま高速乗って帰るってのも淋しいので、



富士山世界遺産センターに来ました。

天候のせいか、来館者もまばらで、無料のコーナーぐるっと見て周り、そろそろかえろうかなーというタイミングと同時に大陸方面からいらした観光客を乗せたバスが着き、館内は一気にワイワイしてましたね。

このあと帰路につきますが、みなさんご存知のとおり中央道がめちゃくちゃ混んでて、通常のおよそ3倍の時間をかけて自宅に着きました…
疲れましたが充実した週末でした。
ルノージャポンさんありがとうございました。

これをきっかけに今年はクルマ関係のイベントに多く出向いてみたいですね!

あと、みんカラも。


追記:自分のみんカラブログを見直していたら、当初のブログタイトルでは4度目のカングージャンボリーと記載していましたが、5度目の間違いでした。大したことではないですが時の流れを感じますね。。
いつまでコカングーとつきあえるのかなー
Posted at 2018/05/24 23:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | kangoo | 日記
2018年05月22日 イイね!

カングージャンボリーに行きました(前泊)

今回で4回目のカングージャンボリーに行ってきました。
山梨はお隣の県なので早朝スタートすれば余裕なのですが、小学生の子供達の旅行感を高めるため、早起きしなくていいためetc...
去年から前泊してます。
当然前泊ってことは観光が目的です。
去年は、富岳風穴、鳴沢氷穴など自然を満喫する観光でしたが、


今年は子供たちの切なる希望で遊園地に行きました。

富士急ハイランド、ぐりんぱなど検討しましたが
今年は富士すばるランド行きました。
もちろん初めてです。
トロいですが、小学生でもひとりで乗れちゃうやつがあったり、



ジャンボリーにもありましたが、普通は1000円くらいする、ビョーンってするやつ


も楽しみました。
全部フリーパス買うとやり放題。
思いのほか楽しい!子供だけじゃなく大人でも意外に楽しめます❤️
子供たちは、また行きたいっ!と大合唱です。
小学生のお子さんいらしたらおススメです。

そんなアミューズメントスポットなので「駐車場にもカングーばっかりなんだろうなー」
まさかのウチの一台のみでした…

日も暮れ宿へ。
お風呂はお部屋のじゃつまんないので宿の近くの、山中湖温泉 紅富士の湯でさっぱり。


ここのお食事は結構何頼んでも美味しかったです。

次の日は朝早いので早めに寝たいとこですが、年に数回しかない外泊に子供達もテンション上がって、下の子はベッドで城本クリニックのCMのクルクル回るマネまで始めてしまいました…


そして翌朝、iPhoneで天気予報をみて愕然としながらも、まだ天気が良い早朝駐車場でプチジャンボリーを撮りました。


同じ赤いコカングーオーナーさんいらしたのでお声をかけようとしましたが、朝早いからでしょうか、もじもじしてしまい、出来ませんでした。
今回の旅で最大の後悔ですね。

ということでチェックアウトします。



Posted at 2018/05/23 00:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | kangoo | 日記
2017年10月23日 イイね!

初の雨漏り…

初の雨漏り…ご無沙汰でございます。

そろそろ満8年になるコカングー。初めての雨漏り被害です。
台風の雨で憂鬱な日曜の午後、夕飯の買い出しのためクルマに乗ったところ、助手席のフロアマットがビショビショに濡れてて、『やっちまったー窓空いてたかー』と思い窓見ても閉まってる。
??何でだろと床をタオルで拭いてたら何やら滴り落ちてくる水が!
ボンネットを開けるレバーから水が滴り落ちてくるのを発見しました。
なんせ、雨漏り自体、家でも経験無いのでとにかくビビりましたが、幸い?車はいつも通りに動いてくれるので落ち着きました。

こんな雨漏りって普通なのですかね?
雨水の侵入経路はどこからなのでしょう?

プラスチックのカバーをバキバキ外して確認したいところですが、子供の頃からファミコンなど分解して元に戻せないような人間なので、それはやめました。

どなたか詳しい方お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
Posted at 2017/10/23 22:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

さいたまイタフラミーティングに来ました

さいたまイタフラミーティングに来ましたカングージャンボリー以来のクルマ関係の会に来ました。
予想以上に天気がよく気持ちいいですね。

青空の下、買ったばかりのmarvoさんのマグカップでコーヒーのんでマッタリしてます。
Posted at 2016/10/23 10:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カナブン330 カナブンさん東京におかえりなさい!早速調べていただきありがとうございました。エアコンパネルを交換すればいいじゃん♪と気楽に考えてましたが、意外と面倒っぽいですね。。。。まだ乗り続ける予定なので地道に修理します!」
何シテル?   02/24 10:32
みんカラ、だいぶ休んでますがよろしくお願いします。 妻と二人ではじめたのですが、妻はみんカラアプリ自体削除してしまったのでもうブログアップすることないかと。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年もお世話になりました‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:00:00
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:26:42
軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:36:41

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2009年10月に衝動買いで購入しました なぜなら、モデルチェンジ前のカングーで、黄色以 ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
キャノンデール CAAD10です。 ひょんなことからオーナーになりました。 これから趣味 ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
友人より譲り受け大切に乗っていたのですが、エンジンオイル漏れ発生により乗り換え

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation