今年も残すところあと数日となりました。
みなさまこんばんは☆
本日は2011年を写真で振り返ってみたいと思います♪
そしてCX3を約1年使った7月後半、、SIGMA DP2xとの出会い。。
最初は絞りって何?感度って??という所からの始まりでした(笑)
シーンモードもないし、手ぶれ補正もない。
便利な機能を削ぎ落としたようなカメラ。。
最初からいい写真を撮れるわけもなく、今現在もそうですが試行錯誤の日々。。
しかし、今となっては『写真を撮る』ことを一から教えてくれるようなカメラだと思ってます。
最後に今更ながら・・・
2011年を振り返ってみると、初めてのオフ会に参加させていただき、楽しい一日を過ごしました。
みんカラをしていなければ、また、オフ会に参加していなければこの出会いもなかったはずです。
素晴らしい出会いでした。
『写真』
出会いはオフ会だけではなく、最近ではお友達以外でも素晴らしいお写真を撮られる方々に見に来ていただけるようになり、
また、こちらもお邪魔させていただくようになりました。
私には到底撮れそうもない数多くの魅力的なお写真を拝見し、良い刺激をいただきました。
これもまた素晴らしい出会いだと思っております。
16人のお友達登録していただいてる方々、
31人という多数のファン登録していただいてる方々、
私のブログを見に来てくださった方々、
2011年、素晴らしい出会いのある中で私は本当に楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
少し早いですが今年度のブログは今回にて終わりとなります。
みなさま、ご自愛の上よいお年をお迎え下さい。
ペースダウンと言いながら・・・
みなさまこんばんは☆
ペースダウンの予定でしたがクリスマスムードの街を歩いていると時間を見つけてはカメラを手に取ってます(笑)
丸ボケを入れて撮る度に思いますが、DP2xは丸ボケを撮るカメラではないですね。
意図して丸ボケが撮れる事が嬉し過ぎて撮りますがあまり綺麗じゃない・・
という事に今更気付いた私w
でも上手い人が撮れば綺麗に撮れるのかもしれません。
今回はイルミネーションとSを撮りました。
いつも思う事があります。。
相変わらず自分の車を上手く撮れない。
いつも見慣れてるせいなのか、それとも撮り方が悪いのか・・・
自分の車は苦手な被写体の一つです。
DP2xは41mm相当の標準的な画角。
車全体を撮るよりも切り取った方がいいのでしょうか。。
写真を撮る・・
いつも気ままに撮ってますが、色々考えだすと奥深く、難しい。。
寒さも厳しくなり、雪の地方も多いのではないでしょうか。
みなさまこんにちは☆
今月に入って忙しくなり、なかなか写真を撮りに行く時間がありません。。
しかし12月。イルミネーションを撮りたいと思っておりました。
そして先日、少し時間が出来たのでカメラ片手に行ってきました♪
途中、三脚を並べて写真撮影をしている団体さんがいらっしゃいました。
お話を伺ってみると写真教室でイルミネーションを撮りに来ているとのこと。
約20人、三脚を並べ、長いレンズを付けて黙々と写真を撮る。
圧巻です。
その姿を見てテンションが上がったのは言うまでもありませんw
寒い日々が続くようです。
体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ。
今日は寒い一日でした。。
みなさまこんばんは☆
今まで1週間に一度のペースでブログをアップしてきましたが、、
ペースダウンします。。
あとヘッダーを12月っぽくしてみました♪
「置いたシリーズ」ではお気に入りの一枚です(笑)
今年ももう少し。。。
頑張って行きましょう☆
とうとう12月、今年も残す所あと1か月となりましたね。
みなさま、こんばんは☆
今回はみんカラです(笑)車が登場いたします。
写真が多いので時間のある時にゆっくり見ていただけると嬉しいです。
そろそろ紅葉が色付いてきたかなと思う頃、お友達のバンビさんからメールをいただきました。
バンビさんとは去年の紅葉の時期にもご一緒させていただいております。
場所は当初より決めていましたが、問題はバンビ号。
車検を通すついでにさらに車高が低くなってましたw
写真を撮るには坂道を登らなくてはなりません。
しかも普通の坂道ではなく、お寺横の石畳の参道。。
見ている私は終始ヒヤヒヤ。
私の誘導が悪く、何度かイケナイ音がしてしまいましたが、、、
それではしばし写真をどうぞ。。
今回はシャッタースピードが稼げなかったので途中から三脚使ってます。
※事前にお寺の方に許可をいただいて撮影しております。
《une》
《duex》
《trois》
《quatre》
《cinq》
《six》
《sept》
《huit》
《neuf》
《dix》
《onze》
《douze》
《treize》
《quatorze》
《quinze》
《seize》
《dix-sept》
《dix-huit》
《dix-nuef》
《vingt》
《vingt et un》
《vingt-deux》
そして撮影後はバンビさんのご好意に甘えてドライブへ♪
全く無知な素人ながら少し感想を。。
22キロのバネに変更され恐ろしい乗り心地かと思ってましたが、走りだした瞬間・・・
えっ!?!?これ22キロですか?
と聞いてしまいました。
前が詰まっていたのでゆっくりのスピードですが、純正と変わらない。。。
いい意味で変にフワフワした感じがないので純正以上かもしれません。
でもゴツゴツした感じは皆無です。
22キロにして段差もストン!と越えて行きます。
そしてお山走り。
路面は良いとは言えません。
私も知っている道ですがボコボコした箇所が多いです。
でも路面に吸いつくように走ってました。
しかしボコボコした道を走ってるなんて微塵も感じることなく。。
それでいて実にしなやか。
硬い脚と思った事は一瞬たりともない。
「22キロなのにしなやか」
これに尽きます。
そのしなやかさ+ドライバーの腕。
全く怖さを感じることがない。
実際、踏ん張るとかどこかを持つとかなく、終始足伸ばして乗ってました(笑)
そしてとどめはトンネル。
トンネルは気持ちいいんですよ♪とバンビさんのお言葉。。
パァァァ~ン!!!!!!
うん、確かに気持ちいい。でも違う。
私は気持ちよさを通り越して・・・
笑うしかないwww
↑もちろん笑ってる自分の声さえ聞こえない。
トンネルが短くてよかった。
もし長かったら失神してたな(笑)
ほんと快音でございました。
もう暗くなっていましたし隣に私が乗っている事もあり、ゆっくり?走って頂きましたが気持ち良かったです。
写真撮影、カメラの話、ドライブに連れて行ってくださったりとほんと楽しい一日でした。
ありがとうございました♪
![]() |
ホンダ S2000 景色を楽しみながらのんびり走ってます。 |
![]() |
SIGMA DP (その他 SIGMA DP2X) 画像置き場 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |