さて題名にありますように今までの写真を振り返ってみました。。
すると・・・
ほぼ加工www
加工した写真がお決まりのようになってます。
そして暗い感じの写真が多いように思いました。
Ⅰ~Ⅲがワタシっぽい?写真と言えるのでしょうか。。
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
個人的にはアンダーの写真が好きです♪
一方で、パッと明るい雰囲気の写真が嫌いなのかと言うとそうでもありません。
撮りたいのですが、どう撮ったらいいのか、、
おそらく苦手なんだと思います。
被写体を前にするとアンダーで仕上げるイメージで見てしまうクセのようなものがついてしまってるのかもしれません。
しかし今回は挑戦してみました。
今までのワタシからは想像できない白さww
同じような写真ですがこれだけ露出プラスで撮るのは初めてです(笑)
Ⅳ
Ⅴ
Ⅵ
Ⅶ
Ⅷ
Ⅸ
なかなか貴重な写真ではないでしょうかw ((*´∀`))w
現在のカメラ、CX3で色々な写真を撮りました。
色々な加工もしました。
そして今回、露出オーバーの写真も撮りました。
加工を前提に撮ってきたので、
せっかくのCX3がもったいない・・
そもそも加工は必要か・・
賛否両論があって当然かと思います。
しかし、満足です・・・個人的に。。
CX3というカメラに出会わなければ加工もすることもなかったかもしれませんし、
ここまでカメラに興味を示さなかったかもしれません。
CX3のおかげでカメラにハマった。。。
いや、みんカラのおかげかwww
えぇ、ハマってしまったものはどうしようもありません。
次回からCX3はマクロ専用機ww
宙玉レンズの記事をご覧くださいませ☆
ワタシ自身、前々から気になっておりました。
自作出来ること、マクロによる撮影♪
基本マクロのワタシにとっては楽しくなること間違いなしww
ふむふむ・・
色んな記事を読んで分かったこと・・
「魚眼レンズのようにピントはバシーっと合わず、球の周縁部がきれいにボケ、球の中と外で、天地が反転する」
むむ!?
むむむっ!?!?
天地が反転!?!?!?
・・・・・・・・
あとで謝ろう。。。
ではさっそくイッてみましょう♪
Ⅰ 紫陽花
Ⅱ 睡蓮とトンボ
Ⅲ ユキノシタ
Ⅳ こちらはユーノ.さんのお写真を。。
こんな感じですがいかがでしょうか??
宙玉レンズを自作・・・・ではなく加工(笑)
やっぱりな・・・という声が聞こえてきそうですww
それっぽく見えますでしょうか(笑)
おそらく面白い絵になると思うので是非自作してみてください♪←人任せww
ユーノ.さん・・・スミマセン。天地反転してなかったです。。
上の写真が改定版です。
そして勝手にアップしてしまい申し訳ないです。。
ご都合が悪いようでしたらお知らせください。
梅雨明けしてから暑いですね~。
みなさまこんばんは☆
さて、梅雨も明けましたので久々に気合を入れて洗車しました。
ボディもポリッシャーかけてピカピカ。
下処理後、ワックスかけてヌメヌメになりました。
もちろん暑い中での作業ですので汗だくです。。。
でもキレイになったSを見ると気持ちイイものですね♪
ボディが白なので日中はあまり目立ちませんが、夕方や夜間はムフフな艶。
映りこみもイイ感じです(*´∀`人)
今回はモノクロの写真にしてみました。
あ、1枚だけ色入っちゃってますが・・・
珍しく無加工写真アリですww
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
Ⅵ
さて、次回はカメラのお話でも・・・
前回のブログにいただいたコメントの返信で次回は紫陽花と言ってしまったjacques2002です。
みなさまこんばんは☆
という事で、今回は紫陽花を・・・
数日前、午後から紫陽花がたくさん咲いている所に行ってきたのですが、
暑さのせいで花も葉も下向いてて、全く元気なし。。
1枚も撮らずに帰ってきました(笑)
でも次回は紫陽花と断言してしまっていたのでどうしようかと・・・
あれ??
裏庭に紫陽花が~~wwwwwヾ(*ΦωΦ)ノ
なので今回は裏庭の紫陽花を撮ってみました。
ですが、個人的にイマイチ・・
写真もイマイチなら加工もイマイチ・・
某氏にも想像以上の写真を!と言われてましたが・・
完全に敗北感(TwTlll)
なんとプレッシャーに弱いワタシ。。
またリベンジしますが裏庭の紫陽花です。。
写真ちょっと大きめです、、スミマセン(*ノω<*)
-Ⅰ-
-Ⅱ-
-Ⅲ-
-Ⅳ-
-Ⅴ-
-Ⅵ-
-Ⅶ-
-Ⅷ-
ノイズを加えた写真にも挑戦してみましたが、難しいですね(●´・ω・`)
あ、
そろそろ、、
解き放たれそうなこの気持ち・・・
しかし今は時期を伺い中www
縛られるのも悪くないです・・・よね。
![]() |
ホンダ S2000 景色を楽しみながらのんびり走ってます。 |
![]() |
SIGMA DP (その他 SIGMA DP2X) 画像置き場 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |